![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/92/60aa1c3e26e0d90dda565040d8308da0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/de/c557eab30ea073144968c130eecc0ada.jpg)
〈街角の風景〉
以前に、赤い消火栓をアップしたことがあった。
消火栓は赤いものと思っていた。
しかし、山形市内には、随所に緑の消火栓がある。
これも「顔」シリーズ。
ところで、昨日は近くの消火栓に車が突っ込み大洪水。
英さん。家の周辺は、半日ほど断水になった。
折しも夕食が終わったあたり。
後片付けもままならない。
風呂も入れなくなった。
トイレは・・・想像のとおり悲惨な状況だった。
大震災がよみがえる。
あの直後はポリタンクに水を備蓄し、洗い物やお風呂で毎日入れ換えていた。
それが、いつしかストップしていた。
断水は停電よりも悲惨である。
あらためて思い知らされた。
人間の心は麻痺する。
原発再稼働しかり。
痛恨の極みの靖国参拝しかり。
年末のどさくさに紛れて、大変な方向に進んでいる。
そして今日は・・・
「県外移設」という言葉が死語になる日だ。
もう、消火する方法はないのか。
ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
![にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ](http://photo.blogmura.com/p_keitai/img/p_keitai88_31.gif)
![にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ](http://poem.blogmura.com/p_haiku/img/p_haiku88_31.gif)
にほんブログ村 携帯写真
赤色だと、危険が押し詰まっている感があって良いような気がしますが。
全くトップの浅はかなこと。
近隣諸国と仲良くしないといけないときに、イヤガルことを平気でするなんて。
自分の感情など後回しで、自国の安全を優先すべきなのに・・・
とにかく、一番上に立つと、周りが見えるはずなのに、反対になってしまうのが人間の愚かさでしょうね。
そう言えば緑って珍しいですよね?
大抵は赤のがね?
靖国はどうみるか?で随分変わると思います。
お国のために若い命を散らした兵隊さんへの参拝か、
戦犯の祀ってあるところへの参拝かで、
大きく変わってきそうですけどね。
賛同(^_-)-☆ぽっちん!
緑の消火栓は始めて見ましたよ。
ふつうは、仰るように赤ですよね。
奥にある、なんか知らん ポールが赤いから、
対抗上敢えて緑にしたのかも。
自己の信条に向かって邁進する、
奢れる男ABE、靖国へ。
【当然のことで喜んでいる】。
【周辺国家との関係悪化を憂慮する】。
国民の中にも、いろいろな意見がありますね。
正直言って、なぜこの時期に。理解できません。
赤は確かに目立ちます。
しかし、コンクリートの中にあると「緑」も案外目立ちます。
今のトップ。
暴走としか言いようがありませんね。
緑に見せかけて、真っ赤な道を突き進んでいます。
年末のドサクサに紛れて。
困ったものですね。
緑・・・・山形市の中心部には結構あります。
その意味するところは、よく分かりませんが。
景観にも配慮しているのでしょうか。
何事にも賛否両論があると思います。
しかし、今回のは暴挙ですね。
「参拝」ではなく「惨敗」です。
賛同(^_-)-☆ぽっちん!ありがとうでありんす。
緑は、山形市だけかもしれませんね。
赤のポールは、消火栓のマークのポールです。
美しいコントラストでした。
奢れるABE58.
自費で3万円包むなら、電車で行け!
「内閣総理大臣」とは書くな!
この時期だからこそですよ。
年末のドサクサ。
年頭会見で開き直るでしょう。