平成22年11月24日 那須岳 その2
風の強くて寒い朝日岳を後にして、次に向かいます。

朝日岳を下る。逆光の眩しい山頂。
三本槍方面に向かいます。

霧氷が素晴らしい。

熊見曽根への分岐。三本槍はまだ向こうで見えない。

朝日岳・茶臼岳を振り返る。

清水平方面。

清水平の木道。そして北温泉への分岐地点を通り過ぎます。

霧氷の重みで枝が登山道に覆いかぶさり、歩きにくい。

ほどなく三本槍に到着。もちろん誰もいません。槍と言っても頂上はのっぺりとした所です。

三本槍山頂から眺める朝日岳と茶臼岳。

お決まりのぱちり1枚を撮って来た道を戻ります。

自分の足跡を戻ります。ここいらから暖かくなってきて道がぬかるんできました。
2人組の登山者とすれ違います。

朝日岳の分岐。頂上に向かうハイカーです。

峰の茶屋跡の避難小屋が見えてきました。
暖かくなって融けたのでしょう。今度は、冬の出入り口が開きました。中はきれいでびっくりしました。

最後に目指す茶臼岳です。

ごろごろと岩・石が転がっていて木々はありません。
火山です。噴気が上がっていて硫黄=温泉?の臭いが漂います。

山頂は、中央が窪んでいてお釜周りをします。

ようやく1915mの茶臼岳山頂。お決まりのぱちり1枚。

小さな社と鳥居がありますが、山頂を示す表示板類が見当たりませんでした。
茶臼岳からの素晴らしい展望。

あちこちから噴気が上がっています。さすがにメジャーな山でハイカー4~5組とすれ違いました。
避難小屋上のベンチで軽く食事。いつものあんパンです。

後は下るだけ。駐車場までだらだらと下って終了。

那須は全体に山容がこじんまりしています。
それぞれの山がそれぞれの特徴があって面白い。
また、朝は風が強く、厳しさを感じましたが昼には霧氷も消えて穏やかな山に変わりました。
■今回のコースタイムです。
07:43 登山口の駐車場
08:19 峰の茶屋跡避難小屋
08:56 朝日岳
10:06 三本槍
11:35 避難小屋
12:11 茶臼岳
13:12 出発地点駐車場に帰着
■そして今回の費用です。
2960円 道路通行料・行き 国立府中IC~那須IC
3750円 道路通行料・帰り 那須IC~国立府中IC
3500円 ガソリン代(走行距離463km。燃費17km/L・ガソリン130円/Lとして)
---------------------------------------------------------------------
10210円 合計(飲食費含まず)
日本百名山 第38座 那須岳(茶臼岳) 終わりました。
さてさて、次は、どこを目指そうか。
にほんブログ村
風の強くて寒い朝日岳を後にして、次に向かいます。


朝日岳を下る。逆光の眩しい山頂。
三本槍方面に向かいます。

霧氷が素晴らしい。


熊見曽根への分岐。三本槍はまだ向こうで見えない。

朝日岳・茶臼岳を振り返る。

清水平方面。


清水平の木道。そして北温泉への分岐地点を通り過ぎます。


霧氷の重みで枝が登山道に覆いかぶさり、歩きにくい。


ほどなく三本槍に到着。もちろん誰もいません。槍と言っても頂上はのっぺりとした所です。

三本槍山頂から眺める朝日岳と茶臼岳。


お決まりのぱちり1枚を撮って来た道を戻ります。


自分の足跡を戻ります。ここいらから暖かくなってきて道がぬかるんできました。
2人組の登山者とすれ違います。

朝日岳の分岐。頂上に向かうハイカーです。


峰の茶屋跡の避難小屋が見えてきました。
暖かくなって融けたのでしょう。今度は、冬の出入り口が開きました。中はきれいでびっくりしました。

最後に目指す茶臼岳です。

ごろごろと岩・石が転がっていて木々はありません。
火山です。噴気が上がっていて硫黄=温泉?の臭いが漂います。

山頂は、中央が窪んでいてお釜周りをします。


ようやく1915mの茶臼岳山頂。お決まりのぱちり1枚。

小さな社と鳥居がありますが、山頂を示す表示板類が見当たりませんでした。

茶臼岳からの素晴らしい展望。


あちこちから噴気が上がっています。さすがにメジャーな山でハイカー4~5組とすれ違いました。
避難小屋上のベンチで軽く食事。いつものあんパンです。


後は下るだけ。駐車場までだらだらと下って終了。

那須は全体に山容がこじんまりしています。
それぞれの山がそれぞれの特徴があって面白い。
また、朝は風が強く、厳しさを感じましたが昼には霧氷も消えて穏やかな山に変わりました。
■今回のコースタイムです。
07:43 登山口の駐車場
08:19 峰の茶屋跡避難小屋
08:56 朝日岳
10:06 三本槍
11:35 避難小屋
12:11 茶臼岳
13:12 出発地点駐車場に帰着
■そして今回の費用です。
2960円 道路通行料・行き 国立府中IC~那須IC
3750円 道路通行料・帰り 那須IC~国立府中IC
3500円 ガソリン代(走行距離463km。燃費17km/L・ガソリン130円/Lとして)
---------------------------------------------------------------------
10210円 合計(飲食費含まず)
日本百名山 第38座 那須岳(茶臼岳) 終わりました。
さてさて、次は、どこを目指そうか。
