大阪府吹田市 東佐井寺地区公民館のブログ

公民館講座の風景などご紹介します。

1日で歌えるゴスペル!

2012-06-29 16:26:00 | 講座報告

6月23日(土)14:30~16:00  

「1日で歌えるゴスペル! 今日からあなたもゴスペルシンガー!」

の講座が開催されました。(共催:東佐井寺地区人権啓発推進協議会)

場所は東佐井寺小学校 多目的教室をお借りしました。

また、音楽室では「子どもリトミック」も同時開催されました。

 

ゴスペル講師の山本 真一郎さん(ゴスペルミニストリーS.C.A代表)

 

子どもリトミック講師の杉本 論美さん

 

子どもリトミック講師の岸 宏美さん

 

【ゴスペル】

小学生から80歳代、計75名の参加者で多目的教室は熱気ムンムン

池田市や茨木市から参加してくださったかたもいらっしゃいました

 

スタートは体操から。体をほぐします。

 

ソプラノ、アルト、テノールの3つのパートに分かれ、

「この日は主が造られた」を歌いました。

 

まず、先生が少しずつ歌ってくださるのでその後について音をとっていきます。

3つのパートの音とりが終わり、全員で歌うときれいなハーモニーが・・・。

「すぐにゴスペルクワイヤーが結成できますね~

と先生が褒めてくださいました

 

2曲目は参加者のみなさんのリクエストで「Oh Happy Day」を歌いました。

映画「天使にラブソングを2」で有名になった歌です。

体でリズムを取り、手拍子をしながら大合唱

山本先生の軽快なトークが合間で入り、和やかな雰囲気が流れました。

 

【子どもリトミック】

「ロンドン橋落ちた」で遊ぼう

捕まって思わず泣いちゃった子もいました

でも、先生がたが優しく声かけをされるとすぐに笑顔になりました

 

ラストの絵本の読み聞かせが終わると、

「明日もここに来ていい~?

と先生に問いかける子どもが何人もいました。

とっても楽しかったんだね

 

最後は東佐井寺地区人権啓発推進協議会委員長 谷岡さんのご挨拶で講座を締めくくりました。

「今日からは、何があっても ”Oh Happy Day” 笑顔で過ごしましょう

山本先生の演奏に乗せて

 

皆さんの感想です

 もっと歌いたかった。時間があっという間だった。

 山本先生の暖かいお人柄を感じました。

 久しぶりに大きな声で歌って気持ち良かった。

 なかなか集団に馴染めない子でしたが、リトミックを楽しんでくれました。

 

1日だけというのが本当にもったいないステキな講座でした

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする