昼間管理職のつぶやき

【英さん。の写真俳句プラスアルファの世界☆☆☆もっと・・・俳句オリティー】

ネタは探さない。ネタはそこにある。

大阪の休日に見たヘプバーン

2008-05-21 06:37:45 | 旅行
【東北人は大阪のすべてに感動4】

夜バスで朝、天王寺に着いて、まずはジャンジャン横丁へ。
まだほとんどの店が開いていない通りの中ほど。
どこかで見た顔。
どこかで見た口。
これは何だ?
そうだ!真実の口のビリケンバージョンだ。
あなたはここに手を入れる勇気があるか。
私はグレゴリー・・・ちょっとメタボなグレゴリー・・・
オードリー・・・あなたは誰・・・?
夜バスの夢の物語。
「真実はビリケンさんがお見通し」

にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小糠雨降ってなかった御堂筋

2008-05-20 06:28:49 | 旅行
【東北人は大阪のすべてに感動3】

御堂筋・・・何と素敵な響きだろう。
フィフィの歌のおかげもあるかもしれないが、情熱と哀愁が漂い、暗さと絶望の中に明るさと希望が見えるような不思議な響きだ。
美しい銀杏並木だ。
あの人と小糠雨の中を相合い傘で歩きたい。
それにしても、この6車線もある車道が全部一方通行というのは何だ。これも大阪のノリか。
前回来た2年前は大雨の御堂筋。
今回は多少モヤッてはいるものの快晴の御堂筋。
小糠雨にはなかなか巡り会わない。
この写真は、あらゆる危険を想定し、十分な安全確認をしての撮影なので、良い子は絶対に真似をしないように。

にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぜいたくなうどんに見えた心意気

2008-05-19 06:20:12 | 旅行
【東北人は大阪のすべてに感動】
前日アップの「宮本むなし」がどうしても気になって眠れなかった。
飲み会が終わり、ホテルにチェックインのあと行ってみた。
「豪華ぜいたくうどん(480円)」
北国の人間にとっては、まずネーミングが半端でない。
中身はかまぼこ、半熟たまご、牛肉、ワカメ、そして油揚げがまたデカい。
味もあっさりした讃岐うどんで、私的には大変気に入った。
内容とネーミングの両方に大阪の心意気を見た。
夜バスの旅は早寝早起き。
只今福島県、磐梯山サービスエリア。

にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行って来たさすが大阪冥途カフェ

2008-05-18 10:08:13 | 旅行
あこがれの大阪。
予告通りメイドカフェに行って来た。
昨日会った人ほぼ全員に、どうだったと聞かれた。
感想は・・・やはりメイドカフェであった。
「行ってらっしゃいませご主人さま~」と送ってくれたので
「行ってきま~す」と返した(笑)
外に出たら、メイドが猛烈な勢いで走って来た。
はて、金は払ったはずだが・・・
メンバーの一人が忘れ物をしたの、を持って来てくれたのであった。
忠実なメイドさんである。
「♪ご主人さま~お忘れものです~」とは言わなかったが(笑)
制服の撮影は遠慮して、近くの看板をアップさせていただく。
これも大阪特有のノリか。
東北では見たことがない。

【英さん。の予想はよそう】
怪しげな牝馬だらけのマイル戦
「わけのわからぬ五七五予想もしも当たれば予想外」
二日酔い気味なので、今日は推奨の馬名だけを挙げておこう。

《東京11R・ヴィクトリアマイル》
〓ローブデコルテ
〓ジョリーダンス
〓ウオッカ
〓ニシノマナムスメ
〓レインダンス

以上、今週も又こりもせず、3連複5頭ボックス10通り。
Good Luck !!

にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪だ何はともあれ冥途カフェ

2008-05-17 08:26:22 | 旅行
夜バスを飛ばして大阪に向かっている。
名神高速、吹田千里付近を走行中。
右はあのジェットコースターの公園か。
関西大学の看板。
トンネルを抜けると豊中インターだった。
もうすぐ大阪、あちこち停まるが料金は同じだから、終点の「あべの橋」まで行くことにする(セコい)。
さすが大阪、ラジオも関西弁だ。
そのあと梅田に戻り、まずはメイドカフェか。

にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佇みしオデュッセウスに光り差す

2008-05-16 06:56:12 | ポエム
『あなたはオデュッセウス・・・トロイの木馬のオデュッセウス・・・』
仙台市「定禅寺通り」の欅並木は約700メートル。
東に「夏の思い出」西に「水浴の乙女」のブロンズ像。
そして中央に佇むのは、ギリシャの知将「オデュッセウス」。
ポセイドンの怒りを買い、船が沈み、パイアケスの娘「ナウシカア」に助けられた時の、生まれたままの姿をしている。
佇んでじっと東を見つめるその先には「夏の思い出」。
それは魔女の「キルケ」か、救いの女神「アテナ」か、それともイタカ島で待つ貞淑な妻「ペネロペ」か。
『私はオデュッセウス・・・ちょっとメタボなオデュッセウス・・・』
ロトスの実を食べて、夢の世界へトリップしてみようか・・・
杜の都のブロンズ像と若葉のシリーズを終わる。

にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水浴の乙女振り向く若葉風

2008-05-15 06:30:17 | ポエム
仙台市「定禅寺通り」の欅並木の西端にあるブロンズ像。
タイトルは「水浴の乙女」です。
ブロンズ像は、その季節、天候、時間帯で表情を変えます。
見る者の心によっても表情は変わります。
毎日この通りを歩いて通っていると、毎日違った表情を見せてくれます。
時に優しく、時に厳しく、時にお茶目で悪戯っぽく。
若葉、深緑、紅葉、そして光のページェントの冬木へ。
「おはよう」と毎日声をかける変なオッサンがいました。

にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風光る夏の思い出眩しかり

2008-05-14 06:34:19 | ポエム
松島ネタはまだまだあるのだが、なにはともあれこの季節、杜の都仙台の緑を紹介しなければなるまい。
仙台の代表的な欅並木の「定禅寺通り」12月の光のページェントの通りである。
仙台はまたブロンズ像の街。
街のあちこちにさりげなくブロンズ像が立っている。
これは定禅寺通りの東端にある、観光パンフレットなどに必ず登場する乙女の像。
タイトルは「夏の思い出」である。
若葉の間から差し込む朝の光りが眩しい。
純な私としてはちょっと照れ臭い気もするが、しゃがみ込んでこのアングルで写真を撮っている人をよく見かける。
これは芸術である。

にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

罰金を決めるあなたは裁判員

2008-05-13 06:36:40 | 気になる看板
「無断駐車は1万円申し受けます」
などという看板は随所で見掛けるが、これはまた高い。
このぐらいであれば、牽制効果もかなり高いであろう。
これが1万や2万であれば、たいしたことはないと思う人が多いのであろうか。
それにしても、20万の相場を決めたのは誰だろう。
絶妙な数字である。
19万9千8百円では迫力がない。
「死刑に処す」と書いてあったらどうであろうか。
裁判員に選ばれたらどうしよう、などと考えてしまう。
マナーを守るよう、良心に期待するのみである。

「仇討ちを認めたくなる裁判だ(毎日新聞・万能川柳)」

にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早起きで三文分のワラビ採る

2008-05-12 07:51:33 | グルメ
桜が早かった割には、山菜は平年並みです。
連休の朝、ちょっと早起きして近くの山に行ってきました。
最近は街場の人が車で山にどんどん入るので大変です。
縄張り山も増えてきました。
マナーを守るようにしましょう。
道の脇からちょっといただきました。
味噌汁と酒の肴に十分です。

にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする