赤い実 ガマズミかな
コムラサキか ムラサキシキブか
ニシキギの実
苔と虫食い
IENAKIKO
あの赤いもの何だべ?
走行中目に飛び込む
近寄って見たら
ウチワサボテンの果実?
葉はしわくちゃ
鋭い棘
こんなに赤くなるんだ~
写真には収まり切らないくらいいっぱいあったヨ
両手をいっぱいに広げ
見上げてごらん
ぶっとくて 力強いお姿
冬も落葉せず
枯野の賑わいとなる
その手で受け止めてくれ
今年の漢字は
きょうは 曜日
金色の光
ううぅ
夕べも 今朝も
ふたご座流星群を見ようと外に出てみたけど
寒すぎて一分以内に退散
撮影から大分日が経ってしまいましたけど。。。
今回も枚数沢山 一気に。
<松本城周辺 初冬の残り写真>
ぽちっと出っ張り
コブシ?の冬芽
ドウダンヅヅジあかあかと(1)
(2)
(3)歩道に沿って
(4)お堀端で
シダレヤナギだけが元気元気
政界に鳩はもういない 去る者は追わず
頭上のモミジ枯れても城映える
座る人もいない椅子
鳩の
吹き溜まりのモミジ
各地で12月の大雪に苦慮しているようです
こちらでも近隣市町村には雪が降ったようですが
珍しく我が家の辺りは雪が無いのが不思議です
雨が雪へと変わるのも時間の問題
里山の寒い雨降り
冬に向かって急ぎ足
信号待ちで。
山の上の IENAKIKO
身を寄せ合って寒さをしのぐ
アルプスの山々に囲まれいたって寒い信州松本
でも 陽だまりにはまだこんな花が。。。
オオイヌノフグリ(1)
季節を間違えちゃダメだじ
オオイヌノフグリ(2)
寄り添う姿が美しい
(3)
春になったらまた逢おうね
(4)
タンポポ(1)
地にへばりつき
(2)
枯葉の影で
シバザクラ
(以上の撮影:松本市アルプス公園にて)
山の上の IENAKIKO
3匹の子猫
山にはもうじき雪も降ります
釣りのおっさんたちも来なくなります
暖かい家が欲しい
アルプスの山々に囲まれ至って寒い信州松本にて
12月だと言うのに陽だまりにはまだ昆虫たちが。。。
トンボはまだかなりの数がいたよん
黄色いチョウチョも2匹いたです
止まるの待ってそうっと近づいて
たんぽぽもちらほら そこには蜂もいた
ヨモギでラブラブ
ほかにもカメムシやバッタもいたよ
今週末は風強し 寒い
虫たち大丈夫かな
山の上の IENAKIKO (2)
おうちが欲しいと泣いてます
大型トラックが頻繁に通る 雨の国道254
長い上り坂 峠路
助手席にて(揺れてうまく撮れないわぉ)
-1-
-2-
-3-
-4-
山の上 の IENAKIKO
厳しい冬がやって来る
公衆トイレの入り口で寒さをしのぐ
日毎に寒く。。。
貼るホッカイロ(白元)買う 30個入り ¥498
ハロウィン終わると
お化けカボチャ、買う人誰もいないのかな
持ち上げれないね
育ててみたい気はするけど
個性あるカボチャばっかり
触ってみたり、たたいてみたりする人はいるけど
値段 付いてる
大きい方が高いのかな
メグスリの木の色付き
これからこれが真っ赤に染まっていきます
爽やか~ コンギク(ノコンギク?)
カリンの葉っぱ
尊いひとつ
ハナミズキの実
ノイバラの実
ソヨゴの実(毎回名前忘れちゃう)
ねこがじゃれる
HANATARE NEKO
鼻水垂らして うずくまる