ガンバッテミテモ
どうにもならない。。。
お役目御免
一日花
雑草はたくましい
ネコジャラシ
ブログ訪問は夜になるかも。。。
ガンバッテミテモ
どうにもならない。。。
お役目御免
一日花
雑草はたくましい
ネコジャラシ
ブログ訪問は夜になるかも。。。
涼しげだわ
ルリタマアザミ
民家の庭のノリウツギ・ミナヅキかな?
アナベルに似た感じ
この夏
アップが遅れた分
伊那市 三峰川水系 美和ダム
ヤブラン
一本
ヤブデマリ?
クサギ
今朝 吹く強風は、すっかり秋風である
さ! 寒い
また きょうも雨降りじゃあないかっ❣
8月上旬
田んぼに作ったハスの花が綺麗でした
毎年楽しみに撮らせていただいています
花を直ぐ側で見れます 撮れます
いっぱい咲いていて見事です
こんな都合の良い条件の場所は他にないです
写真もいっぱい撮っちゃいました
類似画ばかりですが撮影者はハスにハマります
(最終編)
こんな姿も滑稽で見ていてプッ!と吹き出しそうです
満室です
(安曇野市豊科高家)
愚図ついた天気がつづく
今朝は小雨
暑い時は撮影とか行きたくないね
その辺の野の花でも撮ってろっ!
へい へい
ガッテン承知之助
朝、咲いても昼顔
キカラスウリ
今頃咲いてて実が付くかっ!?
ノブドウの虫こぶ 穴有り
のんある気分
無風に付き回らん
ミント
ガガイモ
ノブドウ
クコ
秋に真っ赤な実がなる
ガガイモ
昨夜は雨が降って涼しい朝だ
暑さに負けない8月の花々
カシワバアジサイ
モミジアオイ
ルドベキア・タカオ
フサフジウツギ(房藤空木)
タカサゴユリ
ノウゼンカズラは塀の外が見たいと。。。
ザクロ
ナツズイセン
ヘクソカズラ
直立
ヨウシュヤマゴボウ?
ネコジャラシ
空き地のエノコログサ
(松本市)
昭和初期に
レンコンを食べるために植えたハスらしい
今年は花数が少なかった
今日は夜にかけて雨
室内はムシムシ
盆休みを含めた連休も終わり
8月も後半
なかなか涼しくはならないが。。。
徐々に秋の気配
ススキ
まだまだ堀のハスは花盛り
水溜り
ナナカマドの実が色付き始めた
タカサゴユリ
キャットミントかな?
(松本市)
8月の里山
これと言って目立つ花はナシ
スーパーにナシが出回ってきた
ヤマユリ
ヤマユリはさすがにもう終わり
マツムシソウ
オトギリソウも終盤
マムシグサ
ホタルブクロ残り花
ヨウシュヤマゴボウ
ヒヨドリジョウゴの花
エゴノキ
バッタ?
(松本市)
モミジアオイ
切れ込みが少ないけど、モミジアオイかっ!
アメリカフヨウかっ!?
暑さふっ飛ぶパワーを感じる夏の花
花はでっかい
ヒペリカムの残り花
華やかな路傍
(松本市)
夏の朝はけっこう朝焼けが見れる
ほんの一瞬だけど。。。
台風が去って風が気持ちが良いような気がする
湿度も低い
暑いことは暑いわ
今後、家にぐうたらしている時は
ブログ訪問はPCからすることにした
”いいね”とか付けれないけど、あしからず
まだ咲いているサボンソウ
だいぶ夜明けが遅くなった
子猫たち
松本城のハス
西の空に残る月
(松本市)
日本、どこへ行っても暑いらしい。。。
少し涼を期待して行った仁科三湖~白馬村
多少は気温が低いが照りつける太陽は容赦ない
木崎湖
キャンパーや釣り人で賑わっていた
中綱湖
常連っぽい釣り人たちがのんびり糸を垂れていた
青木湖
ゴムボートやカヤックなど楽しむ人々
青木湖は水が綺麗
カヤック?
白馬村
備中風露が咲き出す
毛細血管張り巡らせて
平川で川遊びをしようと思ったが
川の水が極少
山には雲 五竜岳も見えず
ボタンヅル