へそまがり姫 あっちこっち

👩写真ブログ 📷✿❀✿ 

💚💛💗ご訪問ありがとうごさいます。

🍏🍎【ブログ発信地:長野県】

★白馬大橋から後立山連峰に雲が掛かる雪景色 2022

2022年02月12日 05時36分13秒 | 風景写真 

白馬村での最後の撮影は白馬大橋にて

 

他に行きたくても

雪で駐車スペースが無い

 

白馬大橋から松川上流方面を。。。

川原の雪はことごとく白いが

山には雪雲が掛かり 遊子悲しむ

 

日中の白馬大橋には人っ子一人おらん

吹き上げる風の冷たさよ

あっと言う間にお手々がかじかんで。。。

お猿の尻より真っ赤っか

 

 

スキー場には人がいるのかいないのか。。。

コロナの奴のせいで大打撃

 

 

反対側(下流側の歩道)の橋の上へ渡って。。。

駐停車禁止の黄色が雪景色の中に色を添える

 

雪捨て場

 

ここは、早朝 カメラマンが気嵐を撮る場所

 

(白馬村)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★松本城の雪景色をフィッシュアイ・ボディキャップレンズで撮った 2022

2022年02月11日 17時05分39秒 | 風景写真 

今日は建国記念の日で祝日

 

地元の雪景色がやっと撮れた

雪 そこそこ降った

 

雪かきをいいころ加減にちゃちゃっと済ませ

松本城へ撮りに行った

 

久々にボディキャップレンズでパチリ

数千円の安っすいボディキャップレンズだ

安い割にはなかなかの写りだべ

 

 

 

 

 

 

 

なかなか晴れず霧が巻く

 

 

フィッシュアイ・ボディキャップレンズでデジタルテレコン

 

手前はニシキギの垣根

 

 

歩道の雪

(松本市)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★白馬村大出の吊橋周辺で雪景色 2022

2022年02月11日 05時21分41秒 | 風景写真 

代わり映えのしない画像のアップを

続けております

 

身の回りに雪が無かったので雪景色の撮影ですわ

 

竜の落とし子がいた🐲

 

吊橋渡って

 

 

藁葺き屋根の雪

 

 

 

八方尾根のゲレンデあたり

 

後立山連峰は 終始 雲の中

 

 

 

 

吊橋の上は雪が少なかった

 

姫川

 

昨日の雪は昨夜早めに止んで良かったわ

15cm位あるのかな?

寒いので外に出て確認していない

2月じゃ、ちゃっちゃっか溶けそうもないしヤダな

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★白馬村大出の姫川 2022

2022年02月10日 18時18分43秒 | 風景写真 

今シーズンは地域によっては

もう降るなっ!って程よく降るようだ

 

 

姫川

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は予報通り 朝から雪降り

一日中降り通し

重たい雪だ

夕方になって道路も白くなって来た

 

今夜も降り続きそう

明日はどない?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★白馬村雪景色 2022

2022年02月10日 05時34分17秒 | 風景写真 

雪景色を撮りに白馬村まで

 

写真を撮っている間があるなら。。。

 

大町市から白馬村へ入る

両サイドの歩道は雪で埋まる

 

 

 

 

 

姫川

 

 

 

姫川

 

松川大橋にて

 

八方尾根ゲレンデ&松川

 

野平方面

 

南岸低気圧通過の影響で

当地も今シーズン初めての本格的な降雪となりそう 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★枯れ葉が包む福寿草 2022

2022年02月09日 18時39分02秒 | Weblog

まだ春は先だけど

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★大出の吊橋からの雪景色 2022

2022年02月09日 05時42分38秒 | 風景写真 

天気がイマイチで山も見えなかったが

高いガソリン使いついでに

白馬村まで行っちゃった

 

コロナ禍でもあるし

山も見えないと来りゃ人もおらん

駐車場には車無し

 

大出の吊橋&姫川

 

 

晴れるでもナシ 降るでもナシ

 

 

高台の見晴らし台へ

杉の枝がばらばら

 

上空に青い空 出てきた

 

 

県内も北へ行くほど雪深くなる

 

 

 

 

つづく

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★雪の中の花 2022

2022年02月08日 18時33分40秒 | 風景写真 

身の回り

どこを探してもカラフルな花は皆無

冬はまだまだつづく

 

 

笹の葉な

 

 

ウバユリ

 

 

ウバユリ

 

 

シシウド

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★青木湖畔の雪景色② 2022

2022年02月08日 05時45分14秒 | 風景写真 

相変わらず冴えない天気のまま時間が経過

 

 

ちょっとずつ移動しながら類似画撮る

大町市 青木湖 南端

 

当然のことながら、後立山連峰には分厚い雲が掛かる

 

この時季 晴れを期待する方がバカだ

 

何となく青空っぽい感じが出てきた

 

 

一面銀世界

 

青木湖畔の桜の木

 

誰も居ない 車も通らない

 

水位が下がっている青木湖

 

ちょいカメラを右に振る

青木湖が凍ることは無い

 

 

車道の除雪は有り難い

 

青木湖の北端まで来た

ここで引き返すか?

せっかくここまで来たから。。。

山が見えずとも白馬村まで行ってみよ

 

つづく

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★山の上の水場 2022

2022年02月07日 18時39分33秒 | 風景写真 

山のキャンプ上の水場

飲めない水

 

注)バッチイ画像

多分、凍結防止で出しっぱ

 

溢れて凍結

 

地面

 

排水口

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★真冬の青木湖 2022

2022年02月07日 05時32分28秒 | 風景写真 

曇っていて冴えない天気なのに

青木湖まで来てしまった

 

右を見ても 左を見ても 雪景色

前も 後ろも 雪景色

上も 下も 雪景色

 

暗い

白と黒とグレー

 

暗い

 

誰も居ない

ココハ 雪捨て場になっている?

 

下を覗く

 

更に下を覗く

 

 

 

 

 

 

 

(大町市)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★北風と砂嵐 2022

2022年02月06日 18時09分22秒 | 風景写真 

寒い 寒い 

 

冬は北風が寒い

 

砂嵐

ゴホ ゴホっ

 

巻き上がる土埃

 

北風

 

高く舞い上がったり

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★中綱湖の雪景色 2022

2022年02月06日 05時47分14秒 | 風景写真 

松本市より50Km弱?位 北に位置する大町市中綱湖

それなのに

それなのに

毎年ここまで来ると雪深くなる

これが雪か。。。と思うわけ

 

4月から5月に掛けてオオヤマザクラが咲き

賑わう中綱湖畔は今は別世界

 

只今 スキー場、オープン中

 

左の雪はばっちく 右の雪はやや白く 雪は雪

 

廃屋の屋根の雪

 

歩道は雪があって通れない

 

 

どこからどこまでが中綱湖なんだか分からにゃい

 

橋の欄干の向こう側が中綱湖

 

春は名のみの雪の多さよ

 

中綱湖とオオヤマザクラ・・・どれが・・・

 

雪に覆われた中綱湖

 

左手奥に民宿など

 

(大町市)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★川氷柱 午後になると美しさ失われる 2022

2022年02月05日 18時06分29秒 | 風景写真 

今日は雪が降るかと思ったが舞った程度だ

 

家の周辺、今シーズンは雪らしい雪がほとんど降らない

申し訳ないくらい降らない

なぜだ

そのうち上雪(かみゆき)なるものがドカンと降りそう

 

渓谷の川氷柱も午後になると貧素になる感じ

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★白い大地 雪と付き合って暮らす地域 2022

2022年02月05日 05時47分18秒 | 風景写真 

白い大地の中を一本の川が流れ

 

 

その川はどこへ流れ込む

それより  あそこの小じわを  ピーンと伸ばしたい

 

向こうに湖 見えるだろ

 

曇り空で湖の水 限りなく黒く

 

大地の土が全く見えん土(ど)

 

押しつぶされる垣根の木

 

雪とうまく付き合って暮らす 大北地区の雪景色

大北地区。。。ググってみ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする