彦Gブログ(アラ還からの資格チャレンジ)

還暦おじさんが、人生楽しむため(以前は生き抜くため)、資格にチャレンジします。

紫陽花いっぱいの百草園

2023-06-18 08:17:56 | 旅行(高山/白川郷等)

お早うございます、彦Gです。

 

昨日は、妻の希望により二人で、紫陽花(あじさい)を観に行きました。

 

京王線「百草園駅」から上り坂を歩いて10分です。この上り坂は急で、ちょっとした登山のようでした。入園料は300円でした。

 

百草園内には、色とりどりの紫陽花(あじさい)がいっぱい咲いていました。

 

私の好きな色であるブルーの紫陽花です。

 

わらぶきの休憩所がありました。雰囲気は、先日旅した「白川郷」の家屋のようでした。

 

 

この百草園では、春夏秋冬、様々な花(梅、桜、つつじ、藤、金木犀、紅葉など)が咲くようなので、また、季節が変わったら、来てみたいと思います。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高山/白川郷旅行2 (備忘録)

2023-06-07 21:42:45 | 旅行(高山/白川郷等)

こんばんは、彦Gです。

 

6/4(日曜)~6/6(火曜)の2泊3日で、飛騨高山、白川郷の一人旅をしてきました。

 

先日、目の病気(飛蚊症)となり、「将来目が見えなくなったら、旅行にも行けなくなる」、「健康なうちに、行きたいところに旅したい」と直感したからかもしれません。でも、今回どうしても行きたかった高山・白川郷に旅できました。よって、日本国内旅行は、ほぼ行き尽くしたと思いますので、旅行欲の後悔はなくなりました。2度めの旅をしたいところはまだありますが(大阪等)。

 

しかも、自然・街並みも、人も、ホテルも、最高な環境で、素晴らしい旅行となりました。

 

---------------------------------

【飛騨高山/白川郷旅行の備忘録】

 

1.飛騨地方は、自然や街並みが非常にきれい   (高山、白川郷等)

とにかく、歩いているだけで、とても綺麗で、心が落ち着く毎日となりました。

 

  

JR高山本線からの飛騨川   高山の古い町並み

 

    

展望台からの白川郷家屋群の眺め

 

    

であい橋からの白川郷家屋の眺め

 

神田家(入館可能)最上階からの白川郷家屋の眺め

 

   

飛騨古川の大横丁公園に、映画ラピュタのロボット兵がいました。

 

3日めの朝に、高山の朝市に行き、沢山のお店を回りました。

 

 

2.飛騨高山で、グルメ三昧

 

1日め:高山の喫茶去かつての「わらびもち」600円

⇒つるっとした舌ざわりと、あっさりした甘味が良かったです

 

2日め:高山つづみそばの「中華そば(高山ラーメン)」800円

⇒少し辛めの、高山ラーメンを味わいました。

 

2日め:高山ホテルの「飛騨牛すき焼き+地元食材バイキング」

⇒今回の旅行で一番美味しかった、すき焼き、てんぷら、刺身です。

 

3日め:高山の飛騨牛まん(肉まん)430円

⇒牛肉が詰まってとても美味しかったです。

 

3日め:高山喫茶店三楽のあんみつ+珈琲セット 1,200円

⇒高山市内を歩きまくったので、甘いあんみつが身に染みました。

 

3日め:高山のお土産(さるぼぼたまご、とちの実せんべい)

⇒妻の要望により、買ってきました。さるぼぼたまごの味は美味かった。

 

3日め:名古屋駅のお土産(なごやふらんす)

⇒過去の名古屋出張時によく買った大好きなお菓子です。

 

 

3.飛騨高山/白川郷/飛騨古川などの方々は、旅行者にとってもフレンドリー

 

(1)市内のあらゆる場所にテーブル有り

歩道、店舗など沢山テーブルがあり、疲れたらいつでも座って休める

(2)横断歩道では、自動車が停止して歩行者に譲ってもらえた

飛騨高山では、自動車のマナーが非常に良かった

飛騨古川では、普通の学生さんが「こんにちは」と声をかけて頂いた

(3)飛騨キャラクターの「さるぼぼ」がとっても可愛い

 

高山と白川郷のお土産「さるぼぼ」

 

牛は、私の干支(1961年生まれ、丑年、うしどし)でもありますし、大好きな食べ物でもありますので、凄く相性が良いです!とっても、可愛いマスコット人形なので、本棚に飾りました。

 

 

4.高山のホテルは、超安くてリッチなサービス

 

 (1)価格:2泊4食付きで、21,500円と、格安!

 (基本料金32,800円-割引9,300円-連泊割2,000円)

 (2)立地:高山駅のすぐ隣り(徒歩2分)

 (3)サービス

  ①夕食も、朝食も、和洋食のバイキング

  ②夕食には、飛騨牛のステーキやすき焼き等、地元食材三昧

  ③部屋内に、洗濯機や電子レンジあり

  ④カードが無いと動かないエレベータを有する、

   高レベルのセキュリティーシステム

  ⑤広くて和風ティストの、素敵なお部屋

 

ホテル外観(東急ステイ飛騨高山 結の湯

 

    

ホテル内の設備(洗濯機、レンジ) ホテルの部屋

 

---------------------------------

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高山旅行 (速報)

2023-06-05 17:35:34 | 旅行(高山/白川郷等)


こんにちは、彦Gです。

昨日から、飛騨高山に来ています。

①高山は、古い街並みが情緒豊かで、素敵でした。

 

②白川郷は、世界遺産の合掌造り家屋が美しかったです。

 

③飛騨牛のステーキや、高山ラーメン、飛騨名産の食材も満喫できました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高山旅行に申込み

2023-05-28 06:40:55 | 旅行(高山/白川郷等)

お早うございます。彦Gです。

 

昨日は、私の長年の念願だった飛騨高山・白川郷への旅行を申込みしてきました。

 

<近畿日本ツーリストのパンフレット>

 

 

旅行プランは、以下の通りです。

 

*************************

【飛騨高山・白川郷への旅行】

 

1.旅行者:私1人(妻は、足腰心配のため、留守番)

2.日にち:6/4(日曜)~6/6(火曜)

3.宿泊:高山駅前のホテル、2泊、朝夕食付き

4.スケジュール:

(1)初日(6/4):東京→名古屋→高山(PM2時頃)→高山散策

(2)2日(6/5):白川郷散策

(3)3日(6/6):高山散策(朝市など)→名古屋→東京(PM8時頃)

5.費用:53,600円 (交通費、宿泊費)

 ※ 50,000円分は、以前の会社から頂いた旅行券を使用

*************************

 

当初、妻と二人で旅行したかったのですが、最近、彼女は足腰が痛むことが多いため、電車での長い座席(4時間)と、旅行先での歩行(1日中)に耐えられないそうとのことでした。よって、今回は夫婦旅行はパスとなり、一人旅行となりました。一人旅行は、独身時代の20才頃から、約40年ぶりです。じっくりと一人旅を楽しんでみたいですね。

 

なお、最新の旅行雑誌(まっぷる、1,155円)も買ってきました。持ち運びしやすい、軽くて小さいトラベルサイズなので、旅行先にも持っていきたいと思います。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨高山・白川郷に行きたい

2023-04-29 18:50:05 | 旅行(高山/白川郷等)

こんばんは、彦Gです。

今日は、パズル遊び(妻)と昼寝休養で、リフレッシュしました。

 

ところで、5月以降、少し時間が取れそうなので、飛騨高山や白川郷に行きたくなってきました。金銭的に余裕はありませんが、3万くらいのバス旅であれば行けそうです。

 

 

ちなみに、これまで、私の国内旅行のベストは、以下の通りです。5つとも甲乙つけがたいですが、1位は自然の美しさ、2位は街の楽しさ、3位は出会った方々の優しさに感動し、ベスト3とさせていただきました。

 

*****************************

1.北海道(33才、道東~道央、レンタカー、5泊6日

 釧路→阿寒湖→摩周湖→知床半島→富良野→札幌

 特に、摩周湖と知床の自然の美しさに感動しました。

2.大阪、神戸(57才、大阪市・神戸市、4泊5日)

 USJ→泉大津(故郷)→道頓堀、あべのハルカス→神戸市内

 特に、USJと道頓堀の楽しさに満喫しました。

3.九州(20才、九州一周、400ccバイク、5泊6日民宿とユースホステル)

 福岡→大分→宮崎→鹿児島→熊本→福岡

 特に、大分での民宿でのおもてなしに感動しました。

4.東北(25才、東北一周、電車、4泊5日、ユースホステル)

 仙台→岩手→青森→山形→福島

 七夕祭り、角館、ねぷた祭り、五色沼など

5.甲信越(30~40代、数回)

 上高地、軽井沢、乗鞍高原、甲府など

*****************************

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪旅行(2)~診断士受験生として

2018-12-01 20:46:05 | 旅行(高山/白川郷等)

こんばんは、彦Gです。

今日は、1)近くの神社参拝(大阪旅行のお礼参り等)、2)ハリーポッターDVD鑑賞(大阪USJで影響されて・・・)、3)昼寝等で過ごしました。

さて、昨日までの大阪旅行を、診断士受験生として振り返ってみようと思います。

-----------------
1.旅行中の診断士勉強

 失格です。

〇理由:2次テキストを持っていきましたが、全く勉強できませんでしたので。

2.旅行中の診断士受験生としての社会勉強

 成功 だと思います。

 〇理由1:顧客のニーズ(特に、外国人)が理解できました。

・人気のスポット(USJ、道頓堀、通天閣、神戸など)は、中国、韓国、タイ、フィリピンなどの外国人の方々で一杯でした。外国人は、日本の独特な文化や最新のスポットに興味があるようで、そのようなお客様が集まる企画を考え、その街やその会社さんにお客様を呼び込むことが非常に重要と改めて認識できました。
・少し人が少ない場所(泉大津、清荒神さん)も、色々とお客様のニーズにマッチする企画を考えると、上記のようなお客様を呼び込むことができるのではと感じました。(例えば、泉大津では繊維工場の見学などの企画、清荒神さんでは足の弱いお年寄りでも厳しい坂を安心して登れる乗車サービスなど)


 〇理由2:地域特性の相違(関西と関東)が理解できました。
・関西では、お客様に対するサービスが徹底していて、感心してしまいました。例えば、道頓堀のボートの案内人が、ジョークまじりに、各国の言葉(日本語、英語、中国語、韓国語)で案内されたり、お客様と一緒に、ゲームを楽しんでいました。また、別の例として、神戸の観光バスでも、各国の方々に気さくに声をかけたり、東南アジアの方々に折り紙を作って渡すサービスをされたり、工夫をされていました。さらに、一般の方々からも気軽に声をかけられました。(例:レストランの隣のお客さんから、「荷物置き場は椅子の下にあるで~、そこに入れてや~」など)
・関東では、上記のような気さくな声かけや、フランクな対応が少ないような気がします。関東でもこのようなサービスをすると、受けるのではと感じました。

-----------------

今回の大阪旅行では、診断士の勉強はできませんでしたが、将来の診断士としての社会勉強はしっかりと出来たように思います。
でも、そろそろ、勉強の方も、頑張っていきたいですね。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪旅行 (ダイジェスト)

2018-12-01 01:07:37 | 旅行(高山/白川郷等)

こんばんは、彦Gです。

4泊5日の大阪旅行(+神戸)に行って来ました。大阪に住んでいたのに、ほとんど初めての場所ばかりで(泉大津を除いて)、毎日がとても刺激的で、人生で最高に楽しい旅となりました。
(20才の九州1周バイク旅行、30才前半の北海道旅行、と並ぶ人生ベスト3の国内旅行)

1.初日~大阪行きの新幹線、大阪駅・梅田周辺
  
 行きの新幹線では、富士山が出迎えてくれました。
 宿泊地の近くの大阪駅・梅田あたりを散策し、宿泊地(中の島のホテル)に向かいました。


2.2日め~USJ
  
①USJの入口、②ハリーポッターエリアの入口、③ハリーポッターの目玉のアトラクション入口です。 (→ ハリーと一緒に飛んでいるような感じで、本当に楽しかった。人生の中で一番楽しいアトラクション! また来たいです!)

3.3日め~故郷(泉大津、清荒神)
  
 45年ぶり(小6~)の泉大津です。
 大阪時代(3才~小6)に住んでいた泉大津市、
 楽しかった小学校(小3~5)、
 よく遊んでいた古池公園(タコ公園)です。この奥の運動場で、走る練習をしていました。


  
幼少の頃、父親に連れて行ってもらったお寺の最寄り駅です。登り坂が1km以上も続き、結構大変でした。記憶はないので、自分の意思で参拝したのは初めてです。

4.4日め(あべのハルカス、通天閣、道頓堀、そして、神戸)
   
日本最高のビルである、「あべのハルカス」を下から見ました。あべのハルカスの最上階(59階、約288m)から大阪市街地を眺めました。真下を見ると怖かったです。 次に、新世界から通天閣を眺めました。この通りは歩くと楽しいです。さらに、道頓堀のくいだおれ太郎です。道頓堀の看板はとても派手で、見るだけで楽しかったです。タコ焼きランチ、ボート、観覧車などを楽しみました。

  
神戸にも行き、神戸市内の周回バスで約1時間20分楽しめました。(三ノ宮駅 → 中華街入口 → 元町 → ポートタワー → 北野異人館など)

5.5日め(最終日)
 
大阪城に寄ってみました。とてもきれいでした。大阪城周辺は、ジョギングコースになっていて、ジョガーが沢山おられました。そして、帰りの新幹線も、富士山が見送ってくれました。

5日間、ずっと天気に恵まれて良い旅となりました。(昨日PMから雨の予報でしたが、夜にずれてくれて、結局、傘は1回も使いませんでした)

今回の大阪旅行で、心身共に、かなり癒されました。
また、初心に戻った気持ちとなり、これを契機に、これからのセカンドライフを楽しく過ごせそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無職ライフ(6)~夢の大阪旅行、大好きな東京丸の内

2018-11-21 21:30:08 | 旅行(高山/白川郷等)
こんばんは、彦Gです。

今日は、1日中、色々と外出していました。

1.大阪旅行の手配

かねてからの夢であった大阪旅行の申込を、旅行会社にしてきました。(来週の月曜~金曜の4泊5日で、旅費と宿泊費はすべて頂いた旅行券で支払い、現金の出費は0円となり、無職人には嬉しい申込となりました)



妻は寝屋川市出身(0~5才)、私は泉大津市出身(3~12才)と、大阪とは非常にご縁がある場所と思っています。そして、結婚して26年ですが、二人で大阪に行くのは初めてなので、とても楽しみにしています。


2.東京駅丸の内散策

その後、二人とも、東京で一番好きな街、丸の内に出かけました。皇居ジョギングコースを少しウォーキングした後、お洒落なビル3つを回りました。

(1)丸ビル (クリスマスツリー) 


(1)’丸ビル (千疋屋さんのデザート) 


別のレストランでランチをした後、千疋屋さんで、ワッフルプレート 約2,000円、ケーキセット 約1,000円と高かったのですが、味は、めっちゃ美味しかったです。妻からおごってもらいました。

(2)新丸ビル (クリスマスツリー)


(3)オアゾビル (クリスマスツリー) 


無職人とはいえ、たまには、リッチに過ごすのも、良いものですね。来月は、保険・年金などの支払いで厳しくなりそうですが、今月は忘れておくことにしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする