両神山の山頂は・・・・・・
この鎖場を登ると
ひょっこり到着です。
山頂の三角点です。
で、記念写真をパチリ。
素晴らしい眺めです。ほぼ360°の大展望。遠くに富士山も見えます。
ピントが甘くて残念。しっかりと富士山が見えていました。
奥秩父に八ヶ岳方面。意外に雪がありません。
遠くの北アルプスは、まっ白です。厳しい冬山でしょう。
展望を楽しみ、おにぎりを食べて下山開始です。
下山はコースを変えて七滝沢しました。ここが清滝小屋手前の分岐点。
ところが、尾根から北斜面に向かうと雪がしっかりとあります。
かなり急勾配の下りがあり、雪があるので緊張します。木の枝を拾って杖代わりにしました。
途中の鎖場の鎖は、氷がついていて軍手が濡れます。微妙なコースです。
昭文社のガイドブックでは点線コースとなっています。
増水時はこのコースに入らない様に注意書きがあるくらいで、一般コースと思っていましたが
積雪が増えたり、凍ったりすると難しいかも。
全体に暗い感じの沢筋の道でした。。夏であれば涼しくて良いでしょう。
右岸にわたり返してから、ここで滑って尻もちをつきました。
濡れた木道の上に枯葉が積もってつるつるでした。あ~悔しい!
沢筋を高巻きながら、下ります。あまり人が入っていないのか道がちょっと判りにくい。
会所で元の道に戻り、そこからは整備された歩きやすいコースで下山しました。
両神山・八丁峠~梵天尾根は、岩場も多いようです。展望の素晴らしさと合わせて
標高が低いながらも百名山に選ばれたのでしょう。
天気に恵まれて良かった。
■今回のコースタイムです。
06:37 日向大谷登山道下駐車場
08:12 清滝小屋
09:01 両神神社
09:30 両神山 山頂 09:55 出発
10:35 七滝沢コース分岐
11:53 会所(合流地点)
12:14 出発地点の駐車場
■そして今回の費用です。(一般道で高速代なし)
1700円 走行距離196.1km
(燃費14~15km/L・ガソリン120円/Lとして)
---------------------------------------------
1700円 合計
第8峰 両神山 終わりました。
この鎖場を登ると
ひょっこり到着です。
山頂の三角点です。
で、記念写真をパチリ。
素晴らしい眺めです。ほぼ360°の大展望。遠くに富士山も見えます。
ピントが甘くて残念。しっかりと富士山が見えていました。
奥秩父に八ヶ岳方面。意外に雪がありません。
遠くの北アルプスは、まっ白です。厳しい冬山でしょう。
展望を楽しみ、おにぎりを食べて下山開始です。
下山はコースを変えて七滝沢しました。ここが清滝小屋手前の分岐点。
ところが、尾根から北斜面に向かうと雪がしっかりとあります。
かなり急勾配の下りがあり、雪があるので緊張します。木の枝を拾って杖代わりにしました。
途中の鎖場の鎖は、氷がついていて軍手が濡れます。微妙なコースです。
昭文社のガイドブックでは点線コースとなっています。
増水時はこのコースに入らない様に注意書きがあるくらいで、一般コースと思っていましたが
積雪が増えたり、凍ったりすると難しいかも。
全体に暗い感じの沢筋の道でした。。夏であれば涼しくて良いでしょう。
右岸にわたり返してから、ここで滑って尻もちをつきました。
濡れた木道の上に枯葉が積もってつるつるでした。あ~悔しい!
沢筋を高巻きながら、下ります。あまり人が入っていないのか道がちょっと判りにくい。
会所で元の道に戻り、そこからは整備された歩きやすいコースで下山しました。
両神山・八丁峠~梵天尾根は、岩場も多いようです。展望の素晴らしさと合わせて
標高が低いながらも百名山に選ばれたのでしょう。
天気に恵まれて良かった。
■今回のコースタイムです。
06:37 日向大谷登山道下駐車場
08:12 清滝小屋
09:01 両神神社
09:30 両神山 山頂 09:55 出発
10:35 七滝沢コース分岐
11:53 会所(合流地点)
12:14 出発地点の駐車場
■そして今回の費用です。(一般道で高速代なし)
1700円 走行距離196.1km
(燃費14~15km/L・ガソリン120円/Lとして)
---------------------------------------------
1700円 合計
第8峰 両神山 終わりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます