ふくちゃんの部屋・goo

2005年5月にブログを開設、2009年8月3日で67歳、80歳でボウリングを投げ、時々お酒を飲めるを長期目標に

走った走った1400km

2014年10月05日 | Weblog
妻が「天橋立に行きたい」と言うので、足が少し不自由な
妻には新幹線は無理だと思い、車で行くことを決断
10月2日から5日まで行ってきました
初日は横須賀から京都まで510kmひた走り、2日めは
京都から天橋立を観光し、城崎温泉まで170kmほど
3日目は城崎から嵐山まで150km最終日は台風16号の
影響で土砂降りに遭いながら横須賀まで530km
京都市内観光を入れて1400kmほどを走ってきました

初日横須賀を9時前に出発し始めて新東名を自分で運転
新しいカーナビと2台持っていったので助かりましたが
古いカーナビは道なき道を案内、時々一般道をとんでもない
案内をするので無視しながら走りました

2日目は目的の天橋立に12時過ぎに到着、ロープウェイで
股覗きへ

最近砂浜の減少が話題になっていますが確かに竜の足が
短くなっているようです

天橋立から城崎温泉までは60kmほど余裕の運転です

3日目、城崎温泉から嵐山に向かうところで川のほとりから
とてもきれいな雲が見えたので途中で止めて写しました

3日目の宿泊は嵐山渡月橋の近くのホテル

嵐山のホテル「らんざん」

ホテルについてから渡月橋周辺を散策

桂川の中洲にいた「アオサギ?」

渡月橋は人でいっぱい

嵐山から妻の土産アサリに付き合い祇園のかばんや
嵐山のようじや等に寄りました

最終日は名古屋の手前から徐々に雨が降り出し新名神
新東名は土砂降りで風も強く運転するのが怖いほどでした

はじめ車で行こうと決めたのは私ですが、正直これだけの長距離運転は
数十年ぶり、「足がつったらどうしよう」「腕が痛くなったらどうしよう」と
心配しましたが、シップ薬を事前に張ったおいたりした効果もあったのか
何とか無事でした、横須賀から京都(帰りも)の500km超えは
10時間くらいを覚悟していましたが行きは7時間、帰りは8時間で
たどり着くことが出来、何とか目的を果たすことが出来ました
このような長距離運転は今後無いと思ったので書いてみました。