いつも見ていただきありがとうございます。
古い写真になってしまっていますが もうしばらく ご辛抱お願い申し上げます。
もうしばらくとは・・・さて さて いつまで続くんじゃい。
松本市神田 千鹿頭池(ちかとういけ)の朝。
いつも見ていただきありがとうございます。
古い写真になってしまっていますが もうしばらく ご辛抱お願い申し上げます。
もうしばらくとは・・・さて さて いつまで続くんじゃい。
松本市神田 千鹿頭池(ちかとういけ)の朝。
しばらくはお天気も良さそうです。
信州は 朝が寒くて参ってしまいます。
ETCも使えるようになったし 遠くへ行ってみたいけれど
無理かな。
松本市神田 千鹿頭池(ちかとういけ)にて
桜もほとほと飽きて来てしまいましたね。
でも まぁだだよ~
弘法山のさくら 第2弾。
宇野千代さんの桜に負けないように撮ってみましたえ。
松本市並柳 弘法山古墳の桜。
早朝の撮影。
↓ 北側より
↓ 南側より
数種類の桜 混在
↓ 弘法山頂上より
↓ 前方に見える桜は中学校の桜
↓ 早朝はメジロが集団で飛び交っています。
動きが早いし遠すぎて撮れません。
風の強い一日でした。
夕方 ようやく強風はおさまったもよう。
今日は 寒くて 冷えてしまいました。
さて、
上伊那郡 辰野町 荒神山の桜。
↓ 辰野町の桜並木。(西方向を)
車が来ないので 道路の ど真ん中にて撮影
↓ 東方向
桜並木の下を通るっていいですね。
↓ 荒神山の桜 まだ満開前です。
↓ 前方の建物はたつのパークホテル
5月までこいのぼりが飾ってあります。
ここの桜は色が濃くて とてもきれいでした。
↓ 公園の花見猫
じっと見つめられてしまいました。
↓ 雨に打たれるさくら
今朝は しとしとが降っております。
時間を追うごとに 本降りになるとか。
雨女かい
雨が降ると ちょっと寒いです。
コタツが まだあります。
雨降りには コタツに 尻までもぐると 気持ちいいです。
暇なら ヨダレたらして 眠ってしまうところです。
暇でなくても 眠ってしまいます。
今日も これから 出掛けます。
明日の夕方まで 戻ってきまへん。
遊びに行くんではないんですヨ。
と 言うことで 今日の分 もう ブログ更新しちゃうじぃ。
年季の入った大木。
松本市薄川(すすきがわ)上流地区にて。
まぶしい!
↓ 墓守りの桜のようです。
個人所有の桜の木でしょうね。
木の黒い部分は寄生木で 秋には 真黄色の実がぎっしり付いて
美ヶ原を背景に見事なものです。
↓ 美しい枝垂れ桜と 周りの ゴテゴテしたミスマッチが好きです。
こんな美しい桜の木に見守られ眠れるとは 羨ましいです。
↓ このバイオレットは れんげ草と思いきや 仏の座がぎっしりでござった。
雑草よ あっぱれ。
見ていただき ありがとう です。
しばらく更新をお休みしているうちに 季節は足早に どんどんと 変わって行ってしもうた。
止まれ~! まて~い。
にっちもさっちもいかない忙しい状況でした。
今日から ぼちぼち再開できればと思っとりまする。。。が。。。果たして。。。
全然更新してないのに 覗きに来ていただいた方々 ありがとさんでした。
せっかく来て頂いても お茶も飲んで行ってもらえず 恐縮しとります。
と 言うことで ここんとこ 写真は全く撮っとりましぇん。
と 言うことは・・・ そうです 今となっては すでに 葉桜(出っ歯)となってしもうた
桜の写真が 腐るほどあって 当分続くということです。
北海道に桜前線にが到達するころまでには アップし終えればええのぉ。。。
では ごちゃまぜ更新でどんどん行きます。
4月10日前後のものだと思われます。
松本城にて出勤時 (朝)
↓ 雪を抱いた山は大滝山
↓ 三角の山が常念岳
ソメイヨシノは この時は まだ開いていません。
↓ 松本城夜桜
満月とともに。
月を見た目通り くっきり撮る方法はわかりましぇん
コブハクチョウがブラブララブラブしてるね。
↓ 桜の間に白く 丸く光る物体はむ~ん。
あっ! コメント欄は 当分の間 ガムテープにて封印いたします。
松本市内を流れる薄川(すすきがわ)の両岸には上流から下流まで桜並木が続きます。
東には美ヶ原が見え 西には乗鞍岳 常念岳などが見えます。
春は桜花 秋は紅葉がきれいです。
車も停められるスペースもあるので気楽に桜を眺められます。
右岸は一方通行です。
休日は河川敷で焼肉をやっている人々も見受けられます。
↓ 朝の風景(西方向)
↓ 東方向 美ヶ原王ヶ頭が眺められます。
桜は満開前
↓ 古木が多いので満開時は球の様に咲きます。
今日は幾日ぶりかの雨降り。
良いお湿りでもありましたが 桜にとっては ちょっと鼻たらし もとい花散らしでした。
今日は 花曇りでした。
幾日も続いた夏日もひとまず終止符でしょうか。
週末 各地の行楽地は賑わったことでしょうね。
今日もまた桜で恐縮いたすところ。
松本城も外国からの観光客が目立ちます。
たまに 写真を頼まれたりします。
こっちも 適当に単語を使って ごまかしはスマイルで。
どこもかしこも さくら さくら さくら。
いっぱい 撮り過ぎて 訳わかんなくなりました。
撮った順に どんどんアップして行きます。
整理するのは やめたじ。
しばらく いやいや 当分 桜が続きまする。
今は ちょうど満開の時期です。
今日の写真は ちょっと前のでありんす。
PLさんがキツイですね。
今日はこのくらいにしておきます。
あ、すべて 松本城の桜です。
けふは 22℃を越えた模様。
桜もどんどん。
そっくりさんと題して コブシ だか モクレン だか。。。
何とか見分けが付くように なったような ならないような。
とりあえず 空 青く 花 白し・・・と言うことだい。
↓ コブシ?
↓ モクレン?