東京日帰りツーリング。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a0/d8a1edc2405ecfbf104aa9f6f4e1eb41.jpg?1573270597)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e2/34efcd285da9e9af61693d50acbc9ee9.jpg?1573270681)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/29/a6dcc62da4b02a6a13310837ffbf7678.jpg?1573270685)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2c/f4b63a0c226345fb13516775b59d8be9.jpg?1573270813)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/30/0ff937de4bb7b2eae3cad64ba656b30a.jpg?1573270949)
なんでも源頼朝が造った桜、桃、椿の三つの御所のうちの一つ、桜の御所跡に建てられた本瑞寺というお寺らしい↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/84/ea3d2213675dcd0c17a75afd950dc415.jpg?1573270953)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/60/c032c5d5bf839fb4ecdb9b01b5a4aa70.jpg?1573271149)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/90/1d4692f1923ace96781ab89108ab438a.jpg?1573271153)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0f/b2d274dea8fd34554b54827a8b13e8ab.jpg?1573271220)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f3/12596246294770ee7a337d3c5e649f92.jpg?1573271373)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c1/0740c0d42a58f859ed322de5c1e2e40e.jpg?1573271491)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b6/1d3fc00c87e1ae0a4ff65ce9b7dbfca1.jpg?1573271417)
今回は番外編。
世田谷区編で登場したオーニシさんとH本君(特に名を秘す)と私のオッさん3人組で三浦半島に行ってきたでござる。
先のブログにも書いた、「くっそムカつく」裁判がまだ続いているので、司法修習生である久M君(特に名を秘す)は「弁護士はどのようにして仕事上のストレスを発散しているか」という課題についての大切な実地研修だ。
目指したのは秘書ちゃんに教えてもらった三崎港の「くろば亭」
有名な三崎のマグロ以外にも美味い海の幸が食えるという。
HM君(特に名を秘す)は池袋のレンタルバイク屋さん(レンタル819)で借りたCB400で参加だ。
オーニシさんが経営する経堂の珈琲豆屋さん(焙煎急行)を出発して環八を南下し、第三京浜に入って横浜新道〜横浜横須賀道路〜三浦縦貫道路と走り継いでようやく到着。
看板の文字のビミョーにヘタクソな手書き感がほのぼの感を誘うくろば亭↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a0/d8a1edc2405ecfbf104aa9f6f4e1eb41.jpg?1573270597)
と思ったらすげぇ待ち行列でやんの。
平日の昼なのに。
みんな、仕事しよーぜ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e2/34efcd285da9e9af61693d50acbc9ee9.jpg?1573270681)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/29/a6dcc62da4b02a6a13310837ffbf7678.jpg?1573270685)
オッさん3人がぼっさらたこーんと待ってても絵にならないので、待ち時間を利用して近くのお寺へ行ってみることに。
この石段見た瞬間にヒチャモト君(特に名を秘す)は「えー、ここ登るんすか?やめましょーよー」とヘタレモードに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2c/f4b63a0c226345fb13516775b59d8be9.jpg?1573270813)
こら、H。
そんな弱気で●回試験通ると思ってんのかぁ?
H君の尻を蹴飛ばしながら長い長い石段を登り切ると、さびれた港町には似つかわしくない立派なお寺が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/30/0ff937de4bb7b2eae3cad64ba656b30a.jpg?1573270949)
なんでも源頼朝が造った桜、桃、椿の三つの御所のうちの一つ、桜の御所跡に建てられた本瑞寺というお寺らしい↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/84/ea3d2213675dcd0c17a75afd950dc415.jpg?1573270953)
境内の石仏も風情満点ざんす↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/60/c032c5d5bf839fb4ecdb9b01b5a4aa70.jpg?1573271149)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/90/1d4692f1923ace96781ab89108ab438a.jpg?1573271153)
くろば亭に戻り、刺身定食をいただく。
なるほど、美味い。
しかしお値段は2200万円と少々お高め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0f/b2d274dea8fd34554b54827a8b13e8ab.jpg?1573271220)
遅めの昼食を終えたところで、「せっかくここまで来たんだから」と三浦半島の最南端、城ヶ島まで行ってみることに。
これ、城ヶ島灯台↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f3/12596246294770ee7a337d3c5e649f92.jpg?1573271373)
彼方に見えるのは大島↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c1/0740c0d42a58f859ed322de5c1e2e40e.jpg?1573271491)
こっちは東京湾の向こう、千葉の房総半島↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b6/1d3fc00c87e1ae0a4ff65ce9b7dbfca1.jpg?1573271417)
帰路。
オーニシさんが「ソレイユの丘に行きたい」と駄々をこねるのでソレイユの丘に寄り、ブルーベリーソフトを食べる。
売店のおばちゃんに、「ぼーっと生きてるとトンビにソフト持ってかれるから気をつけて」と、チコちゃん(に叱られる)顔負けの忠告をいただく。
この時点で16時半。
H君がバイクを返却する約束の時間は18時。
ヤバい。
かっ飛んで帰ってきましたよ。
帰り道は時間帯的に環八が混むだろうと見越して首都高ルート。
我が愛車ボルティにはカウルがついてないので80km/h超えるとマジでツライ。
日が暮れた途端に風は超冷たいし。
裸で雪女に身体中舐めまわされてる感じだ。
気持ちいいんだか、死にそうなんだか。
結局、レンタルバイク屋さんに着いたのは18時半。
スタッフのお兄ちゃんがとてもいい人で、「30分くらいなら延長料金はいいですよ」と笑って許してくれました。
後で調べたら、CB400のレンタル料金、8時間(つまりH君が借りた10時〜18時)と24時間(つまり翌日の10時まで)とで3000円しか違わないことが判明。
そりゃ30分くらいの延長料金なんて計算するだけ面倒じゃな。
ってか、久本(特に名を秘さず)!
3000円くらいケチらず24時間レンタルにせんかい!
帰りの首都高で死ぬかと思ったわ。
そんなことで二●試験に通ると・・・
(ホントに落ちちゃったら、今度は宇都宮のバイク神社に行こーぜ。※このブログをフォローしてくれてるBOLT仲間のおざまるさんのブログ見てたら行きたくなりました。)