暑からず 寒からず 快適な季節
深緑の林で深呼吸
毛虫がいなけりゃ言うことなし
摩訶不思議なモノ
定番の風景を撮って即退散
日に日に雪が溶ける
雨の後で姫川は濁っている
山をやや大きく
観光客
次の場所へ移動
つづく
花など、近場での撮影対象が少なくなって来た
うなだれる薔薇
柿の花が咲いていた
可愛い花だ
結構落ちちゃってる
トクサの先っちょ
大町・白馬方面へ撮影に行く
朝から晩まで居ても飽きない
あっと言う間に時間が過ぎる
残雪の後立山連峰
白馬連山 白馬三山
癒やされる風景だ
青空なくても満足
四十九院周辺から残雪の山々
左端は五竜岳
コロナ禍でも人はおらん
四十九院の辛夷の木は緑がわさわさ
菜の花も種に
田植えが終わったばかりの田に
後立山連峰の山々が歪んで映る
同上
スキーのジャンプ台も見える
同上
早苗の生長を見守る頃
画角を変えて。。。
白馬連山
五竜岳(2814m)から杓子岳(2812m)辺りまで
同上
ちょい画角を変えただけ
姫川
水が濁っている
雨が続いたから?
姫川と白馬連山
犬の散歩の人が近づいて来る
このあと、お隣の大出の吊橋からパチリ
つづく
5月の里山
暖色系の派手派手の花は無いが
控え目の野の花が素敵
宿根亜麻
翁草
綿毛になる一歩手前
カメムシがかくれんぼ
コメツブツメクサ
(芝生の中)
ウツギ(空木)
ガマズミ
夜明けが早いので
ちょいと早起きすれば何かが拾える
クレマチス
バイカウツギ
ヤマボウシ
トクサ
クサフジ
ムラサキハナナ
今朝も強風吹いてマッスル
綺麗な薔薇はほとんど残っていなくなった
見頃と言われる期間はわずかだわ
ジューンベリーが赤くなるのはまだまだ先
今シーズンは悠長に薔薇を撮る間も無かったわん
毎度お馴染み
絵になる青木湖
絵にしちゃう青木湖
類似画だが少し立ち位置が違うじ
青木湖は水が美しい
青木湖の一本桜
ここにあったカヌー店の建物が無くなっていた
積雪荷重に耐えられずペシャンコになっちゃったとか???
2021.1撮影 カヌー店
昨日は雨降り
今日は晴れ
まだ梅雨入り宣言は出ない 出さない 出せない
今シーズン、桜の季節には
大町・白馬方面は行けなかったヨ
もう、新緑は終わっちゃったけど
今 濃いグリーン・グリーン
釣りするおっさん
中綱湖の次は青木湖行くアルヨ
皆既月食は怪奇現象となり
月はどこじゃいな?
残念
春の林でキノコに出会った
キノコって秋じゃないのかいっ!
多分、秋に出たものが春まで腐らずに。。。?
ヒトデのようなキノコ
ツチグリ
同上
サラサドウダン
花が可愛い
スズランに色を付けたような。。。
チューリップを逆さまにして小さくしたような。。。
毛虫がいて藪の中に入って行けないよん
あっと言う間に季節は進む
降り注ぐ頭上のグリーン
春咲山芥子(ハルザキヤマガラシ)
そこらじゅうに蔓延る
アケビの雄花と雌花
オランダフウロ
この花もそこらじゅうに蔓延っている