これは。。。
2020年の1月が終わる
1月は暖冬だったが。。。
しばらく寒さが戻って来るらしい
ピカッ!
薄氷
ピカッ!
ピカッ!
ピカッ!
咲くに咲けなかった薔薇の花
(松本市)
今日はこの時期としては暖かだった
迫り来る 新型コロナウイルスの恐怖
当地ではまだマスクは売り切れていないが
買って行く人が増えてきた
黒い竹 黒竹
ナナカマド
雪が降れば撮ってみたくなる
今回の雪は雪解けも早かった
コブハクチョウ 左へ
コブハクチョウ 右へ
木の中に赤信号2つ
たぶん 中国人たち
バサッ! ヤナギの雪が落ちる
ボキッ! 桜の枝が折れる
(松本市)
雪が降る
暗い
傘が重い
雪景色を撮ってみたくなる
でも 傘が邪魔
木が折れそう
通勤・通学
一変して冬 でもこれが普通
赤は止まれ
木にも積もる
ケヤキ
橋だけが赤
ケヤキ
(松本市)
雪が降った後は冷え込みが厳しくなる
昨夜から今日に掛けて降った雪
水分を含んだ重たい雪
10cmくらい積もったかな。。。
道路とかは融けてしまったが
明日の朝 冷え込むと危険
早朝 外灯の下で
マンサクに積もる
ビワの花に積もる
(松本市)
枯れて朽ちた木にキノコが出る
今朝は悪天候のためやることいっぱいで
ブログ更新は簡単に。。。
雪は朝の段階では数センチ(思ったより少ない)
今の所 道路も歩道も雪かきをしなくても歩けそう
でもまた ジャカスカ降って来た
関東方面の方 こっちより多そうな場所もアルネ
今夜から明日にかけて
今シーズン初めての纏まった雪が降るらしい
明日の朝 起きてびっくり?
シンピジューム
クリスマスローズ
オシドリを近くで見る機会は
滅多にないのでいっぱい撮ってしもうた
ときどき カルガモの尻を追いかけ回して
怒られている姿がキュート
黙って付いて行きます
常念岳他
常念岳の左にちょこっと槍ヶ岳(尖った三角)も見えます
中国人っぽい観光客もいます
↓ 上の写真とは違うオシドリです
オシドリの後頭部
(松本市)
きょうは雪が降るって言ってるけど。。。
今日はもっと晴れるかと思ったが薄日
やっぱ冬だ
寒い
撮影対象も特に無しアルネ
抜け毛
羽毛かと思ったら 💩
大きく見えないがけっこうでっかい鯉
天気予報を見ると
まだまだ ずっ~と先まで雲・傘
・雪
マークが多い
スッキリしない天気つづき
嫌んなるヨ
国営アルプスあづみの公園のアイスチューリップ
本日が最終日
14:00~ 一人3鉢までプレゼント
(安曇野市)
水槽の中
珍しい魚
国営アルプスあづみの公園にて
※ 現在は入れ替えで見られないと思います
バイカラードティーバック
半分黄色・半分ピンク
気持ち悪っ
フレームスキャロップ(ウコンハネガイ)
ホワイトソックス
ニジマス他
松本城のお堀に
今年もオシドリの♂が二羽やって来た
普通のカモは見飽きたが
オシドリとなれば。。。
鳥はめったに撮らない(撮れない)が
オシドリは気合を入れて撮ってみたじ~~~
♂は綺麗だ
彼女はいない様子
お友達はカルガモ
凍ってる
カラフルな構成
暖冬と言えども薄氷
↓ こちらは違うほうのオシドリ
つづく