彦Gブログ(アラ還からの資格チャレンジ)

還暦おじさんが、人生100年時代を楽しむため、資格(取得と活用)にチャレンジします。

修繕積立金増額幅の上限検討(国交省)

2024-02-24 21:06:00 | 仕事2(マンション管理フロント)

こんばんは、彦Gです。

 

今日の朝日新聞朝刊の第1面に、マンション管理関連のビッグなニュースが記載されていました。

 

出典1:マンション修繕積立金、増額幅は当初の1.8倍まで 国交省が基準案(朝日新聞デジタル2024年2月23日)

出典2:修繕積立金の増額幅に上限 分譲マンション、国交省方針(Yahooニュース2024年2月23日)

 

 

マンション修繕積立金の増額幅を当初額の1.8倍までという記載がありました。

そうすると、以下のような式となります。

 

増額上限幅(B)=当初額(A)✖1.8 ・・・・・・式1

改訂上限額(D)=現在額(C)+増額上限幅(B)・・式2

 

例えば、私の自宅のマンションでは、A:0.6万円、C:約1.0万円ですので、

 

B=0.6✖1.8=1.08 万円)

D=1.0+1.08=2.08 万円

 

ちなみに、現在、管理会社が提案している複数の改定案は、いずれもこのD値遥かに超える数字となっていますので(しかも、高額な借入金も含む)、上記基準に違反することになります。

 

総会で改定案が上程されると大変なことになりそうです。このニュースの動向(最終的な決定額借入金の考慮など)を注視していきたいと思います。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きなこと②~麻雀

2024-02-24 15:30:08 | 麻雀(憧れの役満)💚

マージャンの動画もよく見ています。

 

マージャンの役で一番難しい「天和(てんほう)」を、生の対局で鑑賞できるのは、以下の動画のみです。天和とは、配牌(はいぱい、最初に麻雀牌が配られた)の時に完成形として上がっている最高難度の役です。

 

【天和】世界初!生放送対局にて炸裂!【役満】

 

参考までに、手計算で確率を算出された方のブログを発見しました。天和の確率は、33万分の1、0.0003%とのことで(出典1)、宝くじの3等賞100万円が20万分の1(出典2)に近いようです。ちなみに、宝くじの1等賞7億円が2,000万分の1なので、天和に比べて60倍の難しさのようです。天和なんて実際のゲーム(麻雀ゲームは除く)では見たこともないという人が多いと思いますので、ネットで見られる時代に生きているのは本当にハッピーですね。

 

出典1:【麻雀】天和の確率は何パーセント?計算して求めてみた

出典2:宝くじの当選確率は?当選金額の期待値を計算してみよう!

 

こういう憧れの役を楽しみながら、実際にゲームをやって楽しんでみたいですね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きなこと①~ギター

2024-02-24 15:28:32 | 音楽鑑賞 💚

こんにちは、彦Gです。

 

もう少しで、休日の総会シリーズが終了し、少しフリーな時間が出来そうです。

そうすると、ギター、麻雀、ウォーキング(ジョギング)等の趣味も再開できそうです。最近、よく聴いているのは、XJapanの「エンドレスラブ」の色々な方々のカバー動画です。この楽曲はメロディーがとっても綺麗で、心が落ち着いてきます。以下の動画の1つめがクラシックバージョン、2つめはロックギターバージョンです。2つめのロック版を弾けるようになったら嬉しいですね。

 

クラシックギターでENDLESS RAINを弾いてみました。

 

X Japan - Endless Rain Guitar Cover | Aria Pro | Flamma FX 150 #윤세나

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

技術士vs.マンション管理士

2024-02-21 17:36:56 | 資格6(マン管:休止)

こんばんは、彦Gです。

 

以前から、似ているなと思う資格を比較してみました。技術士(上下水道部門、衛生工学部門)は私が保有している資格で、マンション管理士は今一番ほしい資格です。

 

**********************************

🔹技術士とマンション管理士との比較について

<R4年度>     <技術士><マンション管理士>

1.受験者数     29,393   12,209

2.合格者数       2,632     1,402

3.合格率 (%)       11.7    11.5

4.登録者数   約 99,000    25,660 (R2.3) 

5.開業率 (%)    8 (※1)   5(※2)

6.資格の性質     名称独占    名称独占

7.合格平均年齢     42.8    48.7 

8.メリット      特典多(※3)  特典少(※4)

 

※1 出典1:日本技術士会HP 技術士制度について 令和5年4月 p.2

※2 出典2:16士業の開業率ランキング!一国一城の主になれる士業を一気に発表します(3分00秒~4分00秒、16分15秒~)

※3  出典3:技術士の特典(リンクあり)

 例1:特定建設業の営業所専任技術者又は監理技術者(建設業法)

 →会社で1人は専任し届ける必要あり(私が選出された) 

 例2:公共下水道又は流域下水道の維持管理を行う者(下水道法) 

 →物件の募集ごとに選出する必要あり(私は何度も選出された) 

※4 出典4:マンション管理センター(リンクあり)

 例1:管理計画認定支援サービス

 例2:自治体からのマンション管理士派遣事業

************************************

 

両者とも、資格名称を用いてコンサルタント(顧問契約など)ができるというメリットはあります。しかし、技術士の特典は、上記のように実質的な独占業務という意味合いがあり、マンション管理士に比べるとメリットは高くて多いと感じます。

 

マンション管理士も、技術士なみに特典が多くなると、マンション管理組合の中での活躍が増えてくると期待できますね。

 

私案1:マンション管理組合にマンション管理士所有者が居たら、認定制度の評価点がプラスされる(資格所有率〇〇%以上は+10点など)

私案2:同上の場合、認定結果のグレードが上がる(固定資産税の減税が1年間のみ ➡ 3年間に増加など)

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見た目も大事

2024-02-21 17:29:08 | 仕事2(マンション管理フロント)

お早うございます。彦Gです。

 

今日は代休です。土日連続仕事でしたので、休養できて嬉しいですね。

 

ところで、最近、お客様(理事長)から、「マンションは見た目が大事」と言われました。

 

その方は、他にもマンションを所有されていて、管理員さんが居ない時でも、共用部の清掃をされていて、見た目を非常に重視されているそうです。住民さんでも共用部を掃除されるんだとビックリしました。

 

また、最近、別のマンションのお客様(理事長)から、「最近、マンションがとても綺麗になりました」とも言われました。先日、私が清掃員代行の時に、非常に汚くて、人目につく共用部(ご高齢の清掃員さんでは入ることが困難な場所)の掃除をしてキレイにしたためだと思います。見た目がもっとも大事というのは、マンション共用部をピカピカに綺麗にすることで、住民の満足度が劇的にアップすることを、前職の管理員時代に経験しましたので、それを活用できて良かったです。

 

見た目は、管理員さんや清掃員さんに、

中身(建物や機械)は、フロント担当に

 

維持や改善の役割を担っています。

 

よって、管理員さんや清掃員さんと、フロント担当とが、一丸となって、マンション全体を良くして資産価値を高め、顧客満足度の向上を図りたいと思いました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

規約は憲法と同じ

2024-02-12 11:01:48 | 仕事2(マンション管理フロント)

こんにちは、彦Gです。

 

最近、毎週のように、総会が続いています。

資料の準備や当日の進行など、けっこう大変ですが、色々なお客様(区分所有者)のご意見やご要望で、非常に勉強になっています。

 

昨日は、新旧の理事長が、以下のお話をされました。

 

管理規約は、憲法と同じようなものである。

みんなで、しっかりと守ろう!

 

なんか、私も、ジーンと涙が出そうになりました。

 

これまでの他の総会でも、同じような、マンションを良くしたいと思われている方々も多く、仕事(フロント担当)でも、プライベート(自宅マンション管理組合活動)でも、見習って、真摯に頑張っていこうと思いました。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FP1級勉強スタート

2024-02-09 21:38:01 | 資格0(その他)

こんばんは、彦Gです。

 

毎週、総会や理事会が続いていますが、色々な論点や争点(長期修繕計画改定、大規模修繕工事計画、管理規約違反対応、管理費改訂など)があり、とても勉強になります。資格の勉強だけで得られない実務的な知識や経験をたくさん獲得できて、充実してきました。最近、飽き気味だったマンション管理士の勉強も、実務経験を重ねることによって、やる気がアップしてくるのでは期待しています。

 

さて、今週は、通勤電車で、FP1級の勉強をできました。

 

第1章 ライフプランニングと資金計画

 公的医療保険、雇用保険、公的年金(老齢、障害、遺族)、企業年金などです。

 

この章は、我々日本人が一番恩恵を受ける社会保険、年金の分野なので、勉強にも力が入りますね。

 

勘違いしていた事項として、一定以上の収入があった場合の年金の支給停止調整額が48万円の事です。これまで、年金は老齢基礎年金を含む全額と思っていましたが、老齢基礎年金は対象外で、老齢厚生年金総報酬月額相当額(いわゆる収入)との合算値が48万以上でした。ということは、私の場合、老齢基礎年金は6万くらい、老齢厚生年金は11万くらいと予想しますので、37万までの月収の仕事をすることができるということになります。

 

よって、今の仕事や副業などを頑張って、収入を増やしたいと思います。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FP1級テキスト購入

2024-02-06 17:50:27 | 資格0(その他)

こんばんは、彦Gです。

 

以下のFP1級のテキストを買いました。

小さくて、ポイントと演習とがコンパクトにまとめられて、勉強しやすいなあと思いましたので。

 

FP技能士1級学科 合格ポイント&一問一答セレクト問題集

前田信弘著作、2,980円

 

上記のテキストを1冊やってみて、受験レベルに到達できそうだと感じたら、以下の悩んだ2冊(合計1万円)、旧金財の精選テキストで、本気モードの勉強をしたいと思います。ちなみに、この勉強の目的は、①お金の勉強がおもしろそうだから(2級の本の繰り返しだと飽きている)、⓶FP2級より1級の方が、他人にPRできそうだからの2点です。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理事長になったら②~勉強会

2024-02-06 15:06:08 | 仕事2(マンション管理フロント)

こんにちは、彦Gです。

 

今日は、先週の土日仕事(総会、理事会)の代休で、しっかりと睡眠負債を解消しました。

さて、理事長になったらシリーズを書いてみたいと思います。今日は、その第2弾です。

 

勉強会(飲み会?、食事会?)です。

 

******************************

1.目的

(1)マンション管理に対する全員のやる気アップ

  区分所有者全員、特に、若い方々(お子さん)

(2)マンション管理の改善(会計、建物、トラブル防止)

2.方法

(1)理事会や総会の後の懇親会を兼ねて

(2)イベントとして実施

3.内容

(1)マンション管理の基礎(総会や理事会、会計、建物など)

(2)事例紹介(成功例、トラブル事例など)

(3)実習(管理員経験、フロント経験など)

(4)資格(管理業務主任者、マンション管理士、建築士など)

******************************

 

私のお客様(理事、幹事等)の中には、若くて優秀な方々がいらっしゃいます。マンション管理については専門家ではなさそうですが、非常に勉強熱心で素晴らしいと思います。こういう方々がいらっしゃれば、そのマンションの将来は非常に明るく感じます。よって、私も微力ながら一生懸命サポートしていきたいと思います。また、自宅マンションにはそういう方々が今のところ見当たりませんが、同様に、良い方向に行ければと考えて、これをやってみたいと思いました。

 

ただ、自分自身が勉強会の主催者、講師となってやるには、実務的にも、知識的にも、もう少しレベルアップしておきたいところです。よって、前者はフロント仕事の経験を積み、後者は資格(マンション管理士、建築系)をしっかりと取得していきたいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理事長になったら①~輪番制変更

2024-02-05 22:26:47 | 仕事2(マンション管理フロント)

こんばんは、彦Gです。

 

今日は、東京もたくさん雪が降り、ひさしぶりに雪が積もっています。明日の朝は、道路が凍結していると思いますので、気を付けて歩かないといけませんね。

 

さて、お客様マンションの総会と、自宅マンションの総会が、重なってしまいました。自宅の方は、修繕積立金の大幅アップや、大規模修繕工事の高額見積りなど重要な課題が山積しており出席したかったのですが、出られそうにありません。まあ、先日、理事会に対して切り札の提案をしましたので、何とかなりそうですが。

 

自宅マンションの一番の課題は、輪番制によってやる気がない役員が非常に多く、理事会がほとんど機能していないことだと思います。

 

私が理事長になったら、管理規約を改正して、輪番制から立候補制(or推薦制)にしたいです。専門家かやる気のある人が継続して役員をやらないと、重要な課題を適切に処理することができないからです。

 

ちなみに、両制度のメリットとデメリットは以下の通りです。

 

***********************

出典1:マンションの理事の選任方法(輪番・立候補)のメリットとデメリット

★はメリットの大きさ、▲はデメリットの大きさ(彦Gの所感)

 

輪番制のメリット

  • 多くの方が役員を経験できる  ★
  • 組合員にとって公平性が高い  ★★
  • 事前に役員になる時期が分かる -

輪番制のデメリット

  • 理事会活動が疎かになる懸念  ▲▲▲
  • 順番が来ても断る方が多い   ▲▲
  • 理事会運営の継続性に欠ける  ▲▲▲

 

立候補制のメリット

  • 人望のある方が役員になる期待     ★★
  • 管理の知識が豊富な方が役員になる期待 ★★★

立候補制のデメリット

  • 同じ方が長期間役員を務めるリスク   ▲▲▲        (マンション財産の私物化など
  • ワンマンな理事長に対する懸念     ▲▲   

***********************

メリットとデメリットの大きさを比較すると、立候補制の方がメリットが大きく、デメリットは両者とも同程度と考えられ、総合的には立候補制の方が良いのではと考えられます。立候補制のリスクについては、例えば、任期を4年間まで等と限定するとか、幹事の役割を強化するなどの方法で、リスク低減できればよいのでは思います。

 

でも、私が役員に回ってくるのはかなり先なので、管理規約を改正できるのは難しそうです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資格を取るな?

2024-02-04 17:02:24 | 資格0(その他)

こんばんは、彦Gです。

 

最近、非常に素晴らしい資格関連の動画を見つけました。第1の人生での資格に関する自分の気持ち(特に、過去の資格予備校を使った3つの難関資格のチャレンジ)が、この動画1つでまとめられていて、超スッキリしました。私の経験や気持ちとほぼ同じだったからです。

 

1.資格取得の犠牲が大きい(時間、金、人間関係)

2.資格はなくても金は得られる

 

【どの資格を取れば良い?】本当に自分のためになる資格の選び方を教えます

 

しかし、上記1と2の唯一の例外として、最近、非常に低コストで取得できた、管理業務主任者の資格を活用して、フロント仕事に転職し(資格が必須の求人条件)、収入アップとスキルアップできたことも経験できました。その理由として、この資格そのものの価値が高い(シニア層でもニーズが高い)ことと、私とこの資格との相性が良かった(営業系や管理員のスキル等)ことが考えられます。

 

一方、この動画では、以下の有効な取得理由も述べられています。

 

(1)知識の整理をしたいため

 ⇒簿記登録販売者の勉強で、お金や健康の知識を網羅したい

(2)取得後の活用ビジョンが見えるとき(お金、PR)

 ⇒マンション管理士で、マン管コンサルをしたい

 ⇒FP1級で、家計アドバイザーをしたい

(3)おもしろそうな時(趣味)

 ⇒麻雀検定、麻雀プロで趣味を満喫したい

 

最近、資格のやる気が全く出なかったのですが、方向性が見えてきましたので、今回の動画を起点に、資格のチャレンジを楽しんでいきたいと思います。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資格マニアにはなれない

2024-02-03 21:01:27 | 資格0(その他)

お早うございます、彦Gです。

 

今日土曜日は、理事会でした。1月から毎週土日に、総会や理事会の仕事があって、へばり気味です。3月に総会がほぼ終わりますので、何とかそこまでは頑張ろうと思います。

 

さて、ブログ村のカテゴリーを以下に戻しました。

 

国家試験資格マニア → 国家試験マンション管理

 

資格マニアのカテゴリーに属すると、マン管やFP等の資格の勉強のやる気がでるかなあと思ったのですが、効果がありませんでしたので。また、私は資格好きではありますが、どうも資格マニアではないのではと感じましたので。

 

ちなみに、資格マニアの目的は、主に以下の2つ(あるいはその組合せ)に分類されると思います。

 

*****************************

【資格マニアのカテゴリー】

1.たくさんの資格がほしい 例:約900の資格保有者の鈴木秀明さん

2.難関資格がほしい 例:医師・司法試験・公認会計士合格者河野玄斗さん

*****************************

 

私の場合、仕事や生活に関連する資格だけをほしいため、1の資格の数にはあまり興味がありません。また、2の難関資格へのチャレンジは30代~50代では興味がありましたが、インプット(資格を勉強し取得)が大変な割には、アウトプット(資格の活用、収入アップ)に失敗した経験もあって、それも今は優先度が下がりました。よって、私は資格マニアにはなれないなあと思いましたので。

 

ただ、スキルアップ系資格(仕事に使えたり、おカネになったりする資格)には、非常に興味を持っています。

 

************************

◆ほしいスキルアップ系資格

 (下線の資格は、合格済み)

1.マンション管理仕事(現在)

 管理業務主任者(マン管フロント必須)

 宅建(マン管フロント関連)

 マンション管理士(マン管フロント上位、マン管コンサル)

 建築士2級→1級(マン管コンサル)

 

.おカネに関わる仕事(将来)

 簿記3級、2級(マン管会計)

 FP2級FP1級(家計アドバイザー)

************************

 

よって、関連するカテゴリー(国家試験、マンション管理)で、上記のスキルアップ系資格にチャレンジしたいと思います。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする