猛暑時は撮影意欲も減退
(撮影:8月上旬)
オオガンクビソウ
初めて見た気がする
ヤマウド
ヤブカンゾウ
ユウガギク?
タマアジサイ
ボタンヅル
タケニグサ
ダイコンソウ
牛伏川
(松本市)
猛暑時は撮影意欲も減退
(撮影:8月上旬)
オオガンクビソウ
初めて見た気がする
ヤマウド
ヤブカンゾウ
ユウガギク?
タマアジサイ
ボタンヅル
タケニグサ
ダイコンソウ
牛伏川
(松本市)
撮影をしてないので(ネタ切れ)
またまたハスの花
(撮影:8月上旬)
紅蓮(ぐれん)
ストロー
芹の花
(安曇野市)
真っ昼間に外歩いたら変になりそう
ジリジリ照りつける夏の太陽
ありゃま
殿
あんよ(靴)でチョイチョイっとつついてみたら。。。
きゃ~~~ぁ! お気の毒。。。
夏の野の花
毎年定番の花を見て 撮って 満喫して
ついでに涼む
立派なマムシグサ 美形
タマアジサイ
弾けたタマアジサイ
ダイコンソウ
ヤマウド
フシグロセンノウ
同上
ツリフネソウがクルリンパ
シシウド
同上
同上
ウバユリ
同上
同上
シデシャジン
残暑 残暑であっちっち
信州人もタジタジ
とうもろこしご飯が美味しいと聞いて
作ってみました
塩+バター
ほんと馬医じゃん
いくらでも食べれる
暑くても夏バテなし
何でも良いから果物が食べたいわ
産直へ直行
ぶどうも桃もナシも高価
早生種のりんご🍎
シナノリップ
5個で税込み270円
果汁が多くみずみずしい新品種
冷やして食べると一層美味しい
スイカも買ってきた
国際音楽祭 セイジ・オザワ松本フェスティバル(OMF)
歓迎:吹奏楽パレードの様子
46団体 約1600人
明善中学校
波田中学校
鉢盛中学校
辰野町立辰野中学校
両小野中学校(塩尻市辰野町中学校組合)
生坂村立生坂中学校
創価学会富士鼓笛隊
松本消防協会ラッパ隊
同上
松本市消防協会ラッパ隊
女鳥羽中学校・旭町中学校・丸ノ内中学校
清水中学校
鎌田中学校
松島中学校
高綱中学校
開成中学校
梓川中学校
南箕輪村立南箕輪中学校
上田市立塩田中学校
東御市立東部中学校
信州大学吹奏楽団
南信州INFINITY
松本シティーマーチングバンド
ナナカマドと松本城へ向かう吹奏楽パレード
完
2023.9.19に
国際音楽祭 セイジ・オザワ松本フェスティバル(OMF)が開幕
本日20日(日)
フェスティバルを歓迎する恒例の
吹奏楽パレード&合同演奏会(松本城公園)が開催された
コロナ禍で中止になっていたため
久しぶりに様子を撮影に。。。
松本市内の小・中学校や近隣市町村の学校の
金管バンド・吹奏楽部など
46団体 約1600人
清水小学校
開智小学校
源地小学校
筑摩小学校
旭町小学校
田川小学校
島内小学校
中山小学校
芝沢小学校
菅野小学校
岡田小学校
開明小学校
二子小学校
並柳小学校
梓川小学校
波田小学校
島立小学校
今井小学校
鎌田小学校
芳川小学校
夏の木陰を作る木々の葉っぱ
嬉しい木陰である
トチノキ
ミズキ?の木陰
トチノキ
ヤブカンゾウ
ミンミンゼミ
翅はスケスケ
毎年 お盆過ぎの朝焼けにこんな感じのが出現する
うろこ雲とはちと違うけど。。。
今朝
燃えるような朝焼け
真っ赤っ赤
おぞましい
美ヶ原王ヶ鼻方面
8・19(土)
今日は15時過ぎに短時間夕立が来た
すぐそこは晴れているのに。。。
薄い虹も出た
雨不足解消にはなりまへん
薄っすらダブルの虹🌈
日本列島広し
大雨被害で大変な思いをしている所もあれば
雨不足で日照り状態の所もある
当地は雨が降らずカラカラ状態
雨が欲しい
夏の空
同上
松本市から見る夏の北アルプス
槍ヶ岳・常念岳ほか
燕岳・有明山ほか
槍ヶ岳・常念岳・カラス
夏でも
里山の沢沿いの木陰は快適なほど涼しかった
何年も前の倒木
常に湿気があるからキノコ
不明
どなたかのブログで見たような。。。
ウバユリ
フシグロセンノウ
サルノコシカケ?
キノコに枝?が刺さっている
木の洞のクルミ
リスの仕業?
つづく
台風7号被害に遭われた地方の方々に
お見舞い申し上げます
盆休みもあっという間
暑くても
やらなきゃならない事はやらなきゃなるめぇ
ホウズキ
紫陽花の色が抜けて
サルスベリ
朝顔は朝だけ元気
早く涼しくなってほしいな。。。
ブログから離れていました
休み癖が付きました
カメラもPCも一切触らず。。。
今日から再開 よろしくお願いいたします
見応えあるハスの花を見せていただき感謝
(撮影:8月上旬)
紅蓮(ぐれん)
コウホネはかろうじて生き延びていた
ハエは友だち