へそまがり姫 あっちこっち

👩写真ブログ 📷✿❀✿ 

💚💛💗ご訪問ありがとうごさいます。

🍏🍎【ブログ発信地:長野県】

初めて見る白い花の樹木

2011年06月15日 18時14分24秒 | 花・植物の写真・キノコなど

初夏の白い花

何の花かな

 

実は成るんかな

葡萄みたいになるんかな

食べれるんかな

赤い実かな

 

 

 

 

 

 

 

あ゛ 右下の白い樹は ニセアカシアだよん

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK朝ドラ「おひさま」ロケ地奈良井宿を訪ねて(1)

2011年06月14日 18時16分32秒 | 風景写真 

奈良井宿・・・中山道の宿場町

現在は長野県塩尻市

信州 木曽路と言った方がピンと来る

NHK朝ドラ「おひさま」のロケ地のひとつ

 

今回は二百地蔵付近を中心に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清里高原 美し森 つつじ

2011年06月13日 18時32分48秒 | 風景写真 

咲き始め

 

  

 

 

 

 

 

 

ミヤマザクラ(深山桜) 

 

 

 

 

 

一瞬 富士山が綺麗に見えたんだけど

もたもたしていたら

雲の中に消えた

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県南佐久郡川上村へ

2011年06月12日 17時10分39秒 | 風景写真 

長野県川上村に用事が出来て行って来た

初めて行く場所である

中央高速をかなり手前で降りてしまった

(諏訪南IC)

しまった!

後は 標識を見ながら

女の第六感っつやつで

適当に行くしかない

そのうち 天気は悪いし

自分がどこにいるのかも分からなくなって

泣きたくなった

 

↓ 赤い橋 

この道はいつか来た道

 山梨県の東沢大橋らしい

 

山梨県の清里や野辺山を通り

川上村へ入った

えっ? 一旦山梨県を通るんかいっ!?

 

野辺山はJR線 最高地点を走る

 

2007年から世界初の

ハイブリット列車だそうだ(小海線)

 

途中で食べたソフトクリーム

美味しかった 

 

川上村は高原野菜王国

高原レタスがあちらこちらに

 

収穫間近な物から

これから植えつける様は雪原のよう

  

 

 

長野県で唯一

埼玉県に隣接している村だそうだ

千曲川の源流にも行けるらしい

 

帰りは せっかくだから

清里でちょこっと写真を撮って来た(次回)

 

↓ 帰りに通った黄色い橋

山梨県北杜市

八ヶ岳高原大橋って言うらしい

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑の癒し

2011年06月11日 20時07分40秒 | 風景写真 

今日は出かけていて

更新が遅くなっちゃったよ~ん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(撮影:長野県松川町にて)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九輪草&梅雨空

2011年06月10日 18時16分59秒 | 風景写真 

九輪草

じめじめした場所で元気に育つ

種でどんどこ増えるね

買えば一株いいお値段

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓ 赤い九輪草

カメラでは実際の色を表現できん

 

 

明日から天気が崩れそう

梅雨空 かっこいい雲

右下のオレンジ色は レンゲツツジ

(下2枚は 松本市アルプス公園より)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

養命酒健康の森にて

2011年06月09日 18時14分41秒 | 風景写真 

養命酒駒ヶ根工場は 西に中央アルプス 

東に南アルプスがそびえ

広大な自然の中で操業している

工場敷地内には綺麗な渓流があり 

山野草などもたくさん見ることができる

時間があればゆっくり散策してみたかった

 

 

 

 

 

 

 

 

 

工場建設時に遺跡が見つかったらしく

住居が復元されていた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

養命酒創始者 塩沢宗閑翁像

 

立地の傾斜は

地下に配管を設けて

養命酒製造に一役買っているらしい

前方 南アルプスは霞んでいて見えなかった

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

養命酒駒ヶ根工場の芍薬の花

2011年06月08日 18時10分06秒 | 花・植物の写真・キノコなど

養命酒 駒ヶ根工場 ここは何度かお邪魔した事があります

 

中央アルプスの麓に 緑豊かな工場があり 

とても環境の良い 素晴らしい所です

 

工場見学及び健康の森の散策等

無料でさせてもらえます

今 養命酒の原料ともなる

芍薬の花が綺麗です

(訪れた時はちょい早かったかな)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

売店の中にも

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘラブナがうようよと

2011年06月07日 18時26分01秒 | 風景写真 

雨が降った後なので

水が濁っています

濁っていても

魚がウヨウヨ見えますよん

釣り人は こんなにいれば

興奮するんでしょうね

網ですくった方が早いみたい

 

あらら これ 食べれないんだって

 

 

 

 

 

 

 

 

湖の周りは 緑が綺麗

 

 

 

 

むしこぶ

 

 

山の上なのでヤマボウシの開花も遅い

(撮影:松本市美鈴湖にて)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖畔の山ツツジ

2011年06月06日 18時17分38秒 | 風景写真 

新緑の中に真っ赤な山ツツジ

 

 

 

 

 

 

↓ レンゲツツジかな

 

 

 

 

 

↓ ジャコウアゲハかな 

 

↓ 釣り人 

ヘラブナがウヨウヨと

 (撮影:松本市美鈴湖にて)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の野山で赤白黄色

2011年06月05日 15時41分09秒 | 花・植物の写真・キノコなど

梅雨の晴れ間に野山をふらつく

きれいな花が呼んでいる

こっちだ こっちだ こっちだぞ!

 

ドウダン 名前の詳細不明

綺麗だね

 

 

 

君は長~~~い

 

 

 

ベニドウダン?

 

 

オキナグサの綿毛

 

ハリエンジュ(ニセアカシア)

 

 

ハルジオン?にお二方

 

ニガナ

 

ジシバリ

 

アヤメ?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県白馬村界隈新緑の頃

2011年06月03日 18時15分59秒 | 風景写真 

  五月下旬だっちゅうのに

白馬村には

まだ八重桜が咲いとりましたとさ

 

↓ 白馬村 平川にて

 

 

↓ 前方右手 五竜岳

 

 

 

↓ フデリンドウも咲いてまする

 

 

↓ 白馬村 松川 白馬大橋にて 

白馬三山を望む

 

 

 

 

↓ 松川 下流方面

 

 

 

↓ 大町市 青木湖畔

 

↓ 大町市 中綱湖畔

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山野草ちょこっと

2011年06月02日 18時19分23秒 | 花・植物の写真・キノコなど

5月中旬に訪れた

八ヶ岳山野草園の写真がまだ残っていましたよ~~ん 

  

 

全く手の入らない山野にそっと咲く

山野草に出会った時などは

感動するんだろうな。。。

 

まずは サクラソウ 

 

 

 

 

 

 

↓ ちょっと色が薄いやつ

 

↓ ヤマブキソウ

花弁4枚

 

↓ ?

 

↓ バイカイチゲ?

 

↓ ?

 

↓ ? 

 

↓ ?

 

↓ クロユリ

 

↓ エゾチチコ

 

↓ 芝桜に蝶

 

↓ ?

 

↓ 山野草園近くで

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白馬村青鬼 新緑の頃 (石仏編)

2011年06月01日 18時15分24秒 | 風景写真 

白馬村青鬼集落では 村を見守り続けて来た

心和む石仏に出会えた

 

↓ 毎回カメラを向けてしまう石仏である

集落の奥の高台にある

 

↓ 駐車場の近くの石仏

 

 

 

 

 

 

足の下には何やら顔が・・・

踏んづけている

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする