昼間管理職のつぶやき

【英さん。の写真俳句プラスアルファの世界☆☆☆もっと・・・俳句オリティー】

ネタは探さない。ネタはそこにある。

予備校もかきいれ時の卒業式

2009-03-21 07:19:19 | 街角の風景
〈街角の風景〉
高校の卒業式。
門の前にはノボリが立ち、腕章を巻いた大勢の人が。
卒業生らしき人に「おめでとうございます。」と声をかけている。
何の集団だろう。
腕章を見ると、「○○学館」「○○ゼミ」などと書いてある。
要するに予備校か。
予備校も競争が激しくなってきている。
なるほど、今が勝負だろう。
「おめでとう。」と言う方も言われる方も複雑かもしれない。
何はともあれ「ご卒業おめでとう。前途に幸あれと祈る。」
春の風物詩の一つ。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男かな女かな何て読むのかな

2009-03-20 07:32:37 | その他
〈名前の話〉
知人に二人目の孫が出来たのでお祝いをしたら、内祝をいただいた。
はて、何と読むのか。あいる?
いやいや「あえる(男)」だそうな。
うーん、難しい。
さすが東北、ちと訛っているか。
ちなみに一人目は「瑠稀亜(るきあ・女)」である。
難しい世の中になったものだ。
ふりがなと性別も書いてもらわないとわからない。
「花子」や「A・太郎」という名前がやけに新鮮に見える。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

罰金とどちらが高い5万円

2009-03-19 06:23:46 | 気になる看板
〈気になる看板〉
某飲食店の雑居ビル。
こういう張り紙があるからには、事に及ぶ人がいるのであろう。
「犬猫:無料」が効いている。
責任能力なしとみて無罪にしたのだろう。
最近は、凶悪な事件ほど(優秀な)弁護団が結成され、無罪を狙ってくる。
極論かもしれないが「あなたは(刑事責任能力のない人間?に殺されたのだから)殺され損なのですよ。」と言うような理論を展開する。
先日の、マンション隣人による凶悪事件の公判で、リアルな映像を流したとのこと。
弁護側は「被告の人格を否定するものだ。」と中止を要求。
被害者は「私の人格はとっくに否定されています。」と言いたかったに違いない。
この看板から裁判員制度の難しさを連想した。
私には通知が来なかったが、やってみたいような気もする。
酔いが醒めた。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラえもんタケコプターに無理があり

2009-03-18 06:33:11 | 雑詠
たまには夢のない話をしよう。
ドラえもんで最も有名な、誰でも知っているアイテムはタケコプターだろう。
しかし、私はその飛び方に昔から疑問を持っている。
この写真のような飛び方が可能なのか、ということである。
腹這いになって、顔を前に上げた姿勢をとってみていただきたい。
それで頭にタケコプターを付けて浮かぶという姿勢が維持できるのか。
相当な腹筋と背筋力を要求される。
垂直に浮かぶだけでも強靭な首が必要だ。
しかも、この姿勢で水平に飛んでいるのは、いかがなものか。
タケコプターは、腰のあたりに装着すべきではなかろうか。
反論もあろうが、夢のない話はここまでとして。
ドラえもんのシリーズ、実は私は大好きで、ほとんどの劇場映画を見た。
このシリーズは、人類と地球と宇宙の過去現在未来を駆け巡り、人間はいかにあるべきかを簡潔に的確に教えている。
サザエさんと並ぶ名作だと思う。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二ボタンそっと流した広瀬川

2009-03-17 06:26:30 | 街角の風景
〈街角の風景〉
広瀬川に架かる橋。
その真ん中に一人の少女がいる。
じっと手の平の上の物を見つめている。
やがて顔を上げ、きっと前を見る。
何かを決心したかのように。
少女は手の平の物を握り締めた。
そして手を伸ばし、橋桁から川面に向けて開いた。
手の平にあった物は静かに落ちて行った。
雪解け水がそれを飲み込んだ。
そして、流れて行った。
私が好きだったのはあなただった。
私を好きだったのはあなただったの?
あなたが好きだったのは誰?
少女は前を見る。
そして歩き出した。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天国のキスはピンクでオールナイト

2009-03-16 07:49:22 | 雑詠
【英さん。の予想はよそう】
『継続は力なるかな万馬券』
昨日の「中山牝馬ステークス」またまた的中!
しかもアッと驚く万馬券であった。
一着⑧キストゥヘヴン・4番人気
二着⑦ピンクカメオ・15番人気
三着⑫ダンスオールナイト・11番人気
最も田舎の少年ぽい顔をした横山典弘、最も血の気の多い後藤浩輝、武豊のデビュー記録を越えた三浦皇成のワンツースリーであった。
紛れのある中山の千八。何よりも春の牝馬は気まぐれだ。の予想通り!
ブービー人気のピンクカメオが内埒一杯2着に逃げ残り、若き天才のダンスオールナイトが後方一気の3着。
英さん。に乗っかり、3連複5頭ボックス10通り1,000円遊んだ人は・・・
何と、230,760円を手にしたはすだ。
☆Congratulations!☆

当たっても当たらなくも、ペースを崩さず継続すれば、いつかはいいことがある。
人生もそうだと信じている英さん。であった。
写真は仙台駅構内のデートの待ち合わせ場所だった「政宗騎馬像」だが、今は訳ありで移動している。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春霞切り裂き吠えるショベルカー

2009-03-15 07:53:36 | ケータイ写真俳句
〈毎日新聞ケータイ写真俳句・先週の入選作〉
これはちょいとふざけ過ぎかと思ったが、採っていただいた。
以下、選者のコメント。
「春霞」という雅でやわらかいものに、「切り裂き」「吠える」と取り合わせ、意外性があります。「ショベルカー」を生き物のようにとらえて、その動きをより激しく表現し、これまでの「春霞」の句にはなかったような、新しい世界が生まれました。

【英さん。の予想はよそう】
このところ一週おきに当たっているこのコーナー。今週は外れる番か。
今日は中山牝馬ステークス。紛れのある中山の千八。何よりも春の牝馬は気まぐれだ。

①ザレマ
⑦ピンクカメオ
⑧キストゥヘヴン
⑫ダンスオールナイト
⑯トールポピー

以上、3連複5頭ボックス10通り。
例により、予想紙は全く見ていないからそのつもりで。

Good Luck !

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特技欄和文タイプと書いたころ

2009-03-14 06:32:53 | 万能川柳
〈毎日新聞・万能川柳(2月10日)〉
履歴書には「趣味・特技・資格」などという欄が必ずある。
ここに何を書くかも、シューカツでは重要な意味があるらしい。
「自動車運転」や「パソコン」は今や当たり前「英検○級」「漢検○級?」「珠算○級」うーん、「人を笑わすこと」とでも書こうか。
昔はタイプライターのスペシャリストは、かなり重宝がられたものだ。
あなたは何と書くか。
ところで、公衆電話も大分少なくなった。
ましてやダイヤル式はなおさらだ。
探そうとするとなかなか見つからない。
古き良きものが次々と消えて行く。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじまんか今川焼きか大判か

2009-03-13 06:31:57 | グルメ
〈グルメシリーズ〉
先日、横丁の居酒屋で甘いものをごちそうになった。
常連さんの女性とママさんの話で、これがどうしても食べたいということになって、急遽ママさんが買って来た。
同席の英さん。もご相伴にあずかった。ラッキー!「んまっ!」
こういうの、各地で呼び方がいろいろのようだ。
今川焼き、大判焼き、あじまん、(総称的に)鯛焼き、など。
まー、おいしければどうでもいいが。
ちなみに私はアンコが好きだ。
なぜかお酒にも合う。
これは「こがね焼」という。
仙台市の、壱弐参(いろは)横丁の名物の一つ。
焼印は「豆や(店の名)」である。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最上川恋の掛け橋睦橋

2009-03-12 07:43:56 | ケータイ写真俳句
〈ケータイ写真俳句〉
「睦」さんという素敵な女性に出会った。
と言っても娘ほどの年であり、人妻でもあり、私は人夫(ひとおっと)なので、やたら恋をするわけにはいかない。
しかし、勝手に素敵だと思うことは許されると思う。
写真は最上川に架かる橋の一つ「睦橋」だ。
名前を聞いて、この橋を思い出した。
対岸の二つの村が、仲睦まじくあれとのネーミングらしい。
橋を渡る素敵な恋も生まれたであろう。
今も生まれているかもしれない。
昔は小さな木製の橋で、しょっちゅう流されていたが、今は大きな堤防を跨ぐ立派な橋である。
彼女はカッコイイご主人と二人で素敵な居酒屋を経営している。
そして私はひそかに応援している。
ほのぼのとしたいいお店だ。
癒やしの空間として是非オススメだ。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする