彦Gブログ(アラ還からの資格チャレンジ)

還暦おじさんが、人生100年時代を楽しむため、資格(取得と活用)にチャレンジします。

代行員は楽しい

2023-07-29 09:30:06 | 仕事2(マンション管理フロント)

お早うございます。彦Gです。

 

先週は、理事会(日曜)に初同席、清掃員さんの代行員を複数経験しました。

 

前者は、フロントになって初めての参加で、進行や対応などで勉強になりました。後者は、色々なマンションを見ることができるので、とても面白かったです。

 

後者については、今年の5月末まで、管理員として2年間務めたマンションの共用部は、ゴミと汚れが満載でしたので(マンション管理士の指導員曰く、都内の数100のマンションを見た中で、ワーストクラスとのこと)、いずれも、とても綺麗に感じました。ただ、少し汚い部分、手すり・ゴミ置き場などの汚れは、雑巾やモップ掛けで奇麗にしておきました。おそらく、目がご不自由なご高齢の清掃員さんだと聞いていますので、汚れやゴミが見えないのかもしれないなと感じました。

 

 

自分の強みは、都内最高レベルに清掃が難しいマンションの管理員仕事2年間で養った、清掃やゴミ処理技術だと思います。よって、巡回時や代行員の時に、清掃員さんの目の届ない汚れやゴミをしっかりと綺麗にして(管理員さんや清掃員さんがいらっしゃれば、さりげなくアドバイスしつつ)、住民さんの快適な生活を守っていければと思います。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マン管勉強3~モチベアップ法

2023-07-22 18:54:32 | 資格6(マン管:休止)

こんばんは、彦Gです。

 

フロント仕事は少しずつ覚えています。今週末までに、色々とマンションを巡回して、管理員時代の経験を活用して、お客様のご要望(共用部の汚れや装置の不具合など)を少し改善できました。

 

ところで、マンション管理士の勉強が停滞していますので、モチベーションアップの方法を考えてみました。

 

🔷マンション管理士勉強モチベーションアップ方法

 

1.お客様に対する信頼度向上

 

過去の資料を読んでいますと、お客様からのマンション管理士へのご質問が多いようです。理由は、私の自宅マンションの管理規約では記載されていませんが、お客様の管理規約では、以下の項目が記載されていることが多いからだと思います。このような規約となっているのは、出典1のマンション標準管理規約を参考することが多いためでしょうね。

 

*****************************
マンション標準管理規約(単棟型)

(専門的知識を有する者の活用)
第34条 管理組合は、マンション管理士(適正化法第2条第五号の「マンション管理士」をいう。)その他マンション管理に関する各分野の専門的知識を有する者に対し、管理組合の運営その他マンションの管理に関し、相談したり、助言、指導その他の援助を求めたりすることができる。

 出典1:マンション標準管理規約(単棟型) - 国土交通省

*****************************

 

しかも、お客様の中には、ご自身で、マンション管理士の資格をお持ちの方もいらっしゃることも分かりました。

 

よって、マンション管理のフロント担当としては、管理業務主任者のみならず、マンション管理士も必須のような気がしてきました。マンション管理に熱心なお客様にとっては、フロント担当者の保有資格も気になられると思いましたので。

 


2.マンション管理士仲間を増やす

 

マンション管理士の方に初めてお会いしたのは、前職のマンション管理員時代に、巡回指導員(2021年7月16日記事「トリプルラインセンス」をご参照)の方でした。この方に、管理員仕事(特に、清掃やゴミ処理方法)の基礎を教えていただいた私の恩人です。この方から、管理業務主任者、宅建、マンション管理士の資格の有用性も教えていただきました。前者の2つ、管業と宅建の合格はお伝えしたのですが、後者のマンション管理士はまだ報告できていませんので、合格したらご報告して、仲間の一人に加えていただければ思います。

 

また、東京都マンション管理士会などの会合に参加したらとアドバイスいただいていますので、ぜひ、そのような仲間に入れていただいて、色々とマンション管理の活動も行って、社会貢献もできればとワクワクしています。

 

よって、マンション管理士の勉強もそろそろ、頑張っていきたいと思います。(と思いつつ、停滞している自分が情けないですが・・・

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルチタスクのフロント担当

2023-07-15 17:38:27 | 仕事2(マンション管理フロント)

こんにちは、彦Gです。

 

フロント仕事をスタートして、約1ヵ月近くになります。担当マンションも全部巡回でき、色々なマンションの特性の概要はほぼ理解できました。ただ、理事長などお客様にはまだお会いしていませんので、今後、色々と鍛えていただいて、仕事を覚えていきたいと思います。

 

ちなみに、私のマンション管理会社は、中小企業のためか、先輩フロント担当は、以下のように、1人4役のようです。

 

*******************************

            <現在>  <前職(※1)>    

1.フロント(※2)    〇本業   〇本業

2.工事(営繕)      〇兼任   他部門(営繕)

3.代行(管理員/清掃員) 〇兼任   他部門(代行)

4.ビル設備(※3)    〇兼任   他会社?

 

※1:2年間、管理員をしていた大手のマンション管理会社

※2:マンションの基幹事務(会計や維持修繕)、総会や理事会サポート等

※3:ビルの設備点検

*******************************

 

前職のように、大手のマンション管理会社は、完全に分業制になっているのに対して、私の会社は1人で何役もこなして、個人のスキルが非常に重視されているようです。

 

メリットは、意思決定が非常に早いので(社長に直接相談でき、承認をもらえて、直ぐに動ける)、お客様のニーズに迅速に答えられることです。デメリットは、個人のスキルの高さが必要であり、その担当が居なくなる(退職や長期病気等)と対応が遅れることです。

 

まあ、仕事を覚えるまで大変ですが、マンションに関わるマルチな仕事ができるようになりそうなので、面白そうです!

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マン管勉強が停滞中

2023-07-14 21:23:04 | 資格6(マン管:休止)

こんばんは、彦Gです。

 

マンション管理士の勉強が停滞しています。

*************************

・2~4月:26h(テキスト読み)

・5月  :32h(過去問項目別)

・6月  :26h(過去問年度別)

・7月  : 8h(過去問項目別2巡)

 合計  :92h

*************************

11月26日の本試験まで、あと4ヵ月ですが、このペースだと、トータルの勉強時間が200hくらいで受験を迎えそうです。マン管の必要勉強時間が、500hくらいと言われていますので、現状では、合格するのはかなり厳しそうです。

 

理由は、仕事も、自宅も、勉強も、いつでもどこでも、マンション管理となってきましたので、食傷気味(食べ過ぎで、飽きてきた)となってきたためからかもしれません。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

管理人さんとの会話は楽しい

2023-07-08 20:38:40 | 仕事2(マンション管理フロント)

こんばんは、彦Gです。

 

先週から、マンションの巡回をしています。昨日は、フロント担当として、初めて、管理人さんとお話をしました。

 

 

一番大きなお悩みは、「住民のトラブルを解決してあげたいけど、管理人の自分では限界がある漏水問題などフロント担当でしかできないことも多く、フロントに頼んでもなかなか進まないこともあるので、困っている。」とのことです。

 

私も、2年間管理人をやってきましたので、お気持ちはよく分かります。

 

厳しいクレーマが居て大変

 ➡「私の管理人マンションも同じでした」

挨拶しても無視されるのが嫌、こっちも無視する

 ➡「よく、分かります(私は、会釈はしていましたが・・・)」

トラブルは、フロントに言ってもやってくれないことが多いので、自分でできることはやっている

 ➡「私もそうでした」

 

とにかく、管理人さんは、住民と管理会社との間にはさまれて、悩まれていることが多いです。よって、マンション管理は、管理人さんの働きに加えて、フロント担当の頑張りの両輪が、顧客満足アップのキーになると痛感しました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコン作業が辛いです

2023-07-08 20:37:37 | 仕事2(マンション管理フロント)

こんばんは、彦Gです。

 

少し、仕事ネタも書きたいと思います。

事務所内は、エアコンの設定25℃で、室温26℃となっています。長袖を2枚重ねていますが、それでも寒すぎるために、防寒着を着たいくらいです。流石に、夏場に防寒着は変人と思われそうなので、ズボン下(パッチ)をはこうと思います。

 

 

私の体は、2年間のエアコンなし管理人生活で、30~32℃が快適な体になってしまいました。エアコンありフロント生活にも慣れるのでしょうか?

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式がほしい②

2023-07-08 07:03:26 | 家計(節約/FP)💚

こんばんは、彦Gです。

 

最近、株式投資の勉強がしたくなってきました。個人的に最優先しているのは、最近スタートした「マンション管理フロント仕事(管理業務主任者資格の活用)」ですが、一番興味があるのは、株式投資です。最優先している上記フロント仕事に支障をきたす事なく、財産形成できると思いますので。

 

そこで、以前、中小企業診断士の財務会計で勉強した、株式投資指標を思い出して、再度チェックをしていました。ネット検索で、わかりやすいサイトが有りましたので、以下にご紹介いたします。

 

出典:投資指標の一覧・まとめ【初心者はこれだけ覚えればOK】

 

上記出典から、私の持っている株式A社(昨年10月に購入)と、今ほしいと思っているB社のデータは、以下の通りです。

 

*****************************

        目標  保有A社  検討中B社      

PER(倍) 12以下  383   34 

PBR(倍)  1以下  1.26  1.52

ROE(%) 10以上  ▲2.1  3.8

 (PER=株価/1株あたりの純利益)

 (PBR=株価/1株あたりの純資産)

 (ROE=当期純利益/自己資本)

*****************************

 

A社の指標は非常に悪くて、売るタイミングを考える必要がありそうです。B社もそれほど良くないのですが、株価がどんどん下がっていて底値に近くなっていますので、買いたい気持ちがあり、微妙な感じです。これまでの株式投資は、チャートの動きだけで売買していましたが(それでも、失敗はしていませんが)、今後は、しっかりと指標もチェックして、売買のタイミングを決定したいと思います。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資格王と論破王

2023-07-02 18:40:34 | 資格0(その他)

こんばんは、彦Gです。

 

今日、株主優待券を使いました。1万円の優待券だけで5,500円の買い物をしようとしたら、レジで現金5,000円を請求されました。この優待券って、1,000円で優待券100円を使える1割引きの優待券だったみたいです。優待券の裏に、そのことが書いてありましたが、よく読んでいませんでした。

 

株主優待制度パンフレットの優待券の利用方法の説明欄

 

今後は、株式を購入するときは、優待券の使い方もしっかりとチェックしたいと思います。

 

 

ところで、最近、面白い動画を発見しました。資格好きな私としては、非常に勉強になりました。

 

【資格マニア】なぜ試験に挑む?862個を持つ人&ひろゆきと議論

 

特に、興味深いコメントが以下です。

 

****************************

★動画のコメントと、私の感想

 

➊3分20秒 ひろゆき 資格をとりまくってください!その結果、全然役にたたないものが色々手に入ると思うんですけど、運が良いとある瞬間に繋がることがあります」

 

➡彦Gの感想 「仕事に役にたつスキルアップ系の資格を20個取得した。過去の転職などで、資格を保有していることで採用されることが多かったが、仕事を継続することができなかった。仕事を継続するには、その仕事との相性、すなわち運も必要と思う。」

 

➋4分20秒 IT系専門学校講師 「50個の資格をとり、役にたったの5個程度。プログラミングの資格を1つ取るよりは、1つアプリケーションを作った方が経験としてはとても有意義だと思います。資格の勉強の時間を確保するんだったら、実務の経験を積んでくれば良かったと思います」

 

➡彦Gの感想 「確かに優先するのは、資格より実務経験だと思う。でも、同じ仕事で幅を広げるには、資格は武器になると思う。たとえば、研究職から企画部門に異動した時、中小企業診断士の勉強(合格はしていないけど)が非常に役にたった」

 

➌7分20秒 ひろゆき 「(鈴木秀明氏に対して)年間80個の資格を取るんだったら、司法試験1本取った方が仕事の幅が広がって良いでは」

 

➡彦Gの感想 「ひろゆきの意見に賛成。司法試験は極端な例だけど、資格の数よりは、仕事のスキルアップのための資格1つ取った方が良いと思う。たとえば、私が環境のエンジニアだった時、技術士1つを取得しただけで、お客様に評価していただいたことが多かった」

 

➍8分30秒 ひろゆき 「資格を取る人は、頑張る人・努力をする人の証明である」

 

➡彦Gの感想 「このように考えてくれる人は、おそらく、ひろゆきさんのように、ご自身もそのように努力される人ではないかと思う。今回、フロント仕事で内定合格をいただいた3社の面接官とも、管理業務主任者資格のことを評価いただいた。全て、資格を保有していた方々なので、資格を保有し、努力されている方々同士のご縁も大事だと思う。

 

➎11分20秒 人材会社の森本氏 「転職マーケットで資格取得が前提の求人は15%、尚可は8%、その他資格不問。資格よりは実務経験が圧倒的に大事。履歴書に資格10~20個並んでいる人は意外と多い、資格多い人に対して人事担当者は目的意識ないよねと思う。もっと目の前の仕事に邁進してよと思う

 

➡彦Gの感想 「マンション管理人の時の履歴書の資格欄はゼロ、今回のフロント仕事の履歴書の資格欄は管業と宅建の2つとした。マン管系でも面接官の興味は、資格より実務経験とやる気だと思うので、森本氏の意見は、私の経験上も正解だと思う」

 

➏13分50秒 鈴木秀明氏 「資格を稼ぐために取るものだけで考える時代ではないと思う」

 

➡彦Gの感想 「資格マニアだったら、趣味の資格をたくさん持っていても良いと思う。ただ、同じ時間をかけるなら、私は稼ぐための資格がほしい

 

➐14分20秒 乙武氏 「資格を稼ぐには、資格を作った方がよい。資格ビジネスをやった方が儲かる」

 

➡彦Gの感想 「新しい資格を作るのは魅力的。ただ、その資格に申し込む受験生を増やすには、その資格の魅力を増すことを考えないといけないと思う。」

 

****************************

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする