昼間管理職のつぶやき

【英さん。の写真俳句プラスアルファの世界☆☆☆もっと・・・俳句オリティー】

ネタは探さない。ネタはそこにある。

おくりびと女性県知事モンテディオ

2009-03-11 06:26:06 | スポーツ
〈スポーツ〉
今年J1初昇格のモンテディオ山形。
初戦のジュビロ磐田戦で6-2の大勝!
一試合だけだが、得失点差まで考えると、何と目下首位らしい。
地元の新聞は1面と22・23面のほとんどを覆い尽くしている。
来週からどうなるかわからないから、今のうちに喜んでおこう。
今年は東北初の女性県知事誕生や、「おくりびと」のヒットなど、なぜか山形県が元気だ。
それから、毎日新聞・万能川柳の年間大賞の特別賞に、山形県の女性の作品が選ばれた。
『大丈夫がっかりするの慣れてるわ(鶴岡・本間成美)』
これは究極のプラス思考である。素晴らしい。
がんばれ山形県!

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総理でも手に入らない表彰状

2009-03-10 06:26:43 | ケータイ写真俳句
〈ケータイ写真俳句〉
毎日新聞から宅急便が届いた。
同社運営のPC読者サイト「まいまいクラブ」に「ケータイ写真俳句」というコーナーがある。
新進の女性俳人の「大高翔」さんが選者をしている新しいジャンルである。
ケータイのカメラで切り取った日常の風景で、感じたまま自由に一句を詠む。
毎週金曜更新で金・銀・銅の三才を選び、年間大賞もある。
これは2月27日にアップしたが、年間大賞の「写真賞」の表彰状だ。
金一封はなかったが、この上ない名誉である。
おそらく某国の総理でも、頻繁(はんざつ)には貰えない未曾有(みぞうゆう)の表彰状だろう?。
ケータイでご覧の方は、字が読みにくいかもしれないがご容赦。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安くても来れば正解弥生賞

2009-03-09 06:17:11 | スポーツ
〈春の椿事〉
【英さん。の予想はよそう】
先週はかすって外れたが、今週はまたまた的中!
と言っても、ワイドで一番人気が絡んだので、配当は大したことはない。
中山メイン「弥生賞」は「皐月賞」トライアルだった。

一着⑩ロジユニヴァース
二着②ミッキーペトラ
三着⑤モエレエキスパート

英さん。のワイドは⑤-⑩が的中で730円。
1500円乗った人は3650円を手にしたことであろう。
大したことない、といえばないが、まずは正解。
☆Congratulations!☆

勝ったロジユニヴァース(写真左端のピンク帽子)は強い!おそらく皐月賞も一番人気であろう。
注目は三着のモエレエキスパート(その右の黄色帽子)だ。バテそうでバテない粘り腰がある。
私が大好きだった名馬ナイスネイチャと同じ勝負服だ。
ナイスネイチャは、有馬記念3年連続3着という、おそらく永久に破られない離れ技をやっている。
なぜか【英さん。の予想はよそう】この春快調!請う御期待。

写真はJRAのホームページより。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地上絵は何を語るか凍てる朝

2009-03-08 08:33:13 | 街角の風景
〈街角の風景〉
冷え込んだ朝の公園には様々な地上絵ができる。
毎日違った一瞬の芸術を見せてくれる。
これは何に見えるか。
楽しい物にも、怖い物にも見える。
ロールシャッハの絵のように。
そこに無限のネタがある。
人それぞれに、何か感じる人も、何も感じない人もいる。
あなたは何?あなたは誰?

【英さん。の予想はよそう】
今週の中山メインは「弥生賞」だ。
あのハイセイコーの快走を思い出すのは団塊の世代。
頭数が少ないので3頭ワイドボックス、3通り各500円で行こう。

④アーリーロブスト
⑤モエレエキスパート
⑩ロジユニヴァース

例によって予想紙の印は無視につき、あまり信じないように。
Good Luck !

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生はリセットできぬRPG

2009-03-07 07:27:51 | 雑詠
〈職場の風景〉
写真は某事務所のコピー機の前の張り紙だ。
どこかでも見たような気もするが、これを考えた人はなかなかのセンスだ。
確かに、リセットされてないと一枚のはずが何枚も出てきたり、勝手に拡大・縮小したり。
紙がもったいないし腹も立つ。
いやいや、ここは腹を立てずに生きて行こうか。
人生はリセットできないから。
常にコンティニューだ。
私はRPGの勇者。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拾うのも悲し捨てるのなお悲し

2009-03-06 06:23:45 | 街角の風景
〈街角の風景〉
仙台は美しい杜の都だが、心の美しい人が100パーセントとは限らない。
どうしても街角のあちこちには、空き缶、空き瓶、食品パック、吸い殻などが散乱する。
それらをボランティアで掃除してくれる人達がいる。
「お疲れ様、寒いのに大変ですね。」
「ありがとう、でも街をきれいにするのは気持ちがいいよ。」
「街がこんなになるのは悲しくないですか。」
「悲しいよ、だけど捨てる人の心はもっと悲しいと思うよ。」
捨てた人の自宅を見てみたい。
さぞかし美しいことであろうな。

街の美しさ。
人の美しさ。
心の美しさ。

あなたの心は・・・?

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おんぶする親子の散歩春近し

2009-03-05 06:18:55 | 街角の風景
〈街角の風景〉
外灯の雪囲いのようですが、何かに見えませんか。
私はおんぶする親子に見えました。
いや、だっこしている姿だと言った人。
ゲゲゲの鬼太郎の「唐笠おばけ」のようとだ言った人。
何も感じなくて通り過ぎた人。
同じものを見ても、人それぞれだから、世の中面白いのです。
これも雪国ならではの風景。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

店頭の豆腐が消える日が来るか

2009-03-04 06:26:08 | グルメ
〈グルメシリーズ〉
ダイエット食品はいつもブームになる。
そしてすぐにブームは去る。
これはどうだろうか。
元モー娘。の辻希美は、湯豆腐を一年間食べ続けて15キロ痩せたそうな。
これまでの単品ダイエットと違って、栄養も偏らないから、案外イケるかもしれない。
店頭から豆腐の消える日が来るか。
お分かりかもしれないが、昼間管理職のハンドルネーム「英さん。」は「モー娘。」をパクったものである。
ひたすら「。」にこだわっている。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TBSこのあとすぐは2時間後

2009-03-03 06:29:28 | 万能川柳
〈毎日新聞・万能川柳〉
何もTBSに限ったことではないのだが、スポーツやドキュメントで「このあとすぐ」と字幕を出しながら引っ張るのはよくあることだ。
特に印象深いのはTBSのあのスポーツ番組。
選手の生い立ちや、トレーニング風景を延々と流してくれた。
よって、毎日新聞のこともあり、以上代表でTBSとした次第。
写真は2月26日に紹介した壱弐参(いろは)横丁の居酒屋「二代目」の冷酒グラス。
ママが気前よく、なみなみと注ぎこぼしてくれる。
コースターもナイスだ。
もちろん味もナイス!
料理はデリシャス!
ハマると2時間では済まない(笑)

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早かった2月は逃げる春が来る

2009-03-02 06:33:41 | 雑詠
早いもので2月も終わりもう3月だ。
よく見れば、今年の2月のカレンダーは美しい長方形をしている(7×4=28)。
そして13日は金曜日だった。
この次こういうカレンダーが見られるのは、地球が無事なら2015年だ。
この前は2004年・・・いや待てよ、この年はうるう年で、美しい長方形にはなっていなかった。
その前は・・・
とりあえず、次回が無事に迎えられますように。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする