桜はまだ咲かないわ
こっちは只今 咲いてます
里山の季節がゆっくりゆっくり動き出す
福寿草は丈が伸び葉が茂り
やっとニワトコが弾けた
ブロッコリーみたい
食べころのふきのとう
背景の白い部分は雪
(松本市)
昨日の暖かさで枝垂れ桜やソメイヨシノの蕾に
色がのって来た
3月も終わりだ
今朝は風が強く雨の予報
花も無しで特に撮影対象がない
毎度お馴染みであるが。。。と一応前置きして
松本城周辺にて
松本城にいる人懐こいニャンコロ
梅の時期
枝垂れ柳の芽吹き
グリーン
枝かぶりするヒヨドリ
カルガモ
少しずつ花の写真が撮れるようになった
どこにでもある ありふれた花だが
春の到来を感じて嬉しい
寒い冬だった
思い出すのも嫌だ
サンシュユ(山茱萸)
紅梅
コブシは蕾
(松本市)
今日もどんより曇り空
晴れろ~~~
桜が見頃になった地方がある一方
当地では
やっと春らしい毛這いがして来たばっか
にっぽん広しだ
寸暇を惜しんで花を探す
梅が咲き
魯桃桜がチラホラ
(※ 今回、画像枚数 多いヨン)
ピンクの魯桃桜
白い魯桃桜
国宝旧開智学校は耐震工事中
工事が終わるまでまだ2年掛かるようだ
(松本市)
なかなか開かない翁草
素敵な山野草
暖かくならんとこれ以上開いてやらんぞ
と。。。言い張っているようだ
毛に覆われてぬくぬく
幾日もこの状態をキープ
昼間の気温がだいぶ春らしくなってきた
ソメイヨシノの蕾がぷっくらしてきた
まだか まだかと待つ喜び
梅が咲かないことには。。。
桜はずっとあと
松本城の梅の花
撮りに行けずにいたらもう盛りを過ぎたのもあった
蕾もあるし木によってさまざま
盛りを過ぎた花
梅の香りが漂う
(松本市)
まだまだ朝が寒すぎて春の実感あったり、無かったり
咲いている花も少ないわ
クロッカス
トサミズキはまだ蕾
ミニ水仙は咲きはじめ
春を運んで来たふきのとう
春らしい良い色だ
珍しく、寒さに殺られず黒くなっていない
早春の里山
絡む
3/24 今朝も結構寒い
切なる願い
暑すぎるくらいの春が来てほしいのだ
きょうも、風が冷たく寒かった
天気もパットせず。。。
松本市より
北アルプス 常念岳周辺の山々
棚引く雲
美ヶ原 王ヶ頭方面
今朝は氷点下
氷も張った
まだまだ寒い日が多々
昨日の雪で春は足踏み
春がようやく始まったかな状態
黄連の花が素敵
好きな花だからいっぱい撮っちゃった
今日は、朝から午後まで雪降り(みぞれ)
木々や家々の屋根は白くなったが
道路には積もらなかった
寒い 寒い
ニュースを見たら関東の方が当地より降った感じ(?)
毎年 最低一回はいちご狩りをする
自分で採ってすぐ食べるいちごは最高に馬っ!
甘くてジューシー みずみずしい
いい香り
どでかい苺が手招きするぜ
今回のいちご園(駒ヶ根市・アクアロマン)は4品種
45分食べ放題 ネットで予約(割引もある)
紅ほっぺ・よつぼし・ロマンベリー・章姫
元を取るぞと意気込んでガツガツ食べるが欲には食べれんわい
それでも。。。
十分 食った 食った 満足 満足 大満足
食べるのが忙しくて写真は二の次
いちごがあっちにもこっちにも
赤いの青いのいっぱい生っている
品種によって微妙に味が違う
自分のお好みで。。。
↓ これは多分ロマンベリーだったような気がする
ぶちゃいく