10月17日から21日まで、韓国旅行に行ってきました
成田から、済州島→釜山→ソウルと周り21日新装した当日の
羽田着という日程でした
写真も400枚以上撮りましたし、細かく日記には書けないので
日にちを考えて、4,5回に分けて日記に書いていきたいと
思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3a/8675b8b616b45b2030db537ae592fcbb.jpg)
韓国の通貨はウォン、済州国際空港で5000円を両替したら
66000ウォンになった(お金の感覚が狂いそう)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/05/91aed88df5e54007d1d03825b16b3ca7.jpg)
最初の観光は、済州島の3つの姓(高・良・夫)の元になる
三神人が現れた場所と言われる「三姓穴(サムソンヒョル)」
続いて韓国・西帰浦市にある城邑民族村を見学城邑民族村一帯は李王朝の時代の県庁があったところで
多くの文化遺産が分布している。国の保護により
昔ながらの村の形態が残され、今も200戸の世帯が
この村で実際に生活している
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/90/1467267371ca3b9ccaab6a52b7119396.jpg)
これは五味子茶という飲み物で、酸味、苦味、甘味、辛味、しょっぱさの
五つの味をもっていると言われています。
韓国の夏の定番五味子茶は、のどが渇いたときに良く飲まれます
健康に良いと言うので、つい2本買ってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2a/03da30e2fb487e8e9c70599686ac89c1.jpg)
韓国のドラマにも使われた村の建物
城邑民族村を見学後世界自然遺産に登録されている
「城山日出峰」を見学、登頂しましたが
それは次回の日記に回します
成田から、済州島→釜山→ソウルと周り21日新装した当日の
羽田着という日程でした
写真も400枚以上撮りましたし、細かく日記には書けないので
日にちを考えて、4,5回に分けて日記に書いていきたいと
思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3a/8675b8b616b45b2030db537ae592fcbb.jpg)
韓国の通貨はウォン、済州国際空港で5000円を両替したら
66000ウォンになった(お金の感覚が狂いそう)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/05/91aed88df5e54007d1d03825b16b3ca7.jpg)
最初の観光は、済州島の3つの姓(高・良・夫)の元になる
三神人が現れた場所と言われる「三姓穴(サムソンヒョル)」
続いて韓国・西帰浦市にある城邑民族村を見学城邑民族村一帯は李王朝の時代の県庁があったところで
多くの文化遺産が分布している。国の保護により
昔ながらの村の形態が残され、今も200戸の世帯が
この村で実際に生活している
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/90/1467267371ca3b9ccaab6a52b7119396.jpg)
これは五味子茶という飲み物で、酸味、苦味、甘味、辛味、しょっぱさの
五つの味をもっていると言われています。
韓国の夏の定番五味子茶は、のどが渇いたときに良く飲まれます
健康に良いと言うので、つい2本買ってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2a/03da30e2fb487e8e9c70599686ac89c1.jpg)
韓国のドラマにも使われた村の建物
城邑民族村を見学後世界自然遺産に登録されている
「城山日出峰」を見学、登頂しましたが
それは次回の日記に回します