私の友人のジャーナリストの方から秋田内陸鉄道の存続を求める
メールが届きました
「秋田内陸縦貫鉄道の存続」に奔走する駅長さんへ
助言と応援歌のお力添えをお願いしますー
平成元年4月、建設計画の決定から半世紀を越えて秋田県鷹巣~角館間94.2Kmが
開通した秋田内陸縦貫鉄道が、赤字を理由に今年中にも廃線に追い込まれそうな危機を迎えており、知人である同沿線の駅長さんから存続のための知恵をかしてほしいーという悲痛なメールが届きました。
手つかずの自然が残されている秋田県中央部を南北に走る「ふるさとの風を運ぶミニ鉄道」をなんとか走らせるアイディア、提言をみなさんから届けていただけたら勇気百倍のエネルギーとなることでしょう。
沿線の地域には、昔変わらぬ「風船祭り」など伝統行事や祭りが数多く守られており、訪れる旅人に癒しと郷愁を与えてくれる情緒アイランドです。
過疎を進め陸の孤島になりかねない廃線を止めるためにも、存続を願う住民のみなさんに応援歌を送っていただけたら幸いです。
送り先は、下記の齊藤伸一駅長さん(s-saito@akita-nairiku.com)宛てになります。
送られてきた画像とホームページより取り込んだ美しい画像を
お見せします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/13/0f9c8069ee561089fb26b452d65fd5d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4c/d89bc5822e7289c903bc799a7cc9bed6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3c/fa28a6f16bff419f78b99019e4f47097.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/be/339c05e788be48d3f785f23d43bfcc15.jpg)
趣旨に賛同いただける方は駅長さんに激励のエールを送っていただけるととてもありがたいです
メールが届きました
「秋田内陸縦貫鉄道の存続」に奔走する駅長さんへ
助言と応援歌のお力添えをお願いしますー
平成元年4月、建設計画の決定から半世紀を越えて秋田県鷹巣~角館間94.2Kmが
開通した秋田内陸縦貫鉄道が、赤字を理由に今年中にも廃線に追い込まれそうな危機を迎えており、知人である同沿線の駅長さんから存続のための知恵をかしてほしいーという悲痛なメールが届きました。
手つかずの自然が残されている秋田県中央部を南北に走る「ふるさとの風を運ぶミニ鉄道」をなんとか走らせるアイディア、提言をみなさんから届けていただけたら勇気百倍のエネルギーとなることでしょう。
沿線の地域には、昔変わらぬ「風船祭り」など伝統行事や祭りが数多く守られており、訪れる旅人に癒しと郷愁を与えてくれる情緒アイランドです。
過疎を進め陸の孤島になりかねない廃線を止めるためにも、存続を願う住民のみなさんに応援歌を送っていただけたら幸いです。
送り先は、下記の齊藤伸一駅長さん(s-saito@akita-nairiku.com)宛てになります。
送られてきた画像とホームページより取り込んだ美しい画像を
お見せします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/13/0f9c8069ee561089fb26b452d65fd5d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4c/d89bc5822e7289c903bc799a7cc9bed6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3c/fa28a6f16bff419f78b99019e4f47097.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/be/339c05e788be48d3f785f23d43bfcc15.jpg)
趣旨に賛同いただける方は駅長さんに激励のエールを送っていただけるととてもありがたいです