大阪府吹田市 東佐井寺地区公民館のブログ

公民館講座の風景などご紹介します。

子ども映画会・シネマ&カフェ 最終回

2015-04-12 16:12:31 | 講座報告

3月28日(土)

10:30~12:00 子ども映画会

13:30~16:00 シネマ&カフェ

が開催されました。

 市から、映画上映の行事は平成27年3月末をもって終わるように

との指示が出まして

子ども映画・シネマ&カフェとも

今回が最終回となりました。

 

子ども映画会は 2002年

学校が週休2日になったことに伴い

公民館として子ども向けの行事を行おうと

第4土曜日にスタートしました。

それから13年間のべ105作品を上映

たくさんの子どもたちに楽しんでいただきました。

全作品のリストは公民館だより2月号の裏面に掲載しています。

 

シネマ&カフェは 2002年に一度ナイトシネマを開催しましたが

3年後の2005年から 第4土曜日の午前の子ども映画会が終わった後

機材等をそのまま利用して午後は大人向けに上映をすることになりました。

映画を観たら、はい解散ではなく

感想等を語り合うカフェタイムも取りましょう、ということでスタートしました。

13年間でのべ94作品

全作品のリストは公民館だより5月号の裏面に掲載しています。

なつかしい映画 話題になった映画 さまざまな作品を

みなさまにお届けしてまいりました。

 

上映作品は、担当の企画運営委員が

みなさまのリクエストや時期なども参考にしながら

今観るならコレと厳選していたのですよ~

 

最終回を飾ったのは

子ども映画会「ドラえもん/おばあちゃんの思い出」

シネマ&カフェ「レ・ミゼラブル」

 

 

 

会場には”ありがとう映画会”の貼り紙をさせていただきました

いつも美味しいコーヒーを入れてくださった

企画運営委員さん

 

みなさま、長い間、本当にありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春!楽しい落語演芸講座

2015-04-12 14:57:14 | 講座報告

3月21日(土・祝)13:30~15:00

春!楽しい落語演芸講座 が開催されました。

出演は 甚兵衛会 のみなさん

毎年3月のこの時期にお越しいただいています。

 

今回の内容は・・・

 皿屋敷  花の家ケイトウ

  商売根問  福祉屋介伍

 踊り「おてもやん」  番外亭あか玉

 マジック   花の家玉子

こんなんありぃ タネを見せるマジック 

 ぼやき酒屋   淀乃水琴

 昭和任侠伝   番外亭あか玉 

 

高倉健演じる任侠の世界をずっと憧れる平凡な八百屋のドラ息子の話で

お腹を抱えて笑いました  

 トメさんトクさん   花の家玉子

事前にお知らせしたものと変更になった演目もありましたが

3回目の今年も、楽しいひとときを提供してくださいました。

甚兵衛会のみなさま、ありがとうございました

春のお彼岸の日の影響か

これまでと比べ観客人数が少なかったのが残念でした・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする