へそまがり姫 あっちこっち

👩写真ブログ 📷✿❀✿ 

💚💛💗ご訪問ありがとうごさいます。

🍏🍎【ブログ発信地:長野県】

雪解けを待って咲く福寿草

2014年03月31日 06時18分22秒 | 花・植物の写真・キノコなど

今回も出血大サービス


( ̄●● ̄)オイオイ


早く福寿草をアップしちゃわないと。。。

(撮影:松本市四賀)


今となっては雪が懐かし














右上に8ブンブン

綺麗なものには8が来る




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月末 花が次々と。。。

2014年03月30日 18時08分36秒 | 花・植物の写真・キノコなど

急に暖かくなると花も正直アルネ

我も われもと咲いてくる


サンシュユの黄色




スミレは紫


白木蓮ぷっくり


白木蓮に告ぐ

急いで咲いて油断すると

ひの目を見ずに 真っ黒けっけだじ~~~



街中にも 古いなまこ壁がけっこう残っている


(撮影:松本市)


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春休みの松本城にて 梅がやっと咲き始め

2014年03月30日 06時49分32秒 | 風景写真 

3月も末

少しづつ花が増えて来た

天気の良い日は

室内より外の日向の方が暖かく気持ちが良い




梅がやっと咲き出した




紅梅はまだ蕾だった


内壕の水がアオミドロでこんな色


一時来なくなった外国人(中国?)観光客が増えて来た


コブハクチョウがお産の準備


黄梅が真黄っ黄




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魯桃桜(ロトウザクラ)

2014年03月29日 19時11分49秒 | 花・植物の写真・キノコなど

松本市中央図書館の所の魯桃桜


この辺では 春一番に見られる花木






白い魯桃桜




司祭館


小学校の校庭の目線上に咲いていたオオイヌノフグリ

赤い蜘蛛(ダニ?)がいた


十月桜 再び




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色い春

2014年03月29日 07時03分58秒 | 花・植物の写真・キノコなど

福寿草のつづきでアルヨ

おおよそ50万株が自生

陽を受けて花笑う

冬が長く厳しかった故によろこびの春アルネ

(撮影:松本市四賀赤怒田)


枯葉の中からひょっこり顔出す姿は愛らしい
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春へと一歩

2014年03月28日 06時46分42秒 | 花・植物の写真・キノコなど

まだわずかではあるが季節が動いている

種類は少ないが花が咲いて来た


ふきのとう


奥の方にもチラホラと。。。


このふきのとうは食べたことがない

結構ジャンボだ



馬酔木(アセビ)



庭の福寿草(園芸種)


数年前に福寿草祭りで買ってきた

大金を叩いた記憶が。。。



↓ 原生種


あん時の夜明け





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福寿草群生地(松本市四賀)

2014年03月27日 06時22分15秒 | 花・植物の写真・キノコなど

福寿草は陽の光で開花 陽が陰れば花を閉じる

群生地は北向き斜面

今年は雪解けが遅くてようやく咲き揃った

福寿草まつりは3月30日まで延長

 

地元の人たちの管理のお陰で毎年花を楽しませてもらう



お時間の許す人は蜂と戯れて下さい

いっぱい飛んでまする

蜂撮りはせっかち者には無理(いらついてきまっす)




自生の福寿草は花に光沢がある テカテカ



雪がまだ残っています



遠方に北アルプスが見えます


のどかな風景です


丘の上も遊歩道







(福寿草まつり期間中 駐車料金300円)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄金の花

2014年03月26日 06時28分42秒 | 花・植物の写真・キノコなど

福寿草群生地は見頃を迎えた

春彼岸の候

雪解けを待って撮りに行ってみた

日本のフクジュソウの原生種

素朴な美しさが魅力的


















(撮影:松本市四賀赤怒田(あかぬた)




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春の大王わさび農場にて

2014年03月25日 06時30分30秒 | 風景写真 

山紫水明

わさび田に山葵の白い花が咲き

湧き水がこんこんと流れ

梅の開花は例年より遅れている(未開花)






↓ 忘れな草の池



↓ 写真の奥はワサビ


↓ 左が蓼川(たてかわ) 右が万水川(よろずいがわ)


水草が青々と

 


この時季は川底まで透けて見える





↓ 見上げてキノコ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分草とオオイヌノフグリ(2)

2014年03月24日 06時18分43秒 | 花・植物の写真・キノコなど

つづき


喜びの春 歓喜
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安曇野 春への目覚め

2014年03月23日 06時55分42秒 | 風景写真 

空は晴れ渡り 

風はやや冷たく毛穴がギュッと引き締まる

気分はシャキッと爽快


北アルプスは当然真っ白

オオイヌノフグリだけが満開

殺風景だった野にも色が入る

まだ一面枯野だが

安曇野 いよいよ 春へと突入


ちょっとづつ移動しながら。。。


お花畑のようだ


でも雑草だ


この時季ばかりは雑草も貴重と思える










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わり掛けの福寿草でも

2014年03月22日 07時25分42秒 | 花・植物の写真・キノコなど

何やかんやで

今年は福寿草を撮るタイミングを逃したアルヨ

花はすでに白じゃけて

種もでき。。。

毛はふさふさ (葉っぱのことアルヨ)

鼻の下は長く伸び (花のことアルヨ)


それでも何とか選りすぐって撮った福寿草アルヨ


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分草(1)

2014年03月21日 06時38分43秒 | 花・植物の写真・キノコなど

節分草

節分の頃には咲くはずもなく

彼岸の頃に咲くのはこれいかに


咲いている場所は限られる これいかに

 

(トリミングあり)










 



つづく


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春は黄色と共にやってくる

2014年03月20日 06時28分32秒 | 花・植物の写真・キノコなど

ハウスの中・・・春色

 

何ヶ月ぶりかで彩りを見た気がする


菜の花

キレイ 

でも ちょいとクサイなぁ

 








 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩パチコ

2014年03月19日 06時24分43秒 | 風景写真 

南の方からは春がやって来ているらしいが 

この辺はまだ冬の出口

梅もつぼみ 

 

 

 

 

ロウバイを初めてみた 

この辺ではあまりお目にかかれない花だ

 

 

 

あん時の日没風景

乗鞍岳とねぐらへ帰るカラスが数羽

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする