今日は19回目のペグインターフェロンの注射でした
診察は無かったので、1時間程度で全て終了
<リバビリンの副作用か貧血気味に>
夕方から掛かりつけ医のところに出かける
先月の数値を見ながら、「貧血の状態が見られます」
「リバビリンの副作用ではないでしょうか」との話
「リバビリンによる貧血の副作用でインターフェロンの治療を
中断せざるを得なくなった話を聞きます、先生と良く相談してください」とのことでした
白血球数2800
赤血球数 271
血色素量 8.8
ヘクトマトリット値28.5
この数値の意味はこれから調べるが、確かに治療を始めてから
疲れやすい感じがあり、階段などを3段くらい上がると息が切れたりする
血液不足の状態なので、心臓が一生懸命に働くための症状のようだ
心配しても仕方ないので、来週のペグインターフェロンのときに
先生と相談することにする
診察は無かったので、1時間程度で全て終了
<リバビリンの副作用か貧血気味に>
夕方から掛かりつけ医のところに出かける
先月の数値を見ながら、「貧血の状態が見られます」
「リバビリンの副作用ではないでしょうか」との話
「リバビリンによる貧血の副作用でインターフェロンの治療を
中断せざるを得なくなった話を聞きます、先生と良く相談してください」とのことでした
白血球数2800
赤血球数 271
血色素量 8.8
ヘクトマトリット値28.5
この数値の意味はこれから調べるが、確かに治療を始めてから
疲れやすい感じがあり、階段などを3段くらい上がると息が切れたりする
血液不足の状態なので、心臓が一生懸命に働くための症状のようだ
心配しても仕方ないので、来週のペグインターフェロンのときに
先生と相談することにする