彦Gブログ(アラ還からの資格チャレンジ)

還暦おじさんが、人生100年時代を楽しむため、資格(取得と活用)にチャレンジします。

合格体験記~宅建士

2023-03-25 18:09:31 | 資格3(宅建:合格★)

こんにちは、彦Gです。

 

今週は、WBC日本優勝で、日本中、いや、世界で大いに盛り上がりましたね。私も、ジンクスを守りながら(生で鑑賞すると負ける)、心の中で日本チームを応援していました。

 

さて、備忘録的に、及び、勉強中の方々に何らかのお役にたてればと思い、最近合格した資格の合格体験記を書きたいと思います。

 

まず、宅地建物取引士(宅建士)試験について記載します。

 

------------------------------------

【宅建士合格体験記】

1.1年め(2021年度、60才)

(1)使用テキスト:日建学院 どこでも学ぶ宅建士シリーズ3冊など

 (①基本テキスト、②厳選過去問(項目別)、③本試験問題(年度別)、④TAC直前予想問題集、⑤TAC模試)

 

 

(2)YouTube動画

 【宅建士 全範囲無料公開】土地家屋調査士法人なぎさ

(3)勉強方法

 まず、(1)①基本テキストを読みながら、(2)YouTube動画で、宅建の基本を学びました。その後、(1)②~③の過去問を3~4巡して復習して、④と⑤の演習も行いました。

(4)勉強時間:225時間(6月~11月の約5ヶ月間)

(5)本試験結果:30点(合格ライン34点)で不合格

 

2.2年め(2022年度、61才)

(1)使用テキスト:日建学院 どこでも学ぶ宅建士シリーズ①基本テキスト 

 ②直前予想模試(LEC、TAC)

 

 

(2)ネット過去問:試験機関の不動産適正取引推進機構の過去問集、②宅建通信学院の宅建過去問解説

(3)勉強方法:1年めの反省として、過去問(②項目別、③年度別)で直接テキストに答えを書き込んだため、2回め以降の演習の際、白紙状態で演習できず、1回めの先入観で上達できなかった。2年めは、ネット過去問①を印刷し、印刷物を都度コピーすることで白紙状態で演習できた。

(4)勉強時間:103時間(8月~11月の約3ヶ月間)

   通算勉強時間:328時間(2021~2022年)

(5)本試験結果:36点(合格ライン36点)でギリギリ合格

(6)合格証

 

3.感想

 良かったことは、以下の通りです。

(1)相性の良い基本テキストネット過去問解説直前予想模試に巡り合えたことです。直前予想模試では、本試験でほぼ同じ問題が出て、1問正解でき、何とか、合格ボーダーラインに届きラッキーでした。

(2)1年めの反省点を分析し、2年めはそれを修正できたことです。

(3)本ブログを活用し、モチベーションが維持できたことです。コメント頂いた方々も非常に励みになりました。

(4)仕事(マンション管理人)で、多くの不動産会社から規約や修繕について聞かれて、特に、宅建重説のことが理解できました。多くの不動産会社さんに感謝しております。

 

 今後は、宅建士の勉強で得られたことを、仕事や自宅に活用していきたいと思います。

------------------------------------

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅建合格発表

2022-11-22 20:32:41 | 資格3(宅建:合格★)

こんばんは、彦Gです。

 

今日は、宅建試験の合格発表日でした。結果は、以下の通りです。

 

**************************

2022年度(R4年度)宅建試験の結果

・私の受験番号は、ありました(出典1)。

・合格点は、36点でした(出典2)。

・私のマークを再度チェックしたら、36点でした(出典3)。

**************************

 ← 合格証書が、翌日11/23(水)AMに簡易書留で届きました。(追記)

 

合格ボーダラインピッタリのギリギリ合格でした。色々なラッキーも有りましたが(前日に睡眠をしっかりと取れたため試験に集中できた、直前予想模試が的中したなど)、合格率10%台の難関資格を久しぶりに合格できたのはとても嬉しいです。昨年の初挑戦では30点(合格34点)で4点足りずで不合格でしたが、今回の2度めの挑戦で何とかリベンジできました。次の管業試験も、2度めの挑戦を頑張りたいと思います。

 

出典1:令和4年度宅地建物取引士資格試験合格者の受験番号の公告(一般財団法人 不動産適正取引推進機構 | 宅建試験)

出典2:令和4年度(2022年度) 宅建試験合格発表!合格点は36点、合格率は17.0%(STUDYing)

出典3:令和4年度宅建試験(宅地建物取引士試験)の合格発表・実施結果について(行政書士南大阪法務事務所)

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅建試験を受けました

2022-10-16 20:22:10 | 資格3(宅建:合格★)

こんばんは、彦Gです。

今日は、宅建士試験を、東大本郷で受けてきました。20~30代位の若い人が多く、自分のような60代以上はあまり見かけず、私の会場では受験率は7割(欠席率3割)程度でした。点数は、色々な予備校が正解予想を出しており、以下のようになりました。

 

36点 37点 

(権利8/14、法令上6/8、税2/3、業法1516/20、免除5/5)

(宅建学院、TAC、ユーキャン、宅建ドットコム等)

38点 (宅建ドットコム)

※ 10/18に、各予備校サイトを再度チェックし、自己採点を修正しました。業法の▲1点は、問37です。

 

確実な合格ライン40点を下回りましたが、例年の合格ライン付近ですので、少しは可能性があるのではと思います(昨年の初挑戦では30点で不合格確実でしたので)。とりあえず、これで、宅建試験は終わったので、次は本命(※1)の、管理業務主任者試験の勉強に移りたいと思います。

 

※1 30のマンション管理組合に1人の資格者を保有する義務がある、マンション管理会社には必須な資格です。通常はフロント担当が保有する資格で、マンション管理人には必要とされません。しかし、管理人も保有していれば、住民さんのクレーム等に対して、正確なマンション管理の法令やルールの知識で迅速に一次対応できるため、住民さんの満足(CS、顧客満足)のみならず、フロント担当や管理会社の負担も低減できるといった大きなメリットもある資格だと考えています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅建の勉強状況

2022-10-02 20:21:51 | 資格3(宅建:合格★)

こんばんは、彦Gです。

 

宅建試験まで、あと2週間をきりました。8月から約2ヶ月間勉強を進めてきましたが、まだまだ合格ラインまでは微妙なところです。しかし、今日は、初めて、新作問題(昨年12月過去問)で合格ラインを超えました。あと2週間の時点で、少し戦えそうな地点まで来たように感じます。今後、暗記や理解の精度を高めていきたいと思います。

 

******************************

1.勉強時間

(1)8月:23h

 (①テキスト読み、②厳選過去問集1周など)

 ←①左、②右

 

(2)9月:38h

 (③年度別過去問6年分:H29~R3、④LEC予想模試)

年度別過去問(印刷して使用)過去問解説

 ←④

 

(3)今年~7月:20h、今年~9月:81h

(4)通算(昨年分+今年分):306h

 

2.新作問題演習の結果(上記④のL模試、過去問)

<科目><L模1> <L模2> <L模3><R3-12月

・権利  9/14  7/14  7/14  9/14

・法令上 4/  8  5/  8  3 / 8  6/  8

・税   1/  3  3/  3  2/  3  2/  3

・業法  17/20  15/20  14/20  17/20

・免除  4/  5  4/  5  5/  5    4/  5

(合計) 35/50   34/50  31/50 38/50

(合格点)?    ?    ?     34/50

※ 演習日 9/12    9/19    9/25    10/2

******************************

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バカな私に資格武器プレゼント?

2022-09-19 20:31:30 | 資格3(宅建:合格★)

こんばんは、彦Gです。

 

先日、某宅建士模試をやりましたが、ボロボロの結果となり、やる気が全く無くなっていました。

 

しかし、以前、資格の勉強をしていて、その予備校よりも、凄い相性の良い予備校の模試を思い出しました。(本試験とほぼピッタリの点数でしたので)そして、その予備校出版の本2冊を、1週間前に買ってきました。

 

*******************************

・LEC宅建士予想模試(1,760円)

 

・LEC管理業務主任者予想模試(1,870円)

*******************************

 

これで、脳がへたり気味で、バカな私でも、合格の可能性が出てくるかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勉強も嫌い

2022-09-10 06:59:03 | 資格3(宅建:合格★)

お早うございます、彦Gです。

 

今週の仕事は、トラブルもなく、比較的平穏無事でした。

一方、今週の勉強は、通勤電車で、宅建模試をやってみました。

 

1回め:28点(合格38)

2回め:30点(合格36)

3回め:19点(合格36)

 

 

酷すぎる得点です。勉強が嫌いになってきました。

本の表紙「今年もあてます」の文言で、「今年のお前の不合格もあてるよ」と言われているような気がします。敵前逃亡だけはしたくはありませんが。(苦笑)

 

年齢のせいにしたくはないのですが、20~40代の頃に比べると、60代に入って、意欲も記憶力もなくなってきたように感じます。一番ほしいと思っている「管理業務主任者試験」の申込みも9月末までですが、この資格へのチャレンジもトーンダウンしつつあります。

 

まあ、人生はまだまだ長いので、苦手な勉強はほどほどに、他にも色々と楽しんでいきたいと思います。

旅行、美味しい食べ物、音楽など

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅建過去問3年分

2022-09-02 20:31:14 | 資格3(宅建:合格★)

こんばんは、彦Gです。

数日前は少し涼しくて良いなあと思いましたが、また、暑い夏が戻ってきました。ゴミ処理や掃除をしていると、汗だくで作業着がビジョビジョになります。夕方ごろ、水洗いして一夜干しています。

 

さて、今週から、通勤電車内で、宅建の過去問演習をスタートしました。自宅や図書館では勉強できませんが、意外と電車内ではかりどりました。適度なエアコンが良いためか、他人の視線があるためか、適当な揺れが脳を刺激してくれるためかは分かりませんが。

 

その結果は、以下の通りです。

******************************

<科目>    <H30>  <H29>  <R2-12月>

・権利関係   10/14  13/14   8/14

・法令上の制限  7/ 8   7/ 8   5/ 8

・税関係     2/ 3   1/ 3   3/ 3

・宅建業法   16/20  16/20  14/20

・免除科目    4/ 5   4/ 5   4/ 5

(合計)    39/50  41/50  34/50

(合格点)   37/50  35/50  36/50

※ 演習日     8月29日(月) 8月31日(水) 9月1日(木)

******************************

少しずつ改善傾向ですが、宅建業法がダメですね。この科目は満点20点近く(最低でも18点)を取らないとダメだと聞きます。宅建業者間取引など、暗記が不明瞭なところがありますので、弱点を無くしていきたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅建予想模試テキスト購入

2022-08-28 20:56:23 | 資格3(宅建:合格★)

こんばんは、彦Gです。

この土日も、休養メインで、勉強はできませんでした。でも、普段体を使う仕事をしていますので、ゆっくりと休めて良かったです。

 

ちなみに、今月の宅建の勉強は、右の「テーマ別厳選過去問」を一巡しました。勉強時間は今月17h(今年のトータル37h、昨年は225h)と少なく、あと1ヵ月半の宅建試験突破はかなり厳しい状況です。下手をすれば、昨年の結果(合格34に対して30点)より悪化するかもしれません。ただ、テキストも過去問も、マンネリ気味でどうもやる気が上がってきません。

 

 

そこで、新作問題で自分に刺激を与えてやる気を高めたいため、今日、以下の本を買ってきました。(税込1,760円)

 

この予想模試(4回分)と過去問で、残りの1ヵ月半を頑張っていきたいと思います。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅建の試験会場通知

2022-08-25 20:46:33 | 資格3(宅建:合格★)

こんばんは、彦Gです。

 

厳しい夏ももう少しで終わります。今は、暑さで汗だくゴミや汚れまみれと、辛い日々を過ごしていますが、暑さ寒さも彼岸までを頼りにあと1ヵ月頑張りたいと思います。

さて、今日以下のものが届きました。

 

<宅建士試験の試験会場通知(表面)>

 

試験日が10月16日とのことです。インターネット申込期限を過ぎて、遅い申込だったのですが、10月試験となりました。実は、12月試験(12月18日)を狙っていたので少し残念です。理由は、12月4日に、本業に一番近い管理業務主任者試験がありますのでそれを最優先し、管業試験後宅建試験までの2週間の間に、集中してやろうと思いましたので。

でも、10月試験に決まりましたので、あと1ヵ月半頑張りたいと思います。ちなみに、試験会場は、以下の通りです。

 

<宅建士試験の試験会場通知(裏面)>

 

東大の駒場です。実は、あまり相性のよくない会場です。過去にこの会場で何度か資格試験を受けましたが、合格した記憶がありませんので。でも、第2の人生では初の合格会場にしたいですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番好きな宅建試験の先生

2022-08-07 21:12:02 | 資格3(宅建:合格★)

こんばんは、彦Gです。

土日は、YouTube動画を観たり、のんびり休養したりして過ごしました。ただ、YouTube動画も音楽やマージャンだけでなく、以下のような動画も見ました。

 

【宅建あれこれ】今年初学者で...

 

こざき先生って、「4回受験して受かった」、「受験失敗しても気にしないように」など、マイペースの受験生にも優しいゆるキャラ系の先生です。一方、「一発合格(〇〇大卒)の講師です」、「〇〇時間で合格しました」、「集中して猛勉強しなさい等のマウント系、スパルタ系な先生もおられますが、それらの方々に比べて、自分には合っています。また、宅建無料動画サイトは、色々ありますが、私自身は、キャラクターやお話の仕方など、こざき先生のが一番聞きやすくお気に入りです。

 

昨年、この先生の動画で、「宅建業法」や「法令上の制限」を勉強させていただきましたが、本日は、苦手分野の、借地借家法不動産登記法などの動画を観させていただきました。内容を理解するというより、動画をみて楽しむという感じです。とにかく、これまでの資格勉強の経験上、勉強自体が楽しくならないと合格まで辿り着けなかったというのがありますので、今後は好きな先生の動画も観ながら、楽しんで勉強したいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅建試験申込み(2回め)

2022-07-24 20:11:00 | 資格3(宅建:合格★)

こんばんは、彦Gです。

昨日、宅建受験用の写真撮影(パスポートサイズ3.5×4.5cmが4枚で900円)をして、今日、宅建試験の申し込みをしてきました(受験料 8,200+振込手数料 262+簡易書留 440=合計8,902円)。インターネットの受験申込は、7/1~7/19で過ぎていましたので、郵送での申込(7/1~7/29)としました。写真撮影費、簡易書留の分が高くなりましたが、昨年の受験がインターネットで不合格になりましたので、昨年と違う郵送による方法で合格を目指します(一種のジンクス)。

でも、受験料8,200円とは、昨年の7,000円に比べて1,200円もアップしましたね。宅建試験って、20~30万人も受験するのに、試験監督者などの人件費がアップしたからでしょうか。貧乏人にとっては、辛い値上がりですね。

 

 

さて、資格勉強の進捗は、以下の通りです。この1週間は、宅建・管業・マン管の過去問1年分の演習と、各々の復習をしました。今週は、宅建と管業のテキスト読込をしっかりとして、重要法令等(宅建業法、区分所有法、標準管理規約など)の理解と暗記に努めたいと思います。

*****************************

【過去問演習】

※得点 (合格点),演習日、下線は最近演習

    <管業>    <マン管>    <宅建>

2021 30 (35),6/19 24 (38),7/3 24 (34),7/3  

2020 40 (37),4/3   24 (36),4/3 34 (38),7/18 

2019 38 (34),5/5   24 (37),4/10 未実施

2018 38 (33),5/8   33 (38),5/8   未実施

2017 37 (36),5/15 25 (36),5/15 未実施

2016 40 (35),7/18 24 (35),7/18 未実施

 

【感想】

各々の課題は、管業は暗記、マン管は条文、宅建は業法の精度を向上することです。今後の方針は、各々の過去問を繰り返して、精度向上を図っていこうと思います。なお、各々の試験日は、宅建(10/16 or 12/18)、マン管(11/27)、管業(12/4)と3者が接近しています。現状、マン管は合格ラインに到達するのが難しそうなので、今年の受験は見送りにして、管業の練習教材としたいと思います。よって、今年の受験は、宅建と管業の2つになりそうです。

*****************************

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動画は面白い(宅建、管業、マン管)

2022-03-13 20:04:52 | 資格3(宅建:合格★)

こんばんは、彦Gです。

今日は、少し勉強できました。動画(講義、合格体験記)やテキストを有効活用して、少しずつ、マンション管理系3資格(管業、マン管、宅建)の試験に向けて、楽しんでいこうと思います。

 

1.宅建勉強

中村喜久雄チャンネル(明海大学不動産学部教授)

(1)勉強項目:宅建業法(営業保証金、保証協会、業務上の規制1、2)

(2)勉強方法:以下の2つのテキストと動画で内容をチェック。

    

【昨年使用】 【今年購入テキスト】 

(3)所感

 ①動画を聞くことで、宅建脳(宅建勉強が楽しくなる)になる。

 ②テキストの細かい記載も本試験で問われるので、テキスト読込が重要。

 

2.マン管、管業の動画(独学受験対策)

マンション管理士と管理業主任者の独学受験対策 マンション生活のお手伝い#37

(1)概要

 ①区分所有法、標準管理規約等の原文を読み込むことが重要。

 ②管業、マン管ともに、過去問を満点近くまで仕上げること。

 ③マン管をメインに勉強することで、管業合格を確実にできた。

(2)所感

 この合格体験記が、私にとっては一番腑に落ちた。

 上記①~③を見習って、11月のマン管、12月の管業に向けて頑張ろう!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅建本試験を復習しました

2022-01-30 18:15:06 | 資格3(宅建:合格★)

こんばんは、彦Gです。

今日は、宅建本試験(昨年10月)の復習と、管業試験(昨年12月)の復習をしてみました。

 

1.宅建本試験の復習について(宅建業法、法令上制限)

宅建業法は、ミス7問中、4問はケアレスミス(問題文読み違い、〇×違い等)2問はテキスト読み不足、1問はテキスト記載なしでした。法令上の制限は、ミス5問中、2問ケアレスミス2問はテキスト読み不足などでした。得点30点(合格点34点)でしたので、ミスを減らせば、合格点を超えられるのではと感じました。よって、昨年の勉強方法は間違えていなかったと考えられますので、今後は、宅建業法と法令上の制限をメインに、理解と暗記をしっかりとしていきたいです。また、過去問のみならず、模試など演習を増やしてケアレスミスを減らしていこうと思います。

 

2.管業本試験の復習について(テキスト未記載のミス問)

また、管理業務主任者試験で、私のテキストに記載なしだったミス問題15問について、本屋さんで、昨年の色々なテキストでチェックしてみました。各社のテキストにも記載が無いものも多かったですが、区分所有法、適正化法、標準規約など原文には記載がありました。よって、今後は、じっくりと法律や規約の原文の読み込みをしていきたいと思います。その後、直前2ヶ月間くらいで、過去問や模試などをやりたいですね。

 

よって、宅建と管業の勉強スケジュールは以下のようにしたいと思います。

******************************

【今年の宅建、管業勉強スケジュール】

・2月~5月 FP1級(不動産分野をメイン)

・6月~8月 法律原文読み込み(宅建業法、法令上の制限/区分所有法、標準規約等)

  ※6月頃、今年改正の法令集が発行予定なので

・9月~10月中旬  宅建演習(過去問、模試)

・10月中旬~11月 管業演習(過去問、模試)

 以下に変更(WINDさんのコメントアドバイスにより)

・2月~4月 法律原文・テキストの読み込み(宅建、管業)

      //WEBからダウンロード、印刷

・5月~8月 過去問、模試の演習(宅建、管業)

・9月~10月中旬  宅建復習(テキスト、原文、過去問、模試)

・10月中旬~11月 管業復習(テキスト、原文、過去問、模試)

******************************

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅建試験、桜散る

2021-10-17 19:45:06 | 資格3(宅建:合格★)

こんばんは、彦Gです。

今日は、宅建試験日でした。予備校TAC、LECの解答速報でチェックしたところ、

***********************

残念ながら、30点と、合格ライン(おそらく35~37点くらい)には全く届きませんでした。

 (権利8点、業法13点、法令上点、その他6点)

一番重要な、業法と法令上が悪すぎました。しかし、ベストは尽くせましたので、来年、再チャレンジしたいと思います。

***********************

 

ただ、落ち込んでいる暇はありません。次は、仕事に直結し、今一番欲しい管理業務主任者の勉強に移行します。12/5の試験まで、もう1ヶ月半しかありませんので、明日からはその勉強を再開していきたいと思います。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅建模試を受けました

2021-10-03 20:56:42 | 資格3(宅建:合格★)

追伸です。

 

今日のAM、TAC宅建模試を受けてきました。

 

結果は、なんと、

24 (50点中、正解率48%)

と最近の自己最低記録となりました。

 

****************

【宅建模試】

1.対象

 

2.演習時間:1時間58分(制限時間2時間以内)

  予習/復習時間:1時間/-

 

3.結果

年度 権利関係  宅建業法 法令上制限 その他   合計  (演習日)

T模試 〇6/14  〇12/20  〇2/8  〇4/7  24/50 (10/3)👈 

 

<ご参考用>

年度 権利関係  宅建業法 法令上制限 その他   合計  (演習日)

第3回 〇6/14  〇12/20  〇6/8  〇6/7  〇30/50 (8/28)👈 

第2回 〇7/14  14/20  3/8  〇4/7  〇28/50 (8/15)

第1回 〇11/14〇11/20  〇5/8  〇7/8  〇34/50 (8/9) 

 ※1:色表示:7割以上6~7割5~6割5割未満

 ※2:合格点は、1回め36、2回め35、3回め37

 

4.感想

絶句! ヤバチ!

これまでの、過去問と全然問題の雰囲気が違った多くの問題が解けるような気がしなかった。まあ、ダメ元でも、残りの10日余り、ベストを尽くしていきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする