冬でも緑色 あっぱれあっぱれ
↓ 夏ころ? 花が咲いてたけど。。。なんじゃらほい
ニセアカシア?
アメリカアザミ?
待宵草?
(撮影:松本市 11月)
冬でも緑色 あっぱれあっぱれ
↓ 夏ころ? 花が咲いてたけど。。。なんじゃらほい
ニセアカシア?
アメリカアザミ?
待宵草?
(撮影:松本市 11月)
ここに来て急に寒くなりました
長い 長い 冬の始まり
寒さは苦手
ちょっと前までは。。。
ヤツデ
松本市中町 閑散とした時間帯
(撮影:松本市)
いつもブログ訪問ありがとうございます
明日辺りまで、ブログ更新&訪問が不安定になります
今年もありがとう
さようなら
まだ多少の色あり
メタセコイヤの樹の下
吹き溜まり 腐葉土にでも。。。
いちょう
(撮影:松本市)
ふれ~ ふれ~赤っ!
頑張れ 頑張れ 赤っ!
ドウダンツツジ
アッチ向いて赤
こっち向いて赤
下向いて赤
前向いて赤
頑張る黄色
頑張るバラ
枯葉の中で。。。
わしゃもうガンバれんわいな
(撮影:松本市)
これからは撮るモノに苦労する季節
でも大丈V
ワサビの葉っぱ
大王わさびのワサビじゃないじ
ワサビの育つ環境は清流
寄り添う竹
ちょいとカーブ
ワイルドストロベリーで委員会?
小雨
一人っ子
双子
三つ子
友達と一緒
五つ子ちゃん
いよいよ本来の寒さかな
う~~~ん
カリンの香りに癒されるぅ~~~
毛のあるマルメロは漬けたりするけど
ツルッパゲのカリンは硬いから木にそのまんま
カリン色の提灯
カリンの葉っぱ
ツワブキ(石蕗)
(撮影:松本市)
探せばまだまだ色気有りなん
11月のキノコ ひび割れ
萎む
ウメモドキの実 赤く
山道 カラマツに桜の落ち葉で委員会?
モミジ
採らぬ柿撮る
南天
毎年名前を忘れるフユサンゴ
正木と書いてマサキと読む
この辺りの道路は
11月24日から4月まで冬季閉鎖になる
(※冬季閉鎖前に撮影したもの)
深い雪に阻まれるため仕方が無いこと
カラマツはすっかり葉を落とし
霧が降りて来る
鳥の鳴き声も無し
カモシカも姿を見せない
朽ちた木々
どんどん山を下る
霧がカラマツを覆う
寂しさを感じる晩秋
(撮影:松本市)
ほとんどの木々が葉を落とし寂しい今
木に寄っては晩成の色づき
悪さをするカラス
こら~~~っ!
逃げた振りして。。。
川でも悪さ
寒さを感じない11月の朝
まだ待宵草が咲いとるじ
奥の方にゃ霧出たり
白いポチポチ 雑草の綿毛
大豆っ 早よ収穫せんで委員会
ポッポッちゃんの綿毛
ヒメジョオンで委員会?
大地の水分が蒸発
紺菊潤う晩秋の朝
スギナで委員会?
11月と言えばいつもなら。。。
白い物が舞う日もあるのだが。。。
今年はまだ暖かでありがたや~
ああ ありがたや~ありがたや~
10月桜とかいうやつ
華やかさは無いがきれいだ
シュウメイギクもまだ咲いている
サザンカは11月にいつも咲く
コスモスもまだ咲いている
他にも何やかやと色んな花がまだ咲いているわ
晩秋の気持ち良い天気の日に。。。
何もかもが有終の美。。。
落ち葉の中のギンナンに要注意!
紺碧の空
ふかふか
夏名残りひっそりと。。。
コムラサキの実
ヤマブキの葉も黄色
ダンコウバイの葉
足早に。。。散って
今はもう冬の入口
ツタ
ヘクソカズラ
イチョウ
枯れ紫陽花
トチ
柿の葉
藤の葉