1.2.3.4.5.6.7・・・・・・・
数えきれない
柿はいらんかね~~~~
またつづき
高瀬渓谷・・・
高瀬ダムまで行くにはマイカーは七倉山荘前で行き止まり
後はタクシーとかテクシーで行ってくりってこっちゃ
七倉山荘前は無料駐車場有り(50台?)
七倉山荘も知らないうちに建て替えしてあった
日帰り温泉・宿泊も可
以前 外にあった足湯は見当たらなかった
公衆トイレも新しくなっていたし
ヤマブドウの落ち葉
真っ赤
黄色
アザミ系
駐車場から目の前の崖を見上げる
首が可笑しくなりそう 断崖絶壁
↓ 中央奥に七倉ダム
いつもより水量が極端に少ない
寒い朝
あがたの森の朝
日の出と共に木々が鮮やかに
川霧
車の屋根にも霜
薄川から北アルプスを
キャベツ?
美ヶ原王ケ頭方面
薄川と王ケ頭 朝霧? 朝もや?
つづき
(高瀬トンネル~葛温泉周辺)・・・写真多いです
↓ 上の写真の辺りの川原の風景
ダムの水量が多く道&川原が水没
↓ 上の写真の場所の帰りパチ
↓ 上の写真の場所の帰りのパチ
水面にも陽が射して来た
この辺りは真っ赤なカエデが目立つ
葛温泉かじかの湯へ入る橋から
↓ 川原から温泉が湧き出ている
紅葉のトンネルを走りながら高瀬渓谷の奥へと進め
河原のカエデ
クサギ(臭木)
クサギ
クサギ
アオツヅラフジ
ノブドウ
ガマズミ
ムラサキシキブ? コムラサキ?
シロシキブ
?
ヘクソカズラ
大町ダムの紅葉も圧巻でした
朝、雲が出ない内にと思って寄ってみた
右奥の尖った山は北葛岳(2551m)
左奥の白っぽい平らな山は野口五郎岳(2924m)
真ん中のこんもりした山は鳩峰(1861m)
↓ 写真に写っているスノーシェッドを通って
高瀬渓谷の奥へと進みます
以下 正午過ぎに再び訪れて
朝とは陽の当たり具合が違います
ダム直下と高瀬川
向こうに見えるは大町市街地
フィッシュアイボディキャップレンズで
標準レンズで
ダムの堰堤を越して対岸から
遊歩道が出来ています
遊歩道にホウノキの落ち葉(朴葉)
遊歩道
カモが泳いでいた
ダムに山が映っている
穏やか
いつも写真が多いですが
今回は「いい加減にしろっ!」ってくらい多いです
【題して紅葉キャンパス】
高瀬トンネル入口(出口)の紅葉
ココハ いつも綺麗な場所
↓ 駐車場に車を止め 向こうに見える水色の橋まで歩く
陽が射さないと紅葉の色が冴えない
上と同じ場所(帰りのパチ)
↓ 苔と黄葉
↓ 高瀬トンネル
橋から下を覗き込む
川の水が透き通って綺麗
↓ 12時少し過ぎの撮影(帰りのパチ)
陽が当たると、これでもかって程鮮やか
日影は真っ黒
何もかもが赤い
(撮影:大町市)
長野県 大町市
籠川からパチ
奥は 扇沢へとつづく
これより高瀬渓谷へと
上の写真の橋の上から紅葉
見た目もこんな感じの色
橋の影
紅葉は錦
高瀬渓谷ヘ行くとかなりの確率でサルに出会う
(車の中から)
スタコラサッサと退散
お食事中
サル技 自由自在
擁壁を這うナメクジみたい
可愛いお尻
扇沢からの帰りのサル
何十匹もの集団(ファミリー)で
女性に道を聞かれたので説明していると
な、 ナント ヤギが出没
こ、 こんな所になしてヤギじゃぇ?
め~~~~え
女性のペットでお散歩に同行中
珍
鈴付けて
道草してちゃダメよ~~~ん
可愛いっ!
トボトボ
まっちくり~~~つかれたぴ~~~
乗鞍の帰りいつも気になっていた
道路脇の滝?
乗鞍編更新・・・完
めでたし めでたし
ツルウメモドキ
これからはじけます
黄色とオレンジ 秋らしい実
なんだっけ?
ツリバナかな? マユミかな?
実も葉も真っ赤な メギ
テカってらぁ
メギの棘は鋭いZO
目木の一撃
ヤマアジサイ
コナシ
オニコバノガマズミ(鬼小葉の鎌酸実)
同上
マルバダケブキ(丸葉岳蕗)
綿毛
フジアザミ?
苔
ふかふか
エンジ色の葉っぱはゴゼンタチバナか?
枯葉とキノコ
ヒカゲノカズラの花
ヒカゲノカズラは苔の仲間じゃなくシダの仲間のようだ
また 乗鞍高原のつづき
q( ̄3 ̄)p オイオイ
もうちょっとで終るで我慢して見てちょんまげ
乗鞍一の瀬園地 奥へ 奥へと
キャンプ場が見えて来た
秋はひっそり 熊が出そう
カメラを地に置きスローシャッターで
枯葉の遊歩道