10月14日、皇海山に行きました。
栗原川林道で一気に登山口の皇海橋まで上がる楽々コースです。
この林道は、ダートで20km位あります。相当な距離です。

こんな素掘りのトンネルもありました。

途中、皇海山と鋸山が見えました。

皇海橋に到着。駐車スペースや水洗トイレがあります。
平日にも関わらず7~8台は駐車していました。

ここが、登山道入り口。林道です。

こんな感じで登山道が始まります。紅葉がきれいです。
沢筋に登っていき、傾斜がきつくなってきます。

最後の登り。ロープの張っているところもあります。雨の日は相当滑ることころでしょう。

稜線到着。皇海山と鋸山の鞍部です。

ここから皇海山は見えませんでしたが鋸山は望めます。

樹林帯の中をゆっくりと登っていきます。剣をかたどった置物を過ぎればすぐ山頂。

山頂です。今日は、天気が良いはずなのにどんよりとして展望もありません。
<<<<つづく>>>
栗原川林道で一気に登山口の皇海橋まで上がる楽々コースです。
この林道は、ダートで20km位あります。相当な距離です。

こんな素掘りのトンネルもありました。

途中、皇海山と鋸山が見えました。

皇海橋に到着。駐車スペースや水洗トイレがあります。
平日にも関わらず7~8台は駐車していました。

ここが、登山道入り口。林道です。

こんな感じで登山道が始まります。紅葉がきれいです。
沢筋に登っていき、傾斜がきつくなってきます。

最後の登り。ロープの張っているところもあります。雨の日は相当滑ることころでしょう。

稜線到着。皇海山と鋸山の鞍部です。

ここから皇海山は見えませんでしたが鋸山は望めます。

樹林帯の中をゆっくりと登っていきます。剣をかたどった置物を過ぎればすぐ山頂。

山頂です。今日は、天気が良いはずなのにどんよりとして展望もありません。
<<<<つづく>>>