ふくちゃんの部屋・goo

2005年5月にブログを開設、2009年8月3日で67歳、80歳でボウリングを投げ、時々お酒を飲めるを長期目標に

メタセコイアの黄葉はまだでした

2009年11月08日 | Weblog
11月7日に横浜で会議があったので少し早く出て、大通り公園の
メタセコイアの様子を見に行ったが、黄葉はまだまだでした

水の広場から、関内に向かって右の並木

同じく左の並木、こちらのほうが少し色づいている
下にはフリマのテントが、この期の後ろにユリノキの大木が生えている
     
     1本の木を写す、樹の形がきれいだ
          
          横浜公園では、ボランティアによるチューリップの
          球根の植え付けが行われていた
               
               黄葉を求めて歩くと、大桟橋近くの公園で
               黄色く色づいたイチョウの木を見つけた

今朝は一番の冷え込み、富士山がこんなにきれいに

2009年11月03日 | Weblog
今朝は全国的に冷え込み、赤城山・榛名山などで初冠雪という
ニュースをテレビで放映していましたが、横須賀からの富士山も
とてもきれいでした

今朝6時30分過ぎに我が家の2階西の窓から写す
     
     あまりきれいなので、仕事に行く前に鉄塔が見えないポイント
     まで行って写す
     
     角度を変えてもう1枚、手前の海は相模湾です
          
          20倍に拡大して撮って見ました
          やはり雪を頂いた富士山は美しい!!

C型肝炎治療、リバビリンの副作用か!貧血気味に

2009年11月02日 | Weblog
今日は19回目のペグインターフェロンの注射でした
診察は無かったので、1時間程度で全て終了

<リバビリンの副作用か貧血気味に>

夕方から掛かりつけ医のところに出かける
先月の数値を見ながら、「貧血の状態が見られます」
「リバビリンの副作用ではないでしょうか」との話
「リバビリンによる貧血の副作用でインターフェロンの治療を
中断せざるを得なくなった話を聞きます、先生と良く相談してください」とのことでした

白血球数2800
赤血球数 271
血色素量 8.8
ヘクトマトリット値28.5

この数値の意味はこれから調べるが、確かに治療を始めてから
疲れやすい感じがあり、階段などを3段くらい上がると息が切れたりする
血液不足の状態なので、心臓が一生懸命に働くための症状のようだ

心配しても仕方ないので、来週のペグインターフェロンのときに
先生と相談することにする