遅れていた春が一気にきた
色々な花が咲き出した
今は梅が満開
桜はまだ
オオイヌノフグリの花数に比例して春が進行
そのうち厄介な雑草と化す
3月が終わる
黄砂もそこそこである
遅れていた春が一気にきた
色々な花が咲き出した
今は梅が満開
桜はまだ
オオイヌノフグリの花数に比例して春が進行
そのうち厄介な雑草と化す
3月が終わる
黄砂もそこそこである
JR大糸線
写真の奥は白馬方面
誰かみたいに線路内に入って写真撮ってると
書類送検されるからね
奥は信濃大町(松本方面)
簗場駅(やなばえき)待合室
無人駅
初めて簗場駅の構内へ入ってみた
奥は松本方面
奥は白馬方面
結氷している中綱湖
中綱湖の北端
今日も暖かくなると嬉しいな
白馬村 白馬大橋の上から定番の景色
左は白馬鑓ヶ岳(2903m)
右は杓子岳(2812m)
白馬岳(2932m)
八方尾根ゲレンデ
松川
白馬三山と松川
松川の下流方面
同上
3/30(日)
暖かい南風が強く 春を感じた
黄砂は思ったほどでは無かった
濃霧
春先の霧
霧は汚いものを隠してくれる
視界不良
黄砂も飛来
黄砂のほうが始末が悪い
福寿草
3/30(土)
暖かい朝である
南からの強風が凄い
今のところ、まだ黄砂の影響無し
ほんの少し春らしく。。。
白いクリスマスローズ
耐寒性のあるセダム系
山茱萸の実と蕾
今日くらい暖かいと何をするにもやる気が出る
今夜から、またまた天気は下り坂
明日は気温が高くなるらしい
すご~く嬉しい!
花粉飛散量多々・黄砂も襲来とか
写真は白馬村の雪景色
大町市を抜け白馬村へ突入
車が来ないことを確認して運転席からパチリ
もうちょい進んだ先で運転席からもう一枚
脇道に入ってパチリ 一面の雪景色
見えるゲレンデは、白馬さのさかスキー場
親海湿原・姫川源流方面
赤信号
桜の開花宣言がどうじゃらこうじゃら
そんな話題で持ち切りの中
足を引っ張るようで気が引けるが。。。
こちらはまだまだ雪がどうじゃらこうじゃら
寒い
雪が消えなきゃ桜も左官
大町市青木湖へ
霧と言えば。。。
霧しなの蕎麦を連想
(信州木曽御岳そば)である
我が家の常備品・乾麺
(最近、結構値段が上がって買うの躊躇する)
蕎麦の話じゃネェヨ
霧と言えば。。。
晩秋から初冬に掛けてはよく出て遭遇する
3月の霧
雨や雪よりはGood
松本市アルプス公園にて。。。
野鳥をそこら中で見かける
見かけても撮れないから撮ろうともしない
シジュウカラ?
クヌギかな?
新芽が出るまで枯れ葉がくっついている
梅の花
ムスカリ
クロッカス
濃すぎて見えない
冬の終わりが尾を引いていて長い
春になりそうでならない
お馴染みのローカルな溜池
さすがに3月ともなれば溜池は凍っていなかった
取り立てて撮るもの無かった
雲の多い空模様
雪の重みで折れたネコヤナギ
地衣類
おいっちに おいっちに
3/26(火)
1日中雨降り 気温も上がらず。。。
雪景色 続投中
大町市 木崎湖畔にて(3月)
木立越しに木崎湖を望む
中綱湖から流れ出る用水
木崎湖へと注ぐ用水
田んぼアート
コンバインもしくはトラクターの轍アート
除雪の山
3/26(火)雨降り
嬉しい春はまだ来ない
花が次々に。。。と言いたいところだが咲いて来ぬ
トサミズキ
ミニスイセン
3月は天気が悪くて裏飯屋~~~
信州人 物心ついた時には目の前に山を感じる
右を向いても左を向いても
後ろを振り返っても山ばっかし
山国信州と言われる由縁
中学校では学校登山は当たり前
苦労して登って山の魅力を知る
3月の白馬村野平にて
五竜岳が目前にどどーん
五竜もこの辺から見る山姿が格好いい
姫川と松川が合流
美しい五竜岳
縦撮りで
武田菱
唐松岳~不帰ノ嶮(不帰キレット)
唐松岳 八方尾根ゲレンデ
白馬鑓ヶ岳・杓子岳
野平地区の民家
いくら見ていても飽きない
少しずつ 少しずつ 春近し
ニワトコの花芽
黄連 セリバオウレンかな?
若草色のふきのとう
黄連
ウバユリの花柄