ず~と雨だ
↓ 雨上がりの松本城
国道361号 新地蔵トンネルを抜けると。。。
薄紅のコスモス
真紅のコスモスが咲き乱れているのじゃ
過ぎ行く夏を惜しむかのように。。。
白いコスモスを探せ
走り去る車がコスモスを揺らす
蕎麦も花盛り(小野原にて)
(撮影:長野県木曽町開田)
一日中雨降りで
つまらないと言うか
面白くないと言うか
うんざりと言うか
ムカツクと言うか
ヤマボウシの実が色付き初めて来た
以前 熟した実を食べてみたがマズイ
エゴの実
中には弾けているのも見える
雨が降るようになったので
市内の干上がり寸前の川の水量も戻った
今日も天気がヨクナイ
コスモスがそこらじゅうで咲いている
蕎麦の花も咲き出した
オミナエシはまだそこらじゅうに咲いている
ヤマウド
キンミズヒキ
ゲンノショウコ
ママコノシリヌグイ
枝が引っかかっている
相当大水がでないと引っ掛かったまま
シデシャジン
薄川の巨岩
ビクリともせず
土管
半月も早く秋雨前線がやって来たらしい(聞いた話)
晴れないと出来ないこともあるので
ほんと 鬱陶しい日々
スイカを丸ごと貰った
天気が悪くて寒いけど。。。
ご飯代わりに食べる
水の代わり食べる
すごく甘くて美味すぃ
鹿の子ゆり
ボタンヅル
アメリカオニアザミ
(松本市)
蝶の名前はよく分からにゃい
見ても聞いてもすぐ忘れるし
蝶の撮影もムズカシイ
じっとしていれば撮れるけど。。。
黒くてでっかい蝶がいた
しかも翅をおっぴろげ
恐る恐るぐぐったら(幼虫が出て来そうでヤダ)
【オナガアゲハ】っぽいがよく分かりまへん
死んでるかと思ったらひらひら優雅に舞った
オヌシ逃げたな!
絶対撮ってやるぅ
動くな! ウゴクナ! バッチシでっかく撮らなきゃ
コヤツ また逃げた しかも、高い場所
この後 優雅に姿をくらました
ルリタテハが動物の糞?を舐め舐めしとった
翅がもう傷みかけて来ている
↓ これは別の個体
ジャノメチョウも結構見かける
可哀想に翅がボロボロ
黄色い花に黄色い蝶
キチョウかな
なんちゃら?シジミ
蝉が蜘蛛の餌食になっていた
大きく撮ってみた
目が点
トカゲ
トカゲがヨモギの木に登って高みの見物
野山には撮影対象がいっぱいある
山で撮ったもの あれやこれや
少しづつ秋っぽく
ミズキの葉と実
ミズキの木
これ何の実?
もう一枚
別の場所で撮影したもの
↑ の実と同じみたいな違うみたいな。。。
タラの木の花 枝には棘あり
トチの葉
トチの葉
トチの葉
イケマ
イタドリの花
三城から美ヶ原王ケ頭付近を仰ぐ
下から見上げる烏帽子岩?
上から二番目の字が分からない
扉?観世音菩薩
すやすや
ぶーぶー 夢見てる
「どこででも寝れるじ」
ヤギのう◯こも気にならん
顔は一年中洗わない主義
午後になったので木陰でお昼寝中
癒される。。。寝顔と巨体
夢見て爆睡中 ピクリともせず。。。
ミニブタの【トンちゃん】 ♂
痩せさせたそうです。。。
やればいくらでも食べるんだって。。。
ダイエット成功
こちらはミニブタの【チャコちゃん】
シッポ振り振り 土をほじくって遊んでいます
遊び過ぎてのどが乾いた
水場へ
こちらはミニブタの【モモちゃん】
元気に遊んで土まるけ
ヤギさんの横でおねんねするじ
モモちゃんは随分大きくなりました
笑うヤギ
ポニー
初めて見た チンチラ
可愛いチンチラ
(松本市アルプス公園にて)
岐阜県郡上八幡市
食品サンプルでも有名
本物のみかんとサンプル
言われなければどっちがどっちだか分かりゃない
色んな食品のサンプルを作っている
サンプル作りを体験できる工房もある
↓ 本物とサンプル
本物は買ってから日にちが大分経っているから
鮮度に欠ける
お土産としてのマグネット
↓ どっちかな?
郡上八幡城 城下町
郡上おどりも有名
町を流れる吉田川
橋の上から飛び込める場所もある
いつかまたゆっくりと訪れてみたい
8月26日(水)
今日は寒かった
しばらく天気は回復しそうに無い感じ
夏は終わりかな
どんぐり
オミナエシ
ススキ
葉っぱ
クサギも実ができた
【おけら】って言うんだそうです
ミヤマセンキュウ?
ツリガネニンジン
ツリガネニンジン(白)
ミズヒキ
今回の台風15号も進路に当たった地域の方々は
被害が出て大変だった事と思います
小さな谷川の流れる水音が心地良い
(ちょっとづつ場所移動しながらパチ)
クサボタンの花を入れて
【ハバヤマボクチ】 かな。。。
低木の下をくぐり抜けたりしたので左肩あたりに
緑色の多分「シャクトリムシ」がくっついていて
気絶しそうだった
思わず絶叫!
見ないようにして側の葉っぱを取って払いのけた
くわばら くわばら
真夏の暑かった頃が懐かしく思える
過ぎてみればアッと言う間の夏だった
【ひまわり】
ハゲちょびんは多分、鳥の仕業
(ー○ー)=3 ショボン ハァ
ひまわりのうなじ
( ̄▽ ̄)ノ スマイル
おつかれー!ヾ(。・ω・)ノ゜
うな垂れて。。。(o´д`o)=3
風が吹いて、みだれ髪
ε= (・c_,・。A)フウー
┌┤´д`├┐ダル~
【フサフジウツギ】に来た蝶
【ジャノメチョウ】かな?
翅 閉じて~
翅 開いて~
逆立ちして~
カメムシと抜け殻
蝉のご臨終
こんな光景もあちこちに。。。
微かな色付き
紫のサルスベリ
里山の実が今年は豊作な感じ
運転していても目に付いてしかたない
山の熊やリスや鳥や何やらかんやら。。。
腹いっぺえ食えるぞ
【ウワミズザクラ】
どの枝撮っても綺麗だわ
【吊り花】
カメムシ
【コナシ(ズミ)】
【マユミ】
(撮影:松本市)
信州産の果物
桃の収穫は終わり
りんごはサンつがるが出回っている
その他 梨・ぶどう・プルーン・ブルーベリー・桃など
見るとあれもこれも食べたくなる
美味そう
この林檎はまだまだ先
ラ・フランスかな
トウモロコシ畑 家畜の飼料用かな?
ナナカマドの部分紅葉
栃の葉っぱ
変なキノコ
ニオイヒバ
確かに匂う 嫌な香りじゃない
サルスベリ
FDAの飛行機