高ボッチ高原の夕暮れ
富士山も夕暮れと共に見えなくなるし
陽が落ちると急に寒くなった
早くお家に帰ろう
類似画で構成されているブログ
ススキも風になびき。。。
左に穂高連峰 右に尖った槍ヶ岳
木曽の御嶽山も。。。
諏訪地方に明かりが点きだした
南アルプス
暗くて狭くて凸凹でカーブばっかりの一本道を
慎重に帰って来た
早くもう一本の道が通れるようになるといいな。。。
高ボッチ高原の夕暮れ
富士山も夕暮れと共に見えなくなるし
陽が落ちると急に寒くなった
早くお家に帰ろう
類似画で構成されているブログ
ススキも風になびき。。。
左に穂高連峰 右に尖った槍ヶ岳
木曽の御嶽山も。。。
諏訪地方に明かりが点きだした
南アルプス
暗くて狭くて凸凹でカーブばっかりの一本道を
慎重に帰って来た
早くもう一本の道が通れるようになるといいな。。。
あざみ池
乗鞍高原一の瀬の駐車場から歩いて数百メートル
小さな池を一周
すっかり黄葉
池の中の枯れた植物はミツガシワかな
運が良ければ鴨がいるはず
空も見上げてみな
足元には切り株
ツリバナの実もブラブラ
右の木もだいぶ朽ちた
車にて一の瀬園地内を場所移動
他の駐車場へ駐車
雑木を伐採して園地内の見通しが良くなった
一の瀬川は水量が少なく流れはチョロチョロ
こんな水量でもイワナかヤマメがいた
今シーズン里山ではほとんどキノコを見なかったが。。。
乗鞍ではでっかいキノコが。。。
白いモノは雪もしくは霜
人知れず腐ってんの。。。
黒っ!
デカっ!
丸い
耐えきれず横たわる
お煎餅みたい
一の瀬川
この辺にもイワナかヤマメが。。。
すばやい魚
ヒカゲノカズラ
つづく
天気も良く秋の高原でのんびり
大カエデを後にして。。。
数年前まで白樺の樹がいっぱいあったのに
だいぶ伐採された
白樺のおまたから顔出すノイバラの実
ニシキギの実
ノイバラの実があちこちに
レンゲツツジの葉も紅葉します
乗鞍岳と白樺
長々と引っ張って参りやした
標高の高い山は紅葉は終わり冬山となった
次第に里へと降りて来つつあり
ロープウェイの千畳敷駅の標高(2612m)
宝剣岳(2931m)も陽が当たり険しさが一層引き立つ
昼近くでも、一人で頂上目指す人もいます
ホテルの周辺には雪が残っていて
この宝剣岳の案内板の前も立ち入り禁止(横からパチリ)
本日の友情出演
ダリア
晩秋の高原
葉は枯れ花は実を結び
マムシグサ
落葉松林とツタウルシ
松本市側から上りきった広場
鉢伏山方面へ上る道と崖の湯へ下る道
ここからも、富士山が見える
ウバユリの種
綿毛 ノコンギク?
綿毛 マルバダケブキ
ツルウメモドキはまだ割れていない
アザミ
マユミ
乗鞍高原
見頃になった一の瀬の大カエデ
このカエデを見に訪れる人が多い
一の瀬一帯
雑木など伐採して整備されていた
かつては、一の瀬牧場だったが
今は、その面影を知る人はごく僅か
(一昔前の望遠レンズを使用して)
近寄って動画を撮る人
てっぺんは黒ずみ始め
大カエデの近くには子孫っぽいカエデが何本も。。。
中央アルプス千畳敷カール
10月中旬の撮影
写真枚数が多くならないようにセーブしたが。。。
結局、多くの写真
雲の動きが早い
青空が出たり雲が出たり
南アルプスと眼下の伊那谷
千畳敷ホテルや駒ヶ根市街地
窪地に残る雪(霙?雹?)
宝剣岳
険しい岩
乗越浄土
北岳・仙丈ヶ岳など
富士山も頭だけ(肉眼では見える)
残るナナカマドの実
あと、もう一回
乗鞍高原の紅葉
まず向かうのは駐車場からすぐの
まいめの池に映り込む雪を抱いた乗鞍岳の撮影
朝のうちは無風
霜柱
朝陽を受けて輝くまいめの池の周りの木々
霜柱
池の中に貝?と思ったらでっかいキノコ
高原を走る車
まいめの池を見下ろす
ミヤマガマズミ?
標高の有る高ボッチはすでに晩秋の装い
植物は枯れススキだけが目立つ
北アルプス方面
南アルプス方面
北岳や仙丈ヶ岳ほか
中央アルプス方面かな?
北アルプスと松本平・安曇野方面
穂高連峰や尖っているのは槍ヶ岳
高ボッチ牧場の牛はすでに山を降りた
牛たちは丸々と太ったことだろう
牛のいなくなった牧場内をニホンジカが全力疾走
走り去る
そして、、、立ち止まる
しばらく行かない間にこんなのができていた
キャンパーたちで大賑わい
諏訪湖越しの富士山
あざみが頑張って咲いていた