昼間管理職のつぶやき

【英さん。の写真俳句プラスアルファの世界☆☆☆もっと・・・俳句オリティー】

ネタは探さない。ネタはそこにある。

ヤハハエロ所変わればどんと祭

2011-01-15 06:56:23 | 雑詠
〈新年の風景〉
小正月の頃に、一年間お世話になったお札やお守り、そして正月飾りなどを焚き上げる。
全国各地で微妙に内容が変わり、いろんな行事名で呼ばれている。
最近知ったが、本家本元では「左義長」と言うらしい。
なかなか奥の深い言葉のようだ。
多分東北最大級の、仙台大崎八幡では「どんと祭」
そして私の地方では「ヤハハエロ」
聖なる火にあたって、御神酒を(多めに)いただき、玉コンニャクを食べる。
そして大声で「ヤハハエロ~」と叫ぶ。
実にいい気分になり、無病息災間違いなし。
昔は各家庭でやっていたが段々やらなくなっていた。
最近は子供会の行事などで復活しているのが嬉しい。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする