へそまがり姫 あっちこっち

👩写真ブログ 📷✿❀✿ 

💚💛💗ご訪問ありがとうごさいます。

🍏🍎【ブログ発信地:長野県】

城の秋

2008年11月10日 19時19分14秒 | 風景写真 

今日も また 曇天。

だんだんと 秋が深まって行きます。

写真を撮る機会も だんだんと 少なくなって行きます。

そのうち 全く 撮らなくなるかも知れません。

その時は どうなるんでしょう。

松本城ともみじ。 

11月に入ってからの数日間 同じ場所から。

 

 

 

 

           ちょっと不自然 

 

 

           

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ

2008年11月09日 18時40分13秒 | 風景写真 

昨日も 今日も曇天。

太陽が出ないと 寒いっすね。

 

 もみじ湖 の もみじ 







 ↓ ヤドリギ あの部分だけ 欲しいな。






    おわり

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉

2008年11月08日 12時12分01秒 | Weblog

箕輪ダム (もみじ湖) 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つづく

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まっきっき

2008年11月07日 21時29分24秒 | 花・植物の写真・キノコなど

イチョウ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ↓ 信州大学 農学部 ユリノキ並木

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西沢渓谷 (3)

2008年11月06日 20時05分55秒 | 花・植物の写真・キノコなど

ちょいっとばかり 忙しくって ブログの更新が滞っておりました。

その間に 写真も 古くなりつつあり。

急げや 急げ!

西沢渓谷 最終編です。

急ぎ足で 紅葉を撮って 一目散に 山を駆け下りてきやした。

前 行く人に ちょっと御免なして~ 道を開けて下され。

人呼んで 「ゴボウ抜き」

その為か 出来た 写真を見て 「あんれま こんな所も撮った?」

 

 ↓ 帰り道 七ツ釜五段の滝が 眼下に見える場所がありまする。

         

          


















   おしまい 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西沢渓谷 (2)

2008年11月03日 19時19分12秒 | 風景写真 

いつも 見ていただき ありがとさんです。

西沢渓谷(山梨市 三富)の続きを載せますね。

飽きてしまうほど 盛り沢山でござる。

 

 ↓ 水が 染み出ている。

 

 ↓ こんな感じのところを 登って行く。

 

 

 ↓ 貞泉の滝

 

 ↓ 母胎淵

 

 ↓ のんびりしている人を横目に 先を急ぐ。 

    時間は まだ 昼前。

 

 ↓ 木の股間から 流れを 撮影してみる。

   逆光じゃん。

 

 ↓ カエル岩   カエルに見えるかな?

 

 ↓ 足元ばかり見ず たまには  周りの紅葉にも目をやる。


 ↓ 後ろから来る人を 撮ってみる。

   もたもた撮っていると すぐ追い越されてしまう。

   焦る。

 

 ↓ 橋を渡ったり 坂を登ったり。。。

       景色を じっくり見ている間がない。

   どういうこっちゃネン。

 

 

 ↓ 何やら 滝らしい物が見えて来たわい。

 

 

 ↓ この滝が 今回 一番見たかった 七ツ釜五段の滝。

   意地でも 三脚で撮るぞ! と 撮った。

   たったこれだけだ。

 

 ↓ 滝の下部 渡って来た橋が見える。

 

 ↓ あ゛あ゛ ここも どうせなら 三脚立てて撮りたかったじ~

 

          

 

 

 ↓ 七ツ釜五段の滝の上部。 

 

 ↓ ここが西沢渓谷 最終地点。

   お昼を食べている人々。

   写って居ないが トイレの前。


 ↓ 後は 下る一方。

   今 来た道は 戻らない。(悔やんでも戻れない)

   下りは 別の道である。 下りの方が 楽チン チン。

   人々が 小さく見える。

 

 ↓ 空が青い。

   雲白く 遊子悲しむ。 

 

 ↓ 中高年・シニア族は ほとんどの方が ステッキを持っている。

    中にはその辺で 拾った棒をステッキ代わりにしている人も。

 

 ↓ わりかし 地味な紅葉

 

    

今回は ここまで です。

長々と お疲れ様でした。 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスツアーで

2008年11月02日 17時20分00秒 | 風景写真 

10月末の 良く晴れた日 バスツアーに 乗っかった。

どこさ 行ったか?

山梨の 西沢渓谷へ 行った さ。

現地着いたのが 10:00 さ。

「遅せぇぞ~」 って そんなもんだ。

そんで 渓谷を周るのに 普通なら 4時間から6時間(写真なんぞ 

ゆっくり撮ってると) 

掛かるっちゅうコースを 3.5時間で周って来るんだから そりゃ あんた 

忙しいって ありゃせんが ね。

ちゅうことで・・・ 忙しく周って撮った 西沢渓谷の写真ざんすヨ。

これ見て 「来年 行きてえなぁ~」っちゅう人がいれば いと 嬉し。

西沢渓谷 滝あり 淵あり 坂あり 橋あり。

紅葉は 地味ではあるが 美しい。

 

 

 

 

 

 

 ↓ 滝っぽいが 名前分からず。。。

 

 ↓ 渓谷の流れ。

 

 ↓ 人面洞 

 

 

 ↓ 渓谷の流れに沿って 歩く。

   歩道は 狭くて 三脚なんぞ 使っていると 邪魔になる。

   後ろから どつかれる(ウソ)

 

 ↓ 途中で休憩している 人々。

   なんとまあ 中高年族の多いことよ。

   みんな 元気 元気。

 

 ↓  竜神の滝。

    三脚使って 滝の流れを撮ろうにも やっぱし邪魔 無理。

 

 ↓ 恋糸の滝。

   か細い。

 

   つづく。


いつも この へなちょこブログを 見ていただき

ありがとさんです。

コメントのお返事が 滞っておりますが すみません 

です。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする