おーちゃんの 「目指せ。日本200名山!」  そして最近、いい加減な家庭菜園 (^^♪ 

日本百名山トレッカー(悪名高い?)を目指して人生後半ラストスパート!

100座完登後は、200名山を目標に!

吾妻小富士のお鉢巡り (^^♪

2017年09月30日 05時12分54秒 | いろいろな山  山行記録

平成29年9月27日(水)

一切経山から下山し、浄土平の目前にドーンと
構えている吾妻小富士に登りました。
浄土平が標高約1570m位で吾妻小富士は1707m。
標高差100mちょいですから時間はさほどかかりません。 

スカイラインを横断して登り口へ。
ここからつづら折りを5回でお鉢の淵に到着。 

あっけない登りですが、やっぱり小粒でも迫力のお釜です。

 

水でも溜まっていたら神秘的なんでしょうが。

 

ちょっと動画を撮ってみました。 ↓ 

 

 あの高みが1707mの山頂です。 

ど~んと向こう側に一切経山。 

お鉢を時計回りに回ります。 

眼下、樹林帯の 紅葉。 

で、登った道を下って駐車場に戻りました。

吾妻小富士の火口は、直径が約500mだそうです。
今日はお鉢巡りをしている観光客は数人でしたが
ハイシーズンは火口見学の人ですごいことになりそう。

おまけの火口巡りでしたが、実際のところ大満足でした。

おまけのおまけ
6時半の駐車場入りで料金所が空いていませんでした。
帰り際に、料金を支払おうと申し出るとサービスして
くれました。

山・おまけの山・駐車場全て印象良し。楽しかった。

 

さあ、用事を済ませなくては。

 

 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一切経山に行きました② (^^♪ 紅葉を楽しむ。

2017年09月29日 05時24分23秒 | いろいろな山  山行記録

平成29年9月27日(水)

手軽に登れる一切経山。小粒でもお気に入りマーク。

しかし、今日は、所用があり長居はできません。

 

安達太良山に向かって(高山の向こうの)下山です。

縞模様の黄金色に輝くすすき?かな。 

お日様で眩しいうろこ雲と青空。

鎌沼が見えてきて・・・ 

酸ガ平避難小屋。 

酸ガ平の赤じゅうたん・・・・。 

木道を鎌沼に進みます。
本当は、まっすぐ下山する予定でしたが、沼を回っても
時間はそんなにかからないし、何より景色が素晴らしい。 

静かな鎌沼。正面の丸い山は東吾妻山かな。 

水は透明です。いい雰囲気。

沼を反時計回りに回ります。
木道の脇も紅葉。 

 谷地平への分岐点。

静かで穏やかな湖畔。 

鎌沼の鎌を回り込んできました。
最後に、一切経山方面を望む。 

姥ケ原。 

さあ、吾妻小富士下の浄土平まで下るだけ。 

酸ガ平の分岐と合流すれば駐車場はすぐです。

出発してから3時間足らずの山行でしたが大満足。
侮れませんぞ、福島の山々。
谷地平~酸ガ平をベースに付近の山々を散策して
みたいと思わせる(いつか再訪しよう)素晴らしい
一切経山でした。

今日のルートです。 ↓

駐車場から、目の前の吾妻小富士へおまけで登る。 

 

<<<おまけに続く>>>

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一切経山に行きました① (^^♪ 紅葉を楽しむ。

2017年09月28日 16時23分31秒 | いろいろな山  山行記録

29年9月27日(水)

東北・福島の一切経山に行きました。
いっさいきょう・・・自分的にはマイナーなイメージでした。
標高1948mで吾妻連峰の1つ、活火山です。(噴煙はないが)
磐梯吾妻スカイラインの浄土平から登ります。 

平日の朝6時半、駐車場はガラガラ。
駐車場の目の前に吾妻小富士があります。
ここからの登りはハイキングコース。 

へえ、すぐそこが山頂かいな?

と、駐車場から見える山が山頂と思ってハイキングコースを
を進み始めると「一切経山直登コース通行禁止」の立て札。
やっぱり、あそこが山頂なのかな。(実は違います。)

 鎌沼コースの分岐をすぎると登りが始まります。

ところどころ、見事に色づいています。 

鞍部を目指して進み、木道が出てくれば、もう酸ガ平。 

 酸ガ平到着。

 湿原の真っ赤なじゅうたんが見事。



酸ガ平の避難小屋です。
バイオ式のトイレもある。(チップ制のようだ。)
小屋先に沢があるが、火山地域でもあり飲めるかは不明。
水が飲用であれば、最高です。
土間に寝ることになるからシート・マットが必要ですが。

 

小屋の少し上からちらりと鎌沼が見えました。
どうよ、この景色! 

駐車場わきの吾妻小富士。 

砂礫交じりの登山道になると一切経山の山頂が見えました。
今日は、少し風が強く風切り音がうるさい。

 

そしてもう少し登ると・・・・ ↓

一切経山の山頂です。
標高1948m。
手軽に登れるが変化にとんだハイキング道です。

山頂標と三角点。

山頂でお決まりのパチリ1枚。 

魔女の瞳とも言われる五色沼。 

ちょっこり頭が見える吾妻小富士。

ぐいと寄ってみる。お鉢がくっきりと・・・・。 

蓬莱山(だと思う。)の 右に磐梯山(だと思う。)

磐梯山のアップ。 

高山(反射板がある)向こうに安達太良山(だと思う。)

五色沼を取り囲む木々も紅葉が見事。

小粒な割に盛りだくさんの楽しみがある山です。

 

 

<<<続く>>> 

 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街から本屋がなくなる 😢

2017年09月26日 13時26分38秒 | 雑記

平成29年9月26日(火)

郵便物が届いた。

アマゾンに書籍を注文していた。

「山とスキー」

年に2~3度しか行かないが山スキーが好きだ。
こんな本が出るとつい買ってしまう。

これはアマゾンの「あなたにお勧めの商品です。」という
案内から、そのままポチってしまったものである。

その他の本もネット購入が多い・・・というより全部ネットだ。

 

こんな人間が増えてくれば、街から本屋が無くなるわけである。

世の移ろいといえばその通りであるが、なんか寂しい。
自分が原因であることを棚に上げているが・・・・・

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おにぎり3種・4

2017年09月23日 05時39分17秒 | 雑記

先日の岩菅山で下山時に食べたおにぎりのこと。

 

中間地点の少し手前、岩菅山の見納めの場所。

ここでおにぎりを食べました。

セブンイレブンで仕込んだおにぎり。

朝からゼリー飲料を2つしか摂っていなかったので
ぺろりと3つ、食べてしまいました。

コンビニのおにぎり、重宝しています。

 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩菅山に行きました (^^♪ ②

2017年09月22日 13時53分16秒 | いろいろな山  山行記録

29年9月20日(水)

岩菅山から北に見える裏岩菅山を目指す。

岩菅山を越さねば、この裏岩菅山は姿を見せない。
標高は高いのに裏と呼ばれる所以であろうか。

ここから少し下りとなって なだらかな稜線を進む。
焼額山とスキー場も見える。

 

 

 少しぬかるむところもあるがハイキングには最高!

のんびりと進む。近いようで遠い山頂。 

この先か?この先か?
何回か騙されながらやっとのことで裏岩菅山の山頂に到着だ。 

山頂標はころがった看板。

 2341mの高さから 岩菅山を見下ろすことになる。

烏帽子岳に続く稜線。

裏岩菅山の山頂からぐるり動画 ↑ 

さてと、午後から天気が崩れる予報だし下山を開始しよう。 

 気持ちの良い稜線を戻る。 

岩菅山まで下り基調の稜線。
もうすぐ素晴らしい紅葉が始まることであろう。 

岩菅山山頂にある避難小屋。
薪ストーブがあってちょっと燻臭いが快適に宿泊できそう。 

 行きで撮り忘れていたお決まりの山頂でのパチリ1枚。

 ノッキリまでの下り道。

稜線から樹木の多い尾根道に下り、岩菅山ともお別れ。 

木の階段を降りると アライタ沢の橋に到着。

用水路脇の水平道を進み、すぐに駐車場に到着。

車は5台に増えていた。

今日のコースです。 ↓

花の季節は完全に終わっていたが、ガイドブックによれば
数々の花が咲き乱れるようである。
のびのびした稜線散歩のハイキングコースとして岩菅山は
最高だと思う。ちょっとぬかるみが多いのがたまに傷では
あるが・・・・

雪の季節のBCも素晴らしいところだそうで、機会があれば
再訪してみたいと思う。

 

さてさて、次はどこへ行こうかな。

 

にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩菅山に行きました (^^♪ ①

2017年09月21日 16時57分08秒 | いろいろな山  山行記録

平成29年9月20日(水)

8月に赤牛岳に登って以来、山はご無沙汰であった。

ちょこちょこっと登れる山はないかな・・・
200名山の一つ、志賀高原の岩菅山を登ることにする。

早朝に東京を出発し、朝6時少し過ぎに一ノ瀬先にある
岩菅山登山口に到着する。

登山口側の道路脇が駐車スペースとなっており
そこに駐車する。ほかに車はない。
平日の水曜日、山はいつでもガラスキである。

エネルギージェルを1つ飲んで、準備をして出発する。

登り始めるとすぐに小三郎小屋跡に到着。
上条用水路が流れている。 

底清水をすぎると、用水路の水流はなくなる。
用水としての利用がないのだろうか。
用水路底に太い塩ビの管が見え隠れするので
水道管のような役目をしているのであろうか。 

武右衛門沢をすぎ、アライタ沢を渡る。 

すぐに木の階段を登る。
登山道はぬかっているところも多い。 

木々の間から岩菅山らしき展望。
岩菅山中間点。

 

その先で、はっきりと岩菅山が見えた。
感想:割と近いな。もうすぐだ。

なんとなく稜線鞍部が先に見えてくる。
そこは、ノッキリというところでベンチが2つある。

ノッキリの少し先から岩菅山を見る。 ↓

 

岩菅山東面は岩となっている。
穏やかな稜線でハイキングには最高。

 

 

 

はっきりとした登山道を進むと、このコースで唯一、梯子(3段だけど)
の箇所を通過。山頂は、もうすぐそこ。 

石碑と石の社が見えればそこは山頂。 

標高は2295m、岩菅山は200名山の一つである。

山頂からの展望 ↓

 

山頂の北稜線の先にある裏岩菅山2341mを目指すことに。

 

<<<続く>>>

 

にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩菅山に行きました。

2017年09月20日 17時13分46秒 | いろいろな山  山行記録

平成29年9月20日(水)

久しぶりの山行、長野県の岩菅山に行きました。

詳しくは後で・・・・たぶん明日の遅く。
(まずは、片付け~風呂~ビール)

 

にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過の家庭菜園 😢

2017年09月18日 10時29分07秒 | 家庭菜園

平成29年9月18日(月)

台風18号は、各地に大きな被害を及ぼしました。
いまだに北海道あたりで猛威を振るっています。
被災した皆様には心よりお見舞い申し上げます。

さて、我が家の家庭菜園にも少なからず影響が・・・

今年は、葉が大きく茂っており、きっと芋も大きく
なっているだろうと、期待をしていた里芋。

強い風のために全体に根元から傾いでしまいました。

ミニトマトの支柱も倒れてしまいました。
まだ、トマトが取れるのですが整理してしまおう。

里芋の方は、倒れた茎を起こして支柱でつっかえ棒にしました。

もう間もなく収穫をしようと思っています。最後の最後まで
芋が少しでも大きくなるように・・・

 

台風も去ったことだし、水曜日はどこぞの山にでも行ってみよう。

 

 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植え付けの準備

2017年09月16日 14時43分56秒 | 家庭菜園

秋植え野菜の植え付け準備

家庭菜園と言ってもほとんど植えっぱなし。
手間のかかる野菜は、まず無理である。

マルチシートで覆ったり、トンネル支柱の
ビニールハウスなども挑戦したことがあり
ますが、トンネルの中で元気にモンシロ蝶
が飛んでいたこともあるぐらいで、管理の
大切なものは絶対無理。

そこで、発芽まではまったく心配のいらない
球根状の野菜を植えることとします。

こんな感じのもの ↓

 

購入したもの3種 

左から玉ねぎ
(うまく育つときは大きく立派に育つ。)
にんにく
(青森産。まあまあ手間いらずだが大きくならないことも)
そして分葱。
(苗で植えた長ネギは全滅させたことがある)

 

台風後は、土がたっぷりと水を含むので早朝に
植え付けをしよう・・・・と思っている。

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑仕事

2017年09月14日 11時53分21秒 | 家庭菜園

平成29年9月13日(水)

今日は定休日。
山もお休みにして、畑作業を行う。

じゃがいもの掘り出しを1部サボって
そのまま、ほったらかしにしていた。
そろそろ芽が出始めてきたので掘り
あげることに。

掘りあげられたじゃがいも・・・・男爵。

ほったらかしにされたじゃがいもには
虫食い痕があるものも多く、1割ほど
廃棄処分にせざるを得なかった。残念。

きちっと作業をしなければいけませんな。

こちらは里芋。

今年は、葉が大きく茂っており、きっと
芋も大きくなっているだろうと、期待を
している。

 

玉ねぎの植え付けをしようと堆肥を敷きこむ
溝をほって、少々石灰を混ぜて均して準備。

来週にも作業しなければ。

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふじてんで遊ぶ。

2017年09月12日 11時47分00秒 | 雑記

平成29年9月10日(日)

MTBクラブの月例走、今月は「ふじてん」です。

なにかイベントがあったらしく、駐車場は少し混んでいました。
天気も上々、自転車用のリフトはすいていました。

愛車・アイビス号。

昼は、レトルトカレーとご飯。
ところが、鍋に入れるとレトルトご飯が浮力で浮いてしまう。
それでもひっくり返しながら温めること15分~以上。

クラブ会長の「かつや」のカツ・差し入れ。
ご馳になります。
プライパンでソーセージやベーコンを炒める。

豪華な???カツカレーの出来上がり。

しかし、ノンアルビールだから大いに物足りないな。

午後に、少し富士山が顔を見せました。

怪我もなく、平穏無事の「ふじてん」でした。

 

帰りの中央道渋滞にはげっそり・・・・

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルシンハンバーグ

2017年09月10日 05時28分04秒 | 雑記

平成29年9月10日

その昔、よく流れていたコマーシャル。

マルシン~・マルシン~・ハンバーグ~ ♪♪~

3個入り2パックで計6個のハンバーグを購入した。

本日、クラブの月例走行会で「ふじてん」に行く。

パック御飯とレトルトカレーの予定。
フライパンを持って行き、マルシンハンバーグを
焼いてカレーに乗せれば「ハンバーグカレー」に
なるはず。出来栄えはどんなものになるだろう。

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車中泊考:スペースクッション ③

2017年09月09日 05時11分50秒 | 道具

G4のリアシートバックを倒すと・・・・

このようにトランクルームとつながります。

ヘッドレストを抜いて隙間スペースを広げます。

そのすきまにクーラーボックスを落とし込みます。

ちょうどぴったり (^^♪

ちょっと段差があるので枕代わりにクッションを乗せる ↓

完璧です。これで 1.8mのフラットなスペースが出来ました。

 

さてと、あとは実際に使用してみるだけ。
なんとなく車中泊が快適な感じがしますが
どんなもんでしょうか。
来週の休みに試してみます。
クーラーボックスにはビールを入れて・・・ふふふ。

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車中泊考:スペースクッション ②

2017年09月08日 05時29分45秒 | 道具

スペースクッションの代わりになるもの・・・・・・。

クーラーボックスが届きました。

キャプテンスタッグクーラーボックスシエロクーラーボックス28L

幅48×奥行30×高さ39cmで、高さはちょっと足りないがよさそう
とのことで、先日、ぽちりました。

2Lのペットボトル縦置きで8本入ります。
350mlのビール缶なら45本!!!!

肩掛けベルトもセットしました。

2859円・・・・・・未使用の中古品です。
スペースクッションとどっこいの価格。

 

これをスペースクッションの代わりにします。

 

にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする