昼間管理職のつぶやき

【英さん。の写真俳句プラスアルファの世界☆☆☆もっと・・・俳句オリティー】

ネタは探さない。ネタはそこにある。

大寒の空を切り裂く騎馬の武者

2011-01-21 06:26:27 | ケータイ写真俳句
〈ケータイ写真俳句(投稿中)〉
真冬日が続く毎日。
昨日は寒の底と言われる大寒だった。
早いものだ。
一瞬の青空。
某総理のような性格だったと思われる「最上義光(よしあき)」の騎馬像。
イライラしているように見える。
山形市の霞城公園。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖簾にも店それぞれの意味があり

2011-01-20 05:34:10 | 気になる看板
〈気になる看板〉
グルメ本やクーポンで店を探すのも楽しい。
しかし、私は旅先などでいきあたりばったりの店に入るのも好きである。
それは一期一会、もう二度と行かないかもしれないし、思わぬ発見につながることもあるから。
ここはとある地方都市の狭い小路。
裏返しの暖簾が気になって、ふらっと入ってしまった。
逆さや裏返しの看板の店は前にも紹介したが、案外ポリシーがあるものだ。
味は・・・まずまずであった。
あっさり系のレギュラー500円。
暖簾の意味を聞いてみたら、オヤジいわく。
「よく聞かれるけど、端っこの味自慢の字が入口の所にあって、破けてしまったので反対にしたのよ。」
・・・なるほど!それもポリシー。
今度聞かれたら「ひっくり返るほど美味いという意味だ。」と言ったらどうかとアドバイス。
「なるほどなー。」と頷くオヤジ。
破けたからではシャレにならんだろ。
商売繁盛を祈る。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至からリバウンドはや一ヶ月

2011-01-19 05:45:07 | 雑詠
〈朝の風景〉
何日も続く真冬日。
真冬日は、猛暑日の真逆で、最高気温が氷点下。
道路の雪も完全に解けることがない。
それでも冬至からリバウンドして約一ヶ月。
早いものだ。
確実に日が長くなってきている。
凍結路、朝7時の山下り。
おや、こんな所で流れがストップ。
事故か単なる渋滞か。
ちょっと見にくいが温度計はマイナス6℃。
朝日が眩しい。
その向こうに微かに見える春の使者。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラマン先に登った未踏峰

2011-01-18 08:08:57 | アウターゾーン
【アウターゾーン】
ここは真冬の奥羽山脈。
奥深くに美しい未踏峰が聳える。
その険しさと冬の厳しさゆえに人の侵入を許さない。
猛吹雪の止んだ満月の夜。
その白く美しい肢体を人々に曝す。
にこやかに。
誇らしげに。
そして誘われて登る若者を優しく包み込む。
白い悪魔の咆哮が包み込む。
嘲り笑うように。
行ってはいけない。
そこは誰も戻れない未踏峰。

【種明かし】
某スーパーの駐車場。
除雪して積み上げた雪にさらに積雪。
そして吹雪。
句は解説不要であろう。
〈毎日新聞・万能川柳入選作〉

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手水舎の水は心を洗う水

2011-01-17 07:45:01 | 気になる看板
〈初詣の風景・気になる看板〉
参道に必ずある手水舎。
最近は脇に作法などが書いてある所が多い。
拝殿の前にも「二拝・二拍手・一拝」について書いてある。
作法に則り参拝すると厳粛な気持ちになる。
手水舎の水は、手や口を洗う水ではなかった。
それは心を洗う水。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑日に取っておきたいこの雪を

2011-01-16 07:28:31 | 街角の風景
〈寒盛り〉
某スーパーの駐車場。
いきなりの雪で排雪が間に合わず、とりあえず寄せる。
本日ポイント10倍デー。
車は増えて駐車場が狭くなる。
昨日は屋根の雪下ろしデーだった。
何日も続く真冬日。
あの猛暑日は幻だったか。

【英さん。の予想はよそう】
今年も出だし2連敗であるが、少しカスってきたような気もする。
今日は中山の「京成杯(GⅢ)」
去年のダービー馬エイシンフラッシュは、このレースで勝っていた。

①ユウセン
④タナトス
⑨ジャービス
⑩デボネア
⑪スマートロビン

外れても外れても3連複5頭ボックス10通り。Good Luck !

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤハハエロ所変わればどんと祭

2011-01-15 06:56:23 | 雑詠
〈新年の風景〉
小正月の頃に、一年間お世話になったお札やお守り、そして正月飾りなどを焚き上げる。
全国各地で微妙に内容が変わり、いろんな行事名で呼ばれている。
最近知ったが、本家本元では「左義長」と言うらしい。
なかなか奥の深い言葉のようだ。
多分東北最大級の、仙台大崎八幡では「どんと祭」
そして私の地方では「ヤハハエロ」
聖なる火にあたって、御神酒を(多めに)いただき、玉コンニャクを食べる。
そして大声で「ヤハハエロ~」と叫ぶ。
実にいい気分になり、無病息災間違いなし。
昔は各家庭でやっていたが段々やらなくなっていた。
最近は子供会の行事などで復活しているのが嬉しい。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成仏と隣り合わせの冬の道

2011-01-14 05:53:38 | 街角の風景
〈寒盛り〉
マフラーからホースで車内に排ガスを引き込み・・・という話をよく聞く。
しかし、その意志がなくても叶ってしまう場合がある。
走行中大雪で動けなくなる。
あるいは駐車場でもいい。
エンジンをかけたまま暖を取って一夜を過ごす。
雪が積もり、車の周囲が埋まってくる。
マフラーを出た排ガスは行き場を失い、車の下を通って前方の空気取入れ口へ。
そして車内に侵入する。
徐々に・・・徐々に・・・
心地よい眠りに着いた運転手は、さらに深い眠りにつく。
そして永遠の眠りへ・・・
冬季間は、絶対にエンジンをかけたまま眠ってはいけない。
私は万一を考え、トランクに寝袋を常備している。
雪に閉じ込められたら、エンジンを止めて眠れるように。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛丼の並には二度とだまされぬ

2011-01-13 06:26:33 | 気になる看板
〈気になる看板〉
最近リニューアルした青い看板の吉野家。
メニューにそば類を加えた「そば処吉野家」という。
昨日から牛丼大手3社の値下げウィークが始まったので、それを機会に行ってみた。
かなりの混雑で若干の行列ができていた。
ほどなくカウンターに案内され「牛丼並!」とふんぞりかえる。
「恐れ入ります。牛丼並の110円引きは、そばとのセットメニューだけになりますがよろしいでしょうか。」ときた。
「な、な、なにぃ~」という顔をしたのは私だけではないようだった。
事を荒立てるのは趣味ではないので、減った腹を横に寝かせてそのまま注文。
帰りがけによく見れば入口に「そば処吉野家では牛丼並の110円引きはやっておりません」という小さなプレート。
何とセコい!並だけでセットにしない客が何人いたか。
たった一週間のセールだから、並だけの客も値引きすべきではないか。
大手三社で一人負けの原因の一つがこれだろう。
吉野家は、サイレントクレイマーの怖さを知ることになるであろう。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れ上がるマイナス9℃の黒い影

2011-01-12 05:49:24 | 街角の風景
〈寒盛り〉
大雪が一休み。
抜けるような青空。
道路の雪が解けていく。夜になる。
晴れ上がった空に美しい星と月。
冷える冷える冷える。
放射冷却現象。
解けた雪が凍りつく。
轍の跡が黒く光る。
これがブラックシャドウ。
夕べの山越えはマイナス9℃だった。
猛暑のリバウンドか。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする