昼間管理職のつぶやき

【英さん。の写真俳句プラスアルファの世界☆☆☆もっと・・・俳句オリティー】

ネタは探さない。ネタはそこにある。

消火栓なぜにあなたは緑色

2013-12-27 07:19:43 | 街角の風景


〈街角の風景〉
以前に、赤い消火栓をアップしたことがあった。
消火栓は赤いものと思っていた。
しかし、山形市内には、随所に緑の消火栓がある。
これも「顔」シリーズ。

ところで、昨日は近くの消火栓に車が突っ込み大洪水。
英さん。家の周辺は、半日ほど断水になった。
折しも夕食が終わったあたり。
後片付けもままならない。
風呂も入れなくなった。
トイレは・・・想像のとおり悲惨な状況だった。

大震災がよみがえる。
あの直後はポリタンクに水を備蓄し、洗い物やお風呂で毎日入れ換えていた。
それが、いつしかストップしていた。
断水は停電よりも悲惨である。
あらためて思い知らされた。
人間の心は麻痺する。
原発再稼働しかり。
痛恨の極みの靖国参拝しかり。

年末のどさくさに紛れて、大変な方向に進んでいる。
そして今日は・・・
「県外移設」という言葉が死語になる日だ。
もう、消火する方法はないのか。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アルミ缶1個の値段50銭 | トップ | 早く帰ろう 明るいうちに »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (太郎ママ)
2013-12-27 08:14:10
緑色というと、なんとなく安心色になりますね。
赤色だと、危険が押し詰まっている感があって良いような気がしますが。

全くトップの浅はかなこと。
近隣諸国と仲良くしないといけないときに、イヤガルことを平気でするなんて。
自分の感情など後回しで、自国の安全を優先すべきなのに・・・
とにかく、一番上に立つと、周りが見えるはずなのに、反対になってしまうのが人間の愚かさでしょうね。
返信する
そう言えば赤ですね・・・・ (炎クリ)
2013-12-27 12:00:15
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ

そう言えば緑って珍しいですよね?
大抵は赤のがね?

靖国はどうみるか?で随分変わると思います。
お国のために若い命を散らした兵隊さんへの参拝か、
戦犯の祀ってあるところへの参拝かで、
大きく変わってきそうですけどね。
賛同(^_-)-☆ぽっちん!
返信する
Unknown (ハセドン)
2013-12-27 15:51:17
英さん・さん  こんにちは。

緑の消火栓は始めて見ましたよ。
ふつうは、仰るように赤ですよね。
奥にある、なんか知らん ポールが赤いから、
対抗上敢えて緑にしたのかも。

自己の信条に向かって邁進する、
奢れる男ABE、靖国へ。
【当然のことで喜んでいる】。
【周辺国家との関係悪化を憂慮する】。
国民の中にも、いろいろな意見がありますね。
正直言って、なぜこの時期に。理解できません。
返信する
 (英さん。)
2013-12-27 22:44:12
太郎ママさん、こんばんは。

赤は確かに目立ちます。
しかし、コンクリートの中にあると「緑」も案外目立ちます。

今のトップ。
暴走としか言いようがありませんね。
緑に見せかけて、真っ赤な道を突き進んでいます。
年末のドサクサに紛れて。

困ったものですね。
返信する
靖国 (英さん。)
2013-12-27 22:49:49
炎クリさん、こんばんは。

緑・・・・山形市の中心部には結構あります。
その意味するところは、よく分かりませんが。
景観にも配慮しているのでしょうか。

何事にも賛否両論があると思います。
しかし、今回のは暴挙ですね。

「参拝」ではなく「惨敗」です。

賛同(^_-)-☆ぽっちん!ありがとうでありんす。
返信する
信条 (英さん。)
2013-12-27 23:00:36
ハセドンさん、こんばんは。

緑は、山形市だけかもしれませんね。
赤のポールは、消火栓のマークのポールです。
美しいコントラストでした。

奢れるABE58.
自費で3万円包むなら、電車で行け!
「内閣総理大臣」とは書くな!

この時期だからこそですよ。

年末のドサクサ。
年頭会見で開き直るでしょう。
返信する

コメントを投稿