へそまがり姫 あっちこっち

👩写真ブログ 📷✿❀✿ 

💚💛💗ご訪問ありがとうごさいます。

🍏🍎【ブログ発信地:長野県】

4月の終わり ちょいっと歩けば花が撮れるオキナグサなど

2015年04月30日 18時46分42秒 | 花・植物の写真・キノコなど

巷に花が溢れてる

嬉しい季節 

端から撮っていたら限が無い

晴れた日の朝


オキナグサ


ひょろ~~~ そろそろおしまいの時期



咲き出したアヤメ



木蓮



イカリソウ


マロニエ(紅花)の蕾


八ツ手の実


しゃがんで撮ったシャガ


ガマズミ? オオカメノキ?


ハナミズキ


ムスカリ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中綱湖畔のオオヤマザクラが湖面に映って綺麗

2015年04月30日 06時22分14秒 | 風景写真 

2015年・・・今年は開花が早い


ちょっとずつ場所移動しながら。。。


橋の上から


この田だけ水が入って



地蔵様も花見


ついつい同じような画をいっぱい撮る


シンメトリー


頭上の桜はまだ蕾


水芭蕉を入れて


まだ日陰に雪が残っている

色白のフキノトウ2個


中綱湖の民宿群


3月に行った時この辺は一面厚い雪で覆われていた


フキノトウや土筆が雪の下からぞくぞく顔出し

てっぺんは寒さでヤラれ茶色に。。。


フキノトウと桜


釣り人と桜

オレはサクラよりか釣りだな!

気持ちはワカル


水仙と桜


土筆と桜




ボートの横にも釣り人



桜と水仙


この辺一帯の桜はみんな色が濃くて目立つ

(撮影:大町市)





 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空き家が増えても毎年春は巡って来る★荒井の道祖神

2015年04月29日 17時38分43秒 | 風景写真 

朝日村西洗馬界隈で見た野の花々

 (撮影から大分時間が経ってしまいました)


桜咲く頃のフキノトウ


朝日村西洗馬 

【荒井の道祖神】・・・左側の抱肩握手像

建立:弘化二年(1845年)巳三月

 

【不動明王像】・・・明治23年(1890年) 右側


朝日村には道祖神がそこらじゅうに点在している


水瓶? いい感じ


山里のイソギンチャク? ヒトデ?


カタクリも至る所で。。。


地元の方が空き家が増えていると言っていた

良い所なのに。。。

村長さん、頑張って村に活気を!


空き家の傾く塀


空き家と思われる家々の庭にも花は咲く。。。







光輪寺とトラクター





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の牛伏寺(ごふくじ)界隈 パチリ散策

2015年04月29日 06時15分01秒 | 風景写真 

ここはちょくちょくお邪魔する場所である

やや標高が高いので

平地の桜が散ってもここは見頃


↓ 牛伏川(うしぶせがわ)砂防ダム湖

風が強くさざ波が。。。


ふきのとうがこんちわ


柳の芽吹きが黄色く


枝垂れてまっする


お参りの団体さん


ダム湖見下ろす





牛伏寺の枝垂









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチジク浣腸落ちてたよ ★ ちょっと珍なもの

2015年04月28日 18時35分07秒 | 変わった写真・物撮り・室内撮影など

あれれ

通り過ぎてまた戻ってパチリ

イチジク浣腸



長い首・・・コブハクチョウの草刈り


野良猫雑技団 アクロバット


住宅地に熊出没


苔の中のたんぽぽ



公園の緑は苔





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本市中山地区・蓮華寺の赤い屋根と終わりかけの枝垂れ桜

2015年04月28日 05時17分58秒 | 風景写真 

松本市の中山地区

 

山麓に広がる魅力的なところである


↓ 中央の建物は中山小学校の校舎


菜の花が咲いていたのでパチっていたら

遠くにお寺のような赤い屋根が。。。


枝垂れ桜らしいものも見える(やや望遠で)


行って見るべし

車一台しか通れない坂道を登る(ヒヤヒヤもん)


草まるけ・土まるけの広い駐車場あり

タイヤが泥だらけ


六地蔵+横向き地蔵?


初めて行ったが枝垂れ桜があって素晴らしいお寺




ちょうちょが舞いウグイスが啼き

中山地区の山際には他にもお堂っぽい物がある

以前枝垂桜が見えたので登って行ったが道が狭くて

すぐそこに見えていても辿り着かなかった





 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通りすがりに撮った花たち

2015年04月27日 18時37分18秒 | 花・植物の写真・キノコなど

今の時季

花を撮っていればブログネタには困らない


普通の桃の花畑

背景に穂高連峰&大滝山( 塩尻市)


花桃



北熊井城跡入口(塩尻市)


アケビ


今年はアケビも早い


芝桜


地味な色も綺麗





寒さに強い多肉系?






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本市馬場家住宅の夕暮れ間近の菜の花と芝桜とアオキの真っ赤な実

2015年04月27日 06時25分14秒 | 風景写真 

日没の太陽がオレンジ色

夕陽に染まると風景が一段と鮮やかになる


松本市馬場家住宅は国の重要文化財に指定されている


北側のアオキの垣根に真っ赤な実

これだけ赤いと不気味

鳥は食べないのかっ!?




日没間近 逆光



閉館時間はすでに過ぎ 門は閉ざされていた







奥には松本市特別天然記念物に指定されている

推定800年以上の馬場家のケヤキが。。。




何桜か分からないけど満開


アオキ・・・昨年の赤い実と今年の花


アオキの花







 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクの素敵な桜あれやこれや

2015年04月26日 18時41分26秒 | 花・植物の写真・キノコなど

今年も綺麗な桜を堪能できた

十分に撮った


↓ オオヤマザクラかな? 違うかな?

桃にも似てるけどサクラ







↓ 花は小振りだけど大きな木にいっぱい花を

付けていて満開時は豪華








陽が当たるともっとピンクに。。。







 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弘法山から眺める景色は気持ち良し

2015年04月26日 06時18分27秒 | 風景写真 

山全体が桜で覆いつくされる松本市の弘法山古墳

今年は桜の満開時期には行かなかった

登り口にある碑を見たら

昭和60年に松本アルプスライオンズクラブが

植樹した桜らしい

今では立派な桜の名所である


↓ 遅咲きの山桜系




ウワミズザクラはちと早かった


西方向


北方向


北東方向






 弘法山は現在八重桜が咲いて来ました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩尻市洗馬上小曽部の春

2015年04月25日 17時44分22秒 | 風景写真 

谷あいの静かなところ

ちょっと遅い春


かつての學校跡・・・塩尻市小曽部(こそぶ)地区


礼儀正しいサッカー少年


民家のソメイヨシノ


↓ ハスの花を撮らせていただく興龍寺の桜


ヤマブキも咲いている




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日の出前の素敵な花たちいろいろと

2015年04月25日 06時26分59秒 | 花・植物の写真・キノコなど

夜明けが早くなって

早起きも気持ちの良い季節


まだ人々が行動する前は

小鳥が囀るくらいで朝は静か



街灯の下のハナミズキ


にゃんころの怪しい行動




ソメイヨシノが散り しばらくすると山桜系の桜が。。。


この桜、秋には葉っぱが真っ赤に染まる








ハナカイドウ



ハナモモ



赤いハナミズキ


女鳥羽川

(撮影:松本市)


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い桜は控えめで気品を感じる

2015年04月24日 18時38分32秒 | 花・植物の写真・キノコなど

白い桜も結構色んな種類を見かけるけど

素朴で出しゃばらない美しさが好きだ

天気が良くない時の撮影だから

実際はもっと素敵














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本市法船寺の桜を撮っていたらキジが鳴いたぜケーンケン

2015年04月24日 06時30分14秒 | 風景写真 

法船寺は、あじさい寺でも有名

先の桃昌寺から這(は)って来てもわずかな距離 





桜の頭がスッコ~~~ンと。。。てえらにカット キットカット






桜を撮っていたら。。。

ケーンケーン けんけんぱ 丸い物体・・・孔雀か?

んな訳無いジぃ


(以下 キジは遠過ぎてトリミング)


"キジも鳴かずば追われまい”

待て~~~  奴はナズナの田んぼに逃げ込んだ


必死に逃げるキジ 追うカメラ女


こりゃ待て~~~


逃げ足の早いやっちゃ

彼女(♀)求めてすたこらさっさ

諦めるカメラ女


ここは、アジサイの撮影させて貰った事ある


帰る途中で。。。色濃き枝垂

びゅーてぃふる




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて見る桜のような白い花【アメリカザイフリボク】【ジューンベリー】

2015年04月23日 18時44分17秒 | 花・植物の写真・キノコなど

何、この花?

桜け?

名前が分からずちょいと苦労して調べた

アメリカザイフリボク(ジューンベリー)

実が紅くなる

食べれる

食べてみたい

花は初めて見たけど実は見かけた事がある

日本でも徐々に普及しつつあるらしい












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする