今日は朝からの雨が雪に変わり、今もしんしんと
降り続いています
小鳥たちも寒いせいかミカンの木の中に入り
ちじこまっているようにも見えます

ミカンの木の中にいるヒヨドリ
時々スズメやメジロを追い回す

メジロとスズメがミカンをつついている
最近テレビなどで「内臓脂肪」を減らす効果がある
と言うので人気の「えのき茶」を作ってみました
えのきの下の部分を切り取り、2,3日ほして
乾燥させます、それを細かく切ってテレビでは95度と
言っていましたが、熱湯に入れ30分ほど置いたら
出来上がりです、5gのえのきを500CCのお湯に
入れます。
妻が内臓脂肪を気にして作りましたが、まずいと言って
飲みません、そこでフライパンを低温で温めえのきを
焦がさないように炒ってみました

これが炒ったえのきです
これで5gほどあります
これをハーブティーなどを作るときに使う容器に入れて
コーヒーを沸かすときの入れ物に入れ熱湯500ccを
そそぎ30分以上おきました
少し妻に飲ませたら「これなら飲める」とのこと
私も飲んでみましたが、すこしえのきの感じが残りますが
飲めます、これで内臓脂肪が減少するなら良いことですね
私は「ごぼう茶」のほうが美味しいと思いましたが
妻はごぼう茶は臭くていやだと言います、人により味覚は
大分違うようです。
とりあえず作った分を飲んでみることとしましょう。
降り続いています

小鳥たちも寒いせいかミカンの木の中に入り
ちじこまっているようにも見えます

ミカンの木の中にいるヒヨドリ
時々スズメやメジロを追い回す

メジロとスズメがミカンをつついている
最近テレビなどで「内臓脂肪」を減らす効果がある
と言うので人気の「えのき茶」を作ってみました
えのきの下の部分を切り取り、2,3日ほして
乾燥させます、それを細かく切ってテレビでは95度と
言っていましたが、熱湯に入れ30分ほど置いたら
出来上がりです、5gのえのきを500CCのお湯に
入れます。
妻が内臓脂肪を気にして作りましたが、まずいと言って
飲みません、そこでフライパンを低温で温めえのきを
焦がさないように炒ってみました

これが炒ったえのきです
これで5gほどあります
これをハーブティーなどを作るときに使う容器に入れて
コーヒーを沸かすときの入れ物に入れ熱湯500ccを
そそぎ30分以上おきました
少し妻に飲ませたら「これなら飲める」とのこと
私も飲んでみましたが、すこしえのきの感じが残りますが
飲めます、これで内臓脂肪が減少するなら良いことですね
私は「ごぼう茶」のほうが美味しいと思いましたが
妻はごぼう茶は臭くていやだと言います、人により味覚は
大分違うようです。
とりあえず作った分を飲んでみることとしましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます