今朝の北アルプスには雲は無し
満月が北アルプスに沈む時
だいぶ沈む位置が左(南)に移動した
前に撮った時は常念岳の横に沈んだのに。。。
見た目通りにゃ写らない
右に常念岳
大滝山の左に沈む満月
雪山の頂きが朝陽で染まり始めた
(松本市)
明日3月1日はブログ更新・訪問共に
お休みさせていただきます
今朝の北アルプスには雲は無し
満月が北アルプスに沈む時
だいぶ沈む位置が左(南)に移動した
前に撮った時は常念岳の横に沈んだのに。。。
見た目通りにゃ写らない
右に常念岳
大滝山の左に沈む満月
雪山の頂きが朝陽で染まり始めた
(松本市)
明日3月1日はブログ更新・訪問共に
お休みさせていただきます
2月が終わる
悶々として終わる
果たして。。。
明るく 暖かく 希望の春はやって来るのか。。。
早咲きの紅梅
コブシ
アセビ
(松本市)
今朝も冷え込んで寒い
氷点下5℃とか6℃
何となく癒やされるわ
今日は風が冷たくて寒い一日でしたよん
天気は良好
オオイヌノフグリ
真冬では
何処をどう探しても見つからないのに。。。
咲き始めが愛おしい
日本列島 南北広し
大雪で埋まりそうな所があるかと思えば
春の花が咲き乱れている所もあり
当地は寒の戻りでおお寒いっ
ネタが無いときゃ城を撮れ
松本城の堀が寒の戻りで凍ってらぁ
堀の浚渫工事ももうちょっと
きらり~~~ん
(松本市)
松本城の堀に張った氷
浮かんだ枯れ葉はバッチイが
張った氷は不思議な色だ
ローカルな話題
松本市千鹿頭池周辺
数年前までは山全体を松の木がワサワサしていた
それが。。。たちまち
松食い虫被害で松の木が軒並み枯れた
茶色くなった山は実に見臭い
水が抜かれた千鹿頭池
鯉が泳ぎ カモたちの楽園 桜が綺麗・・・のはずたった
今も池の水が残っている所にはカモがいた
松の木がだんだん枯れて行く
赤松林
予算がついたのか枯れた松の木の伐採が進んでいた
向こうが見えないほどの松林だったのに
今は伐採してスッカスカ
松食い虫被害はどんどん伝染して行く
食い止めろ! 松食い虫被害
食い止めろ! 新型コロナウイルス
伐採したおかげ?で向こうが見える
良いのか 悪いのか。。。
北アルプスも望める
常念岳と枯れて見臭い松の木
山頂の千鹿頭神社
御柱(おんばしら)が建たっている
(松本市)
昨日までは幾日も幾日もバカみたいに南風が強く
今日は北風に変わったと思ったら冷たい強風
一日中吹きまくっていた
ゲゲッ!
郊外の畑作地帯の土埃がエライコッチャ
ま、毎年の事だけど。。。ネ
大きい声じゃ言えないけど
そこに住んでいる人は大変だろうな。。。(迷惑)
土埃が舞い上がる様子
ゴホッッ
煙突の煙は真横になびく
あっちの国から来たヤツより濃密
こんな強風の中 野焼き?
(長野県 中部)
にゃんこの日はあるけど
ぶーこの日は無いのけっ
運動不足にならないように
限られたスペースを有効活用するべ
すりすり。。。
ほりほり。。。
オケツもすりすり。。。
俊敏 猛ダッシュ
以下 友情出演
ナンテンの葉っぱ
寒い時季は綺麗になる
鳥に食べられず残っている
龍の髭の青い玉
今日も暖かで良かった
風は強し
明日からまた寒くなるらしい
相変わらず馬鹿みたいに風の強い日曜日
暖かだったので近所に春探し
苦労して探した春はこんな程度だ
やっぱしここは寒冷地
温暖な地方に比べたら取るに足らない春探しだ
地にへばり付くタンポポ
タネツケバナも今シーズン初見
オオイヌノフグリもそれ程咲いていない
ホトケノザも苦労してやっと見つけた
てんとう虫 今シーズン初見