夜降って 次の日天気が良かったから
道路の雪は融けて良かったわ
ふんわり綿帽子
↓ 信号待ちが長かったので
きれい
(撮影:松本市)
冬の山野にて
赤い実 ヒヨドリジョウゴ?かな
ドライフラワー
キク科の花が咲いたあと?
柏餅を包む葉っぱ?
夕べ雪が降ったようだす
20センチくらい?
えらいこっちゃっす
霞んでいても何とか見えるわい
中央を横断するは長野道
この辺より南(写真の左側)へ行けば雪は無し
眼下の川はたぶん奈良井川
もう少し下流になると梓川と合流し犀川になる
白鳥湖も見えるハズ
池は全面結氷にて冬鳥の姿無し 人もいない
以上 買い物に出たついでに撮ったもの
(撮影:松本市?)
ほこりまみれでもにっこりと
朝景(松本市入山辺方面)
昼景(陽だまりでウトウト)
夕景(乗鞍岳に落日 昨日)
いつの建立やら
頭は取れ風化進む
人々の暮らしを見つめて来たであろう石仏
石仏の周りには竹が蔓延る
竹を撮る 全部は入らん
雨と風でざわめく竹林
若竹
古竹
道端アンジェリカもとい道端の石仏と竹を特に意味もなく。。。撮る
ロウバイとか 梅の花とか
菜の花とか スイセンとか
咲いてるところ いいな いいな~
まだまだ 当分 冬枯れ野
春は ず~っと ず~っと 先ざんす
昨日の雪は大した事なかった、ね
降る前からJRが運休を決めたりしたから
ドえらいもんに降るかと思ったニャン
立春は過ぎたし、もう川が凍る事はないだろうね
今年、アイゼンを買ったけど使わずに終わりそうだ、よ
↓ 上の方でおじさんが作業中(焚き火している)
気品に満ち溢れたお花
清楚なお鼻
クリスマスローズって買えば高いんだけど
650円だったよ~ん(安い種類なのかな?)
今のところ 花芽が10個以上付いているじ
前に買ったやつは2000円以上もしたじゃり。。。
だが あれっきり鼻坂図
自信ねえがでえじに育てるぞ~
枯らしても650円
愛情注げっ!
努力するつもりだべ。。。
ところで
どれが雌しべで どれが雄しべだべ?
白いクリスマスローズの第一弾でござった
つづく
今朝は雪降りでござる
いくらか積もりそうな毛灰
あかあかとした ともしびを くださいな
(松本市)