こんばんは、彦Gです。
一昨日(11/17(日曜))、知財検定1級(特許学科)を受験してきました。受験した理由は、合格することではなく、最後まで逃げないで受験することで、仕事も逃げずに継続できるのではと自分に賭けてみたかったからです。
そして、その結果が今日、協会のHPに掲載されていました。
-----------------------------
33問正解/45問(=73点)と、
合格ラインの36問正解(=80点)に少し足りず、不合格でした。
-----------------------------
残念な結果ではありますが、今回の賭けで、今の仕事も、もうひと頑張りできるかもしれません。
これで、今年の資格チャレンジ結果は、以下の通りです。
-----------------------------
2月:ITパスポート → 合格 〇
7月:技術士2次試験(総合技術監理部門) → 申込したが棄権 △
8月:中小企業診断士1次試験 → 合格 〇
10月:中小企業診断士2次試験 → 申込をせず △
11月:知財検定1級(特許学科) → 不合格 ×
-----------------------------
来年は、(1)仕事も継続しながら、(2)技術士の総監か経営工学、及び、(3)中小企業診断士試験に、再チャレンジできれば、ハッピーです。 勿論、(1)を最優先します!