彦Gブログ(アラ還からの資格チャレンジ)

還暦おじさんが、人生100年時代を楽しむため、資格(取得と活用)にチャレンジします。

FP2級過去問ヤバい!

2021-04-30 18:14:08 | 資格2(FP2級:合格★)

こんばんは、彦Gです。

今日は、終日、図書館に居ました。

最初、気分転換に、公園のベンチで勉強をしようとしたら、①蟻さんグループ襲撃、⓶鳩さんグループの襲撃、③ママ友さんグループに囲まれました。めっちゃ、怖かったっす!! 流石に、これでは無理と思い、図書館に行きました。

            

   ↓

   

   ↓

          

図書館は、やはり、良いですね~!

******************

そして、初めて、FP2級の過去問(2020年1月、学科)をやってみました。

30点 の5割 (合格は36点/60問の6割

内訳:ライフ8、リスク2、金融資産5、税金6、不動産7、相続2

かなりヤバい状況です。

特に、リスク(保険)、相続がボロボロでした。久しぶりに、2級テキストを読んでもピンとこず、3級の知識もかなり消えてしまっているようです。本試験まで3週間なので、しっかりと記憶して、合格ラインの6割を超えていきたいですね。

******************

 

また、気分転換に、以下もやってみました。

******************

中小企業診断士1次試験 2020年度 企業経営理論

67点 (合格60点以上)

無勉でも、意外と点数とれるものですね。

たまたまと思いますが、過去の本試験の企業経営理論は、50~60点(最高60点)くらいしか取れなかったので、結構嬉しかったです。また、60才になって、老化傾向にあるかなと思っていましたが、意外にそうでもなさそうですね。FP2級の点数が低いのは、単に勉強不足なのでしょう~

ただ、妻からは、「中小企業診断士の受験は厳禁」と言われていますので、今年の受験は難しいかなあと思っています。私以上に、妻の方が、難関資格チャレンジに対して、トラウマ(難関資格は、勉強が大変な割に食えない、生活できない)を持っているようですので。

******************

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今後も、目標が大切かな

2021-04-29 22:47:28 | 旧ブログ(抽出分)

こんばんは、彦Gです。

今日は、珍しく、妻から褒められました。理由は、私が手作りラーメンを作ったからです。

 

 

手作りといっても、鍋に、ラーメン(ラ王出汁)とネギ・キノコ・焼き豚を入れて煮込んだだけです。でも、ラーメン屋さんのものと同じ位美味しかったです。今後、少しずつ、料理もできるようになって、30年間も迷惑をかけた妻に恩返しをしていきたいですね。それも、第2の人生の目標の1つです。

 

目標といえば、第1の人生は、大体10~20年先の目標をたてて、毎日頑張っていたという記憶があります。しかも、そのほとんどは達成できていたようです。

*****************

【第1の人生の目標】 20~59才

①10才頃:公害を無くす仕事をしたい(大阪の光化学スモッグを経験して) →24~55才:メーカで、環境関連の研究開発、エンジニアの仕事をできた。

②20才頃:優しい女性と結婚して楽しく暮らしたい →31才:今の妻と結婚、色々な旅行や音楽等を楽しんだ

(残念ながら、子供が授かりませんでした。何故かなと昔を振り返ってみますと、神社に「妻と二人で遊んで暮らしたいです。子供は授からないでください」とお参りしたことを思い出しました。なんと、自分でその願いをしていたのですね。そりゃ、子供が授からないはずですね

③30才前半:技術系の資格がほしい →32~48才:危険物、公害防止、環境計量士、技術士、弁理士等、欲しい資格を取得できた。

④30代頃:持ち家がほしい →40才:マンションを購入した。

⑤40才頃:資格をフル活用したい →40~50代:上記全ての資格を活用できた。50代後半からの資格を用いた転職では、たくさん失敗してしまったけど(しかし、それらもやりたい事をやり尽くしたから、満足です)

*****************

 

それでは、第2の人生の目標はどうでしょうか?これまで、やったことが無いことでやってみたいことが良いですね!

*****************

【第2の人生の目標(案)】 60才~99才?

1⃣ 独立・経営し、地域貢献したい ~例えば、「彦G FP・技術士事務所」で、地域シニアの方々の家計をサポート、会社を技術コンサルタントでご支援する等。

2⃣ 好きな趣味で、地域交流したい ~①ジョギングサークル、②健康麻雀サークル、③ロックバンドに参加、一緒に楽しむ

3⃣ 行きたい場所に旅行したい ~以前の住まい付近(熊本、大阪、広島)、何度も行きたい(北海道道東、軽井沢、上高地、九州)、一度は行ってみたい(飛騨高山・白川郷、白根三山)

*****************

目標をしっかりと立てることで、道が出来ますので、しっかりと歩んでいけますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナで失業保険料アップ (金運も)

2021-04-28 18:25:05 | 家計(節約/FP)💚

こんばんは、彦Gです。

今日は、雇用保険(失業保険)の認定日ラストでした。

 

しかし、ハローワークの担当者の方が、

ハロワ「内定はまだですか?今後仕事探しをしますか?」

私  「はい、内定はまだです。仕事探しも続けます」

ハロワ「それでは、来月も認定ありますよ」

私  「えっ、終わりではないのですか」

ハロワ「コロナで、60日延長されましたので」

 

何と、コロナ対策で、失業保険の給付が60日分増加したとのこと。

(今回、青色終了分90日に、赤色追加の9日分が増えていました)

 

 

早速、ネットでその出典を調べてみました。

厚生労働省 東京労働局 (最新)雇用保険受給資格者の皆様及びこれから手続きされる皆様へ~新型コロナウイルス感染症等の影響に対応した給付日数の延長に関する特例について~

 

何と、私の条件も該当していました。

12月~4月の就活失敗で、落胆気味でしたが、失業保険50万(90日分)が、85万(150日分)と大幅アップしそうです。そろそろ、私にも、金運が巡ってきたのかもしれませんね。

また、仕事運や、勉強運もアップするように、就活や勉強も頑張ろう!(ちなみに、今日は、図書館でFP2級テキスト勉強を少し、できました!)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きな本、ベスト3

2021-04-27 15:49:21 | つぶやき/随想💚

こんにちは、彦Gです。

就活(マンション管理員)、白紙に戻りました。希望の案件は、先に希望を出していた他の方に決まったようです。このお仕事って、複数の合格者に同じ案件を紹介されていて、早い者勝ちで決まるようです。色々と就活をしてみると、各々の業界で特徴があるものですね。まあ、焦ることなく、また、その業界に固執することなく、じっくりと探していこうと思います。

さて、最近、以下の本(雑誌も含む)に非常にお世話になっています。

***************************

【好きな本 ベスト3】

1.精神科医Tomyが教えるシリーズ

悩みがある時は、この本からピンとくる言葉を探し、心の安らぎを得ています。例えば、「何かが終わっちゃっても、新しい時代が来た!と思えば良いのよ。もっといいものかもしれないわよ」(1秒で幸せを呼び込む言葉、p.169)です。最近4年間で、資格を活用した就活を全てやり尽くして(もう活用困難!?)、私の人生もう終わってしまったかと思いました。しかし、このコメントにより、これから新しい時代が来ると考えればワクワク楽しくなってきました。他にも、この本から色々と元気をいただいています。特に、自分に自信が無いとか、最近落胆気味とか、悩みが多い方には、上記本はお勧めです。ご参考になさって下さいね。

 

2.まちがいさがし雑誌シリーズ

昨年11月~今年4月の約半年で、上記9冊のパズル、全700問を妻と一緒にしました。効果は、①妻の病気が治ってきた②夫婦のコミュニケーションが円滑化し、夫婦喧嘩が減った③脳トレ効果で、二人とも頭がさえてきた(認知症防止に非常に有益)です。この雑誌は、500~700円くらいで毎月1~2冊買っても、年に1万くらいです。よって、70代、80代までも、永く楽しめそうです。こちらの雑誌は、最近、夫婦の仲が悪くなってきた、最近物忘れが激しいなどの兆候がおありの方には、お勧めです。楽しく遊んでくださいね。

 

3.FP3級、2級シリーズ

これは、本ブログのメインテーマである、FP資格のテキストです。これらの勉強で、①お金関連の苦手意識が無くなってきたこと、②老後の人生設計に自信が出来たこと(老後2000万円問題なんてへっちゃらだい!と思ってきた)などの効果がありました。3級、2級とステップアップして、それをさらに実感していきたいですね。こちらの勉強は、将来の老後に不安のある方には、特にお勧めします。

 

(しかし、就活失敗続きで落胆気味のためか、2級勉強をほとんどできていません。試験日5/23まであと3週間くらいしかありませんので、そろそろ頑張ろう!2級合格と、就活成功の2つを目指します!!)

***************************

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医師から嬉しい一言

2021-04-24 21:00:32 | つぶやき/随想💚

こんばんは、彦Gです。

今日は、3ヶ月に1回の病院内科で、採血(血液検査用)と処方箋(痛風用、肩痛み止め)をもらってきました。また、無職が長いので、最近、健康診断をやってもらっていませんでしたので、医師からの診察により採血をやってもらいました。その時に、以下のコメントをいただきました。

 

医師「タバコは吸っていましたか?

私 「以前は吸っていましたが、44才で止めました」

医師「どうして、止めたのですか?」

私 「呼吸困難となり苦しくて、喫煙トラウマになったためです」

医師「それは良かったですね。タバコは、心筋梗塞やガンのリスクも高いので、止められたのは素晴らしいです!」

 

 

当市では、最近、65才以上の高齢者の方々のコロナワクチン接種受付がスタートしています。今日も関連の患者さんが来られており、それに関連した質問だったのではと推測しています。最近、喫煙者は、コロナ感染による重症化リスクが高いとのことですので、ウィルス性疾患予防にも、禁煙は良いのかもしれませんね。

 

今後高齢化してくると、死亡のリスクが段々高くなってきますので、少しでも疾病や事故などのリスクが低くなるようなアクションを取っておきたいものです。(禁煙のほか、良い睡眠良い食事適度な運動、外出時や自宅内でのケガ防止等)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節約術1~シニアのオアシス

2021-04-23 22:46:03 | 家計(節約/FP)💚

こんばんは、彦Gです。

今週は、新会社から紹介いただいた2つのお仕事(マンション管理員)の見学に行きました。そのうち1つの物件が、私の好きな田舎風の場所で気に入りました。ただ、広範囲なエリアで清掃業務が1日の半分くらいあるとのことで、少し足が持つか心配なのですが、何とか、長く勤務できるように色々と工夫しながら頑張りたいですね。なんせ、社会保険制度(健康保険、厚生年金、雇用保険等)が全て揃っていて、こちらに勤めるだけで、妻の健康保険支払い0.6→ゼロ、妻の国民年金支払い1.7→ゼロとなって、毎月2.3万円も節約できるからです。しかも、私も厚生年金加入することで、将来の年金給付額が増額されます。無職が長くなると、働くって本当に幸せなことだなあと実感します!!

さて、昨日から、近所の図書館に行っています。平日の図書館なので、60~80才くらいのシニア層が多いです。ついに、私も、貧乏シニアとしてデビューしたわけですが、ここは本当に貧乏シニアオアシスですね。その理由は、以下の通りです。

************************

【図書館のメリット】

1.本、雑誌、DVDを無料で読み放題 → 書籍代等ゼロへ

 (専門書、一般書、週刊誌、映画・音楽DVDなど)

2.冷暖房完備 → 空調代ゼロへ

 (最近はコロナ対策で停止中ですが)

3.飲料水飲み放題、トイレ無料使用 → 水道代ゼロへ

4.自習室で無料学習 → 自習室代ゼロへ

5.各種講座の情報が満載 → 地域交流で、認知症防止等

6.自宅から離れ夫婦互いにフリー → 妻とのもめ事低減

************************

まずは、図書館をフル活用することで、交際費や光熱費などをかなり節約できそうですね!「塵も積もれば山となる」の格言通り、少しずつ節約を積み重ねていければと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FP技能士が、自分の家計を分析したら?

2021-04-18 20:59:25 | 家計(節約/FP)💚

こんばんは、彦Gです。

今週は、週一のジョギングを停止しました。太ももに少し痛みを感じましたので、無理を避けました。そして、6月頃から、足を使うお仕事をする予定なので、足の健康状態を良好に維持したいと思います。

さて、今日は、3級FP技能士として、及び、2級FP技能士受験生の勉強の一環として、自分の家計データについて、ファイナンシャルプランニングの第2ステップ(データの収集と目標の明確化)を実施してみました。

 

************************

1.データの収集:比較対照として、老後2,000万問題で物議を呼んだ総務省のデータを活用(出典1)、自分の家計は妻からヒアリングして作成

出典1:老後資金は2,000万円では足らない⁉頭金10万円から始める資産形成術とは? (総務省のデータは、%表示のみで、円表示が無かったので、こちらのサイトは両方とも表示されており分かりやすかったので、この出典を引用させていただきました)

 

2.データの比較分析:下記表とグラフを作成しました。(青色が良好、黄色が不良、無印が同等)

意外と、総務省調査の無職世帯の家計と同等レベルで、我が家の家計は、結構頑張っていることが分かりました。しかし、まだこれでは、毎月5万円の赤字ですので、30年で約2,000万円不足する、いわゆる2,000万円問題の当事者になってしまいますね。逆に言えば、さらに毎月5万円節約すれば、30年間年金だけでトントンで生活できるということになります。お金は有れば有るだけ使いますし、無いなら無いなりに節約すれば良いだけですよね。

40~50代の第1線で仕事をしていた頃、食費12万くらい使っていましたが、この4年間で約6万と大幅に改善されました(①高級スーパーから激安スーパーに変更、②寿司やお菓子等の高級食材の買い物をストップ、③外食や総菜メインから自炊メインに変更など)。これは、大きな成果だと考えています。

しかし、自炊比率を上げる等、まだまだ食費の改善の余地(2万削減)はありそうです。また、交際費4万の中で私の小使い3万と高いので(食費補助等で、ほとんど遊びには使っていませんが)、これも今月から2万に下げており、さらに順次、1万(2万削減)に下げる予定です。そして、光熱費等でさらに1万削減できれば、合計5万の削減となり、2,000万問題は解消できるということになります!

<収支ゼロへの改善案>

 

3.目標の明確化

(1)65才まで:節約を徹底し、貯金が無くならないように仕事も継続すること

(2)65才以降、節約を継続し収支をゼロにすること。

 

そうすると、65才の年金受給時、年金21万ピッタリで生活できる。

 → 老後2,000万円問題は、解消します!

また、65才以降も、仕事を継続するとその分貯金できる 

 → 逆に、年に数回の旅行やリッチ外食等にも行けそう!

************************

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと、スマホ購入!

2021-04-17 11:52:12 | つぶやき/随想💚

こんにちは、彦Gです。

先日の就活、内定をいただきました。何とか、6月頃からは社会復帰ができそうです。

また、昨日、図書館で、久しぶりに、FP2級の勉強をしてきました。3級レベルも忘れており、記憶力がボロボロとなっています。しかし、試験日が5月23日のあと1ヶ月少しと迫ってきましたので、そろそろ、ヘタレ脳のエンジンを掛けて、60代の資格チャレンジも走り始めたいですね。

そして、昨日、ドコモショップで、スマホを買ってきました。あと数年でガラケーが廃止されるようなので、そろそろ、スマホに慣れておきたいかなあと思いましたので。

 

 

少しいじりましたが、慣れるのに相当時間がかかりそうです。まあ、電話とメールさえ使えるようになれば、生活には支障が無さそうなので、何とかなるでしょう。スマホも駆使しながら、地域貢献系のお仕事ができれば、楽しい60代のスタートが出来そうです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生ベスト3とワースト3

2021-04-15 10:27:10 | つぶやき/随想💚

こんにちは、彦Gです。

最近、気楽にセカンドライフを満喫し始めたような気がしています。嫌な仕事をしなくても良いし、好きな時に起きて、好きなことをしています。ただ、新たな上司(妻)にお叱りを受けない程度に、家事手伝いはしないといけませんが・・・

さて、気楽生活になったのを記念に、少し過去を振り返ってみたいと思います。

**********************

1.過去60年間で、良かったこと(ベスト3)

(1)そろばん (9~12才、小3~小6、全珠連2段)
・勉強嫌いで成績最低(成績表1~2)が、勉強好きで成績トップクラス(同4~5)と変身できた。指と頭をフル活用するので、脳活性化効果が有ったためかも。
・スポーツもやる気になり、徒競走ビリから、クラストップと変身できた。
・その後、学生時代・会社員時代も、暗算能力で色々と良いことも多かった。

(2)会社を長く勤務 (24~55才、31年間) 
・好きな仕事を長く経験できた。(環境系、バイオ系など)
・色々な職種を経験できた。(研究開発、企画、セールスエンジニアなど)
・マンション、貯金、お得な生命保険加入など、多少の老後資産もできた。

(3)親孝行、家族孝行(私の場合、妻) 
・両親とは、ずっと仲良く過ごせた。
・妻とは、親友や戦友みたいに、二人三脚で歩んでこれた。
・両親、妻共に、旅行・音楽・スポーツなど色々と楽しめた。

 

<感想>小さいお子様には(1)を、現役の会社員の方々には(2)を、皆様全員に(3)をお勧めいたします。これらの事柄で、60年間という長い期間を健康で楽しく過ごせたと思いますので。

 

2.過去60年間で、悪かったこと(ワースト3)

(1)昇進を断った (30代半ば~40代前半、お誘いを何度も)
・理由は、①束縛なくフリーでいたかったから、②難関資格に挑戦したかったから。
・仕事の幅が狭まり、かつ、人間関係でも辛い思いをした(逆にもっと束縛された)
・生涯賃金が大幅に減った(おそらく、5,000万~1億くらい)

(2)難関資格に挑戦した (40~50代、仕事と非直結の難関資格
・離婚の危機、両親との関係悪化
・50代後半からの転職で超苦戦(資格とその業界に対するスキル不足)
・その後無職となり、貯金が大幅減

(3)不健康なことをした
喫煙をした (20~40代前半の約20年間、呼吸困難で死を予感しストップ)
・無理な運動 (30代後半激しいトレーニングで、骨折や肉離れ多発、歩けなくなった)
・無理なダイエット (体重57kg(標準体重-10kg)、体脂肪率5%の後、入院)

 

<感想>人生の中で何度か、重要な意思決定の時期が来るとは思います。勿論、自分の意思が最重要でしょうが、その時にあまり独断で決定しないで、周りの大切な方々の意見も尊重しつつ、自然な流れで生きていくことが大切だったかなあと思います。

ただ、これらの悪い経験も、本ブログをご覧いただいている方に少しでもお役に立てるのであれば、まんざら悪いばかりでは無かったのかもしれません。もしかしたら、将来(死ぬ時など)、私自身も悪い経験でも無かったと思えるのかもしれませんね。

**********************

今後、残りの人生は、良い事は続け、悪い事はなるべく避けて、気楽に生きていこうと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私なら厚生年金を選びます

2021-04-13 18:25:39 | 家計(節約/FP)💚

こんばんは、彦Gです。

今日は、初めての某シニア系のお仕事(マンション管理員)の面接を受けてきました。筆記試験(テスト、適性)、面接の他、体力試験もありました。体力試験は、30秒片足立ちで、私は問題なくできましたが、他の受験者のお一人の方(65~70才位?)は、スタート直後から、足をトントンと飛び跳ねて動きながら倒れそうになっておられました。その受験者「30秒OKですよね?」、試験官「ハイ、大丈夫です」、私の心の声「(アウトじゃネェ~?)」。今回の試験にどうしても受かりたいとの熱意も感じました。また、大変失礼だとは思いますが、そのお姿があまりにも面白くて、笑いをこらえるのに必死でした。でも、先月まで圧迫面接のようなのが続いていましたので、今日は、良い雰囲気の面接も含めて、とても和やかな気持ちにさせていただきました。

しかし、私も、これから年齢を重ねるにつれ、足腰を鍛えておかないといけないなあと痛感しました。なお、給料は10万円少しとのことで家計はかなりマイナスとなりますが、無職と比べると貯金の減額も緩和され、かつ、社会保険(厚生年金、健康保険等)も加入できますので、非常に有難いです。

 

また、厚生年金といえば、60才~70才で仕事をすると加入でき、年金受給額が増えるそうです。以下に関連動画を発見しました。私は、学生時代5年間国民年金を支払っておらず、その分が減額されますので、今後仕事をして、その分くらいはプラスにしたいですね。勿論、私は、収入も欲しいので、国民年金より厚生年金を選択いたします

 

【どっちを選ぶ?】国民年金対厚生年金【60歳からの年金比較】

 

なお、同じ社労士の先生の動画で、R4年の年金法改正の動画が、非常にわかりやすく勉強になりましたので、それも併せて以下に表示させていただきました。繰上げ減額率0.5→0.4%と改善されることは知っていたのですが、私の年齢では適用不可の可能性高いとのことは知りませんでした(誕生日が昭和37年4月2日以降の方々が対象の予定、下記動画7分20秒~7分55秒ご参考)。しっかりと年金法の改正点も理解して、一番お得なライフプランニングをしないと後で後悔するなあと痛感しました。繰上げした後は、受給金額を変えられませんので。

 

【年金受給者向け】令和4年法改正まとめ【在職老齢年金】【65歳前47万円の壁】【在職定時改定】【繰り上げ】【繰り下げ】【女性は有利?】

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

60代でやりたいコト

2021-04-10 10:45:58 | 2nd人生やりたいコト

お早うございます、彦Gです。

先日、念願の60才になりました。

 

何が念願かと申しますと、

①国民年金支払いがゼロになること (1.66万/月≒20万/年)

②年金受給権を取得したこと(60才繰上では3割カットですが)

③60才以上の割引きがあること(散髪屋、映画館など)

です。

特に、無職の私にとっては、①は非常に嬉しいです。①の固定費が無くなるだけで、相当の負担が軽減されます。妻が2才年下ですので、あと2年余りで、妻の国民年金支払いもゼロとなりますので、当面、それが家計維持の目標となります。

 

また、60才になったことで、再度、人生でやりたいコトリストを作成してみました。過去に、何度が作成しましたが、目標が高すぎて、途中で挫折していました。今回は、もう少しできそうなコトを考えてみました。

 

**********************************

◆60代からやりたいコト10

【家族】

1.家族孝行 (妻、親など)

 (50代までは、妻に多くの迷惑をかけたので)

 ~ウォーキング・パズル遊び・マッサージ・料理・掃除等

 

【仕事】

2.地域に役に立つ仕事をしたい 

 (以前は、会社利益への貢献目的がメイン)

3.無理なく、自分にできる仕事をしたい 

 (心身に大きな痛みを伴う仕事からの脱却)

4.書く仕事をしたい 

 (ブログやYouTube等も活用)

 

【資格】

5.FP技能士の上級 

 (貧乏シニアも驚く、超節約家計を実践)

6.宅建士、管業、マンション管理士 

 (弱小固定資産を有効活用、新仕事に活用) 

7.保有資格で独立し、社会貢献 

 (・・・事務所で、地域貢献・社会貢献)

 

【趣味】※9や10は、新型コロナ終息後かも?

8.ジョギング自己記録更新 

 (タイム、フルマラソン完走年齢記録)

9.麻雀サークル活動 

 (20~40才頃の趣味を復活)

10.旅行 

 (温泉、大阪USJ、九州、北海道など)

**********************************

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シニア就活スタート

2021-04-08 20:34:44 | 仕事1(マンション管理員)

こんにちは、彦Gです。

今日は、東京都のしごと適性分析(自分がどの職種にマッチしているか)、セミナー(検索方法、面接方法)を受けてきました。いずれも非常に素晴らしい内容でした。50代や60代でお仕事に苦労されている方々には、超お勧めです。

その結果、私のシニア就活は、以下のように変更することとしました。

********************

【シニア就活の戦略】

1.負け戦には参加しない。

 ①専門職で高給な求人(20~40万/月):求人が少なく、若い人や経験者に勝てない

 ②事務職:シニアにも人気が高く、応募が殺到し、若い人や女性に勝てない

→ 高収入系や事務系の仕事は、若者や女性に譲る。

 

2.勝ち戦に参加する。

 ①安価な求人(10万台/月):求人多く、若い人の応募は少ない

 ②肉体系(清掃、警備、介護、運転、マンション管理等):求人多く、若い人の応募は少ない

→ 私の様な爺さん世代は、若者や女性がやりたがらない仕事をやる!

********************

これまで、過去のスキルや希望収入を重視して、をメインに就活していました。しかし、連戦連敗となりましたので、スキルや希望収入を白紙に戻して、2のようなお仕事をすることで、まずは一定の収入を得て、無職から離脱することが重要と判断しました。勿論、収入10万少しでは生活は厳しいですが、無収入よりははるかに良いです。さらに、この定収入と、FPの知識節約の徹底副業の検討などもフル活用して、家計のマイナスを少しでも減らせるようにできればと思います。

 

なお、40~50代の若い方々は、私のような失敗をしないためにも、以下の動画も、ご参考にいただければと思います。実際退職してみると、自分のスキルや経験は第2の人生の仕事で使える、十分食べていけるとの気持ちは、現実的にはかなり厳しいと気が付かれる方々が多いと思いますので。

 

老後 65歳以上でも「高給取り」はどんな人?現場系の資格が強い?

 

老後 定年後の再就職先の探し方。皆んなはどうしてるの?シニアに人気の仕事とは?【ユアライフアップガイド】

 

私の様なマイナーなスキルや資格をお持ちの方は、上記動画のような、①シニア需要の高い仕事へのキャリアチェンジか、②現在の会社や関係会社にずっと在籍(嘱託等で65才位まで)のいずれかが良いのではと思います。特に、サラリーマン生活が長い方々は、後者の②の継続勤務をお勧めします。私は、実務経験や資格も保有しており自分のスキルに自信を持っていました。しかし、ここ数年間の新仕事チャレンジで、それは、過信や妄想に過ぎず、会社の看板で仕事が出来ていて、その会社の中だけで通用するスキルだったと分かったからです

ちなみに、私は、そのどちらでも無い、某資格活用によるキャリアチェンジを試行したところ、約4年間(内、無職1年間)で、貯金が500万減ってしまいました(②のように、最初の会社を役職定年退職しないで、そのまま一般職として継続勤務していれば、逆に、貯金が800万と増えていた試算です、要は4年間で800万の損失ということです。まあ、結果論かもしれませんがね。)。しかし、もはや、上記②に戻れませんので、上記①に方針転換をしなくては、老後破綻する可能性が高い状態となってしまいました。皆様も、中高齢時の退職や転職には、私の様な失敗をなされないように、十分ご留意なさってくださいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断捨離3~過去の自分

2021-04-06 22:18:35 | 断捨離/遺言書/後見人

こんばんは、彦Gです。

昨年夏、大規模の断捨離を実施しました。本、書類、衣類など多くのを廃棄し、今は、本棚に残っているだけとなりました。

また、最近、自分の強みだと思っていた、「経歴」や「資格」を活用した就活にベストを尽くしました。しかし、いずれも敢え無く惨敗と終わりました。これらの一連の就活で、過去の自分断捨離できたのではと感じました。(ただ、自分の失敗経験等が後輩の方々に少しでもお役に立てればと思いますので、本ブログでの過去の資格チャレンジ歴などは残しておきます)

 

その上で、今の自分に残っているものは何かと考えてみました。

************************

◆今の自分の財産

1.健康体:少しガタが来ているけど、体を使った労働可能

2.コミュニケーション能力:人との対応もできる

3.勉強の意欲、好奇心:FP等の勉強で老後生活も安心

 (これらは、経歴も資格も無かった20代の自分じゃないか!

  そうすると、その頃に若返ったという事かな❓)

************************

 

これだけ有れば、あと10年や20年は十分、楽しく生きていけそうです!

第2の人生、不要な物はドンドン捨てて、新たな世界を楽しんでいきたいですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良いFP動画を発見!

2021-04-05 17:31:43 | 家計(節約/FP)💚

こんにちは、彦Gです。

新年度に入って、ツタヤから半沢直樹をレンタルして、観ています。以下の様なセリフに感銘を受けています。

************************

・半沢の父「人と人とのつながりを大切に、ロボットみたいな仕事をしたらあかん」

・小村氏「金がいくら有っても本当に欲しいモノは手に入らん(家族の愛情)」

・半沢の妻「戦っているのは直樹だけじゃないよ、私や子供もだよ」

************************

第2の人生では、家族・地域・ネット等での人的交流など人間関係をもっと大切にしたいなあと感じました。

 

さて、FP2級の試験が5月23日と、あと1ヵ月半に迫ってきました。そろそろ、完全休止しているFP勉強エンジンを掛けたいと思い、YouTubeでFP関連動画を調べました。そうすると、以下のようなやる気があがりそうな動画を発見しました。他にも、面白い動画も多く、早速、読者登録もしました。

 

FP1級は10,000分の1のレアキャラ

 

上記動画では、看護師は日本で150万人なので国民100人に1.5人、医師は30万人なので同じく0.3人いらっしゃって、ジャンボ飛行機300人クラスでお医者さん(看護師さん)はいらっしゃいますか?との事態で、医師1人(看護師4~5人)は居られる希少価値とのことです。それに対して、FP2級の合格者数は86万人なので国民100人に1人FP1級合格者数は4万人なので国民1万人に4人と非常にレアな資格とのことです。FP2級でも、国民100人のお金知識のトップになることは、お金の運用については、結構優位な立ち位置にあるということですね。

よって、まずは、お金知識に関して、国民上位1%に入るFP2級を取得できるように頑張りましょう!

そして、さらに、国民上位0.04%に入る非常にレアなFP1級まで到達できるようになれば最高ですね!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

60代からの生き方~仕事探し

2021-04-01 11:28:46 | 仕事1(マンション管理員)

こんにちは、彦Gです。

今日から、新年度の2021年度がスタートしました。

昨年度は、社会的にも個人的にも非常に厳しかったです。でも、何とか、1年間無事に過ごせて良かったです。皆様はいかがでしたでしょうか?

さて、最近、好きなYoutuberのお一人のRyuさんの動画で、なるほど今の自分の気持ちにピッタリだと思うものがありました。この動画は、主に60代の方々向けなのですが、40代や50代の方々も、60代になった時に痛感される内容だと思いますので、ぜひご覧ください

 

60代定年後の仕事事情を知り気楽に生きる これまでサラリーマンを一途に続けられてきた方は老後の働き方に戸惑われることもあるものです

 

上記を見た私の感想は、

 

60代以降は、プライドや見栄を捨てて、謙虚になること

 

過去の職歴、地位、学歴、資格など色々なプライドを持たれているかもしれませんが、定年後や60代以降は、それらが全く通用しないことを実感される方々が多いと思います。私はそんなプライドなんか持っていないと思っていましたが、就活を進めるにつれ、意外と持っていてそれらが邪魔していたんだなあと感じています。私の知り合いには居ませんが、プライドを保ったまま、スムーズな新仕事生活に移行できる方々もいらっしゃるとは思いますが・・・(苦笑)

 

また、8分30秒~11分あたりで、過去の経験を振り返ることが出来ました。

■仕事事情のデメリットをメリットに変える

A、実作業の成果から真の実力を磨く

B、業界を内部から見れる

 

私の過去の仕事経験を振り返ってみると、デメリットだけでなく、メリットもあり、確かにそうだったなあと思います。

******************

1.新聞配達(小4~高2、8年間)

 A:真摯に働くこと、地域の方々との交流の大切さを学んだ

2.トラック運転助手(大1、1ヵ月間)

 A:怖い運ちゃんも意外と優しく、人への先入観を払拭

3.引越し作業(大2、2週間)

 A:梱包技術が身についた、しかし、体力と足腰の強さが必要

4.塾講師(院1、1年間)

 B:生徒の人気が最重要(生徒を集められる集客力

5.家庭教師(大2と院2、計2年間)

 A:聞く能力も大事(友達との悩み等)

6.メイン会社(24~55才、31年間)

 A:この会社でしか通用しない実力と分った。(外は厳しい)

7.某事務系資格の業界(56~59才、2年半)

 B:人も仕事も、厳しかった。(ロボット、機械みたい)

8.某現場系資格の業界(59才、2ヵ月)

 B:人も仕事も、優しかった。(人間的、フレンドリー)

******************

まとめると、1、6のような慣れた長くできる仕事や、2、4、5、8のような人間関係を重視する仕事が良かったです。今後は、そのような仕事をやってみたいですね。3や6の職人系、専門職系はその仕事が出来ればOKだと思いますが、NGの場合は悲惨なことになります。後者は資格が絡んでいることも多いので、資格マニア(特に長年サラリーマン系)の方々は要注意かもしれません。私のように、サラリーマンがスキル不足の資格で転職、独立等しようとするとかなり厳しい戦いを強いられる可能性が高いですので。

なお、過去を振り返ると、私はアルバイトも含めると、小4の10才~現在の59才の約50年間も働いていたことに気が付きました。もう少しゆっくりしてもバチは当たらなさそうです。よって、就活はゆっくりと進めて(ハローワークの認定もあと1回で終わりますし・・・)、できなかった遊びや妻孝行などもしっかりとやっていきたいと思います。(苦笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする