こんばんは、彦Gです。
今日は、久しぶりに、管業と宅建の過去問演習ができました。前者はボーダを大きく超え、後者はボーダ付近と、少しずつ良くなりつつあります。宅建については、特に、法令上の制限あたりがひどかったので、しっかりと復習をしていきたいと思います。
ところで、過去の資格好き歴30年(「資格マニア」さんほど数を持っていませんが、資格勉強することは好きなので、「資格好き」おじさんとしています)から、合格した時は、以下の条件が揃っていたことを思い出しました。
**************************
◆資格合格のコツ
1.勉強することが楽しい!
2.合格した後、良いことがある!(と思える)
3.ライバルが居る!(特に、嫌なライバル)
◆その理由
1.内容がわかってきたり、点数が上がってきたりすると、楽しくなります。そうすると、ますます勉強が進んできました。
2.受かると、「給料が上がる」、「新仕事ができる」、「名刺に書ける」、「一目置かれる」、「・・・会に入り、知り合いが増える」などの良いことがあると思えると、やる気が出ました。
3.嫌なライバルが居るとそいつには負けたくない、という気持ちが強くなり、やる気がアップしました。これが一番効果があったかもしれませんね。
**************************
現在の宅建や管業に当てはめてみると、
1.少し飽き気味だけど、点数が少しずつアップしてきて楽しくなりそう。(▲)
2.職場マンションで、不動産会社さんや管理会社とのコミュニケーションに活用できる。自宅を売る時や借りる時に、良い交渉や物件にご縁ができそう。自宅マンション管理組合活動で有効活用できそう。(〇)
3.ネットサーフィンすると、いずれもライバルらしき方々が居そう。(▲)
となり、まだまだ不十分ですが、何とか、合格のコツ条件を満たせるかもしれません。色々と工夫しながら、楽しく勉強していきたいと思います。