2019(平成31年)・4月30日(火)
雨
天皇陛下が退位され、平成が幕を閉じる
さよなら さよなら・・・平成との惜別
30年間と4ヶ月
色んな事があったが令和にバトンタッチ
(松本市)
2019(平成31年)・4月30日(火)
雨
天皇陛下が退位され、平成が幕を閉じる
さよなら さよなら・・・平成との惜別
30年間と4ヶ月
色んな事があったが令和にバトンタッチ
(松本市)
春真っ盛りのよく晴れた日
気分爽快
(長野県北安曇郡池田町)
2019年4月30日(火)
朝から雨降り
31年間続いた平成の時代が今日で終了
感慨深いモノがあるような無いような。。。
赤松を枯らす松食虫被害
長野県も、東信や中信など被害が凄い
ほとんどの赤松の木が枯れ 景観も悪い
枯れた松の木に出るヒトクチタケ
ひとつ
ふたつ
みっつ
撮ってりゃキリがない
千鹿頭山にも松食虫被害が忍び寄る
以下 4月29日(月)の撮影
朝は、北アルプスもくっきり
その後、雲が多くなり肌寒かった
八重桜が咲きだした
(松本市)
4月28日(日)
今朝はかなり冷え込み、寒かった
4月の終わりとは思えない寒さ
大勢の人が空を見上げたと思うが。。。
ハロ(日傘?)と環水平アークと言うんだとか。。。
同時に二つの初めて見たわん
色が濃い
寒くて、大町市中綱湖の桜の開花が遅れ気味(4月28日午後の撮影)
開花してないじゃん
中綱湖北端のオオヤマザクラは開花の始まり
青木湖の水位はかなり減って低かった
桜の開花もぽつりぽつり
青木湖畔のオオヤマザクラ
白馬村まで行く時間が無くここで引き返す
帰りに再び中綱湖の桜
長野県北安曇郡池田町
陸郷の山桜
桜仙峡で夢農場周辺を見下ろした後、ここへやって来た
まず、目に飛び込む色濃き山桜
今年も美しかったわ
色の濃い山桜
どこを見ても どこを撮っても美しい
菜の花が色を添える
オオヤマザクラ
天気が良いので上まで登ります
北アルプスが見えるから。。。
スモモの花?
6月のラベンダーも順調に生育
当分つづく
🌸 2019年、大町市中綱湖のオオヤマザクラは開花が遅れているようです
この寒さじゃねっ
🌸白馬村の桜(大出の吊橋)あたりは連休中良さげな感じ
ライブカメラでも白馬村の桜が咲いているのが分かります
でも、今年は行けない鴨
人も、わんころも、にゃんころも
春満喫
山桜系の桜
こっち向け! ここ掘るわんわん
あたち、向きましけど。。。
こっち向け!
向きましたけど。。。
どんな顔?
こんな顔
美😻
一瞬たりともじっとせず。。。
はっ はっ 息が切れた~~~
落ちつけ! 休め! いいこ いいこ
連休初日
何っ! この寒さっ!
冷たい風が強く吹き、震え上がった
山は多分雪だね
桜を追って南へ 北へ
桜の春は、嬉しいがオチオチしちゃいられない
長野県北安曇郡池田町
桜仙峡(おうせんきょう)
ここ、昨年行ったっけ?
どうだっけ? 行ってないや。。。
陸郷 夢農場方面を。。。
信州の山桜は、葉っぱと花が同時に出ない
まずは花のみ
継子落とし
見るたびに崩れて行く感じ
癒やしのスポットから。。。
右の山桜はまだ蕾
登波離橋(とはりばし)の上から
爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳・五竜岳
このあと
桜仙峡から一旦山を降り、夢農場へと向かいまっする
GWの始まり
10連休もある人 どうする?
今年のGWは、天気不安定のようだ
桜の季節になると食べたくなる桜餅
一個200円もしたので、ショウジキ 高っ!と思ったけど
お店に入った以上、買わない訳にはいきましぇん
桜餅の下は、seriaの桜便箋
桜にちょっとだけ近づいて
高遠 勝間薬師堂の枝垂れ桜など
車を駐めた場所から歩いても近かったので
初めて行ってみた
だだし 枝垂れ桜は開花前で残念
咲けば見応えあり
多少、高台になっているため蕾が目立った
城址公園方面を望む
石仏の文字は苔むしたり薄くて読めなかった
何の木かな
(伊那市)
2019年 伊那谷の桜巡り 終了
天気に恵まれ 満足 満足 ありがたや~~~
今年も弘法山全体が桜色に染まった
遠くからでも、あそこが弘法山の桜だとわかる
春 枝垂れて。。。
ヤマモミジの芽吹き
北アルプス
桜と朝の空気
乗鞍岳方面
ウワミズザクラの芽吹き
桜が散って 雨が降って 芽吹きの始まり
緑がキレイ
綺麗な桜や、綺麗な景色を見ると
いつまでも(暫く?)余韻として残る
明日への元気の源となる
単純なアタマあるね
天気の良い日に都合良く行けてらっきー
🌸 現在は、あれよあれよと言う間に儚く散ってもうた桜
ブログには当分の間、嫌と言うほど登場しまっす
いつもの如く類似画多々
木々の間から高遠城址公園を眺める
高遠ダムの向こうに高遠城址公園を眺める
この辺の桜で十分満足しちゃうほど
でも。。。天気いいし、公園まで行って見るかっ
臨時駐車場(無料)の桜
左下の建物はほりでいドーム(室内運動場?)
ここに駐車させてもらう(誘導員の指示に従って)
枝垂れっぽい桜
アップで撮ると花が小粒で可愛い
タカトオコヒガンザクラ
高遠ダム
この橋を渡り高遠城址公園の南口へ
ダムの下流(三峰川)
仙丈ヶ岳バッチシ
仙丈ヶ岳が手に取るようだ
人が見えるわ。。。。。(ウソ)
(伊那市)
まだつづく