ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

読んだ本あれこれ

2023-09-10 19:18:00 | Book&Art&TV

時代小説ばかり読んでいるので、長屋ってどんな感じ?時刻の数え方、食べ物、貨幣、人々の着るもの、仕事など暮らしのあれこれがわかると江戸時代もリアルに見えてくる。
しんきくさいところは読み飛ばして、ザッと流し読みした。
「です」「であります」「である」「〜しなさい」という話し方はなく、でございます、でござんす、しなせえ、しなさいまし等
なるほど宇江佐真理の時代小説に出てくる会話はすごく考証にかなってる。

知らされないということ

2023-09-08 12:20:00 | 社会&世相

自分の知っていることって、結局はテレビ、新聞、ネットなどのマスメディアに頼っているのね。

1965年に週刊サンケイが記事にしてから、以後60年近く問題にならず続いていたこと。

少数の雑誌や告発本が出版されていて、2004年には判決も出たのに、テレビも新聞も沈黙して報道しなかった。今頃ワイドショーが騒いでもなぁ。

ロシア国民は何も知らずに、半分目をつぶってふつうに暮らしている。

情報がシャットアウトされたり、間違ったことが流されたら、私たちだって危ういのよね。


明日はもっと爽やかに

2023-09-06 18:37:00 | 花&植物


湿度は高いけど、雨のせいで気温低め。
7月に買った朝顔苗、やっと咲いた(撮るのが10時過ぎで萎れかけてる)が、こんな色ちゃう!
ラベルは濃い青空色なのに、咲いてみたら、昔の湿式コピーのはげた色だ。
熱帯夜で朝、起きたら体が重くて動けない。
朝食のパンやコーヒー、ヨーグルトなどは昼食にした。
1日ゴロゴロと寝転んだりTVer見たり。

読んだ本「ある行旅死亡人の物語」

2023-09-05 17:36:00 | Book&Art&TV

ノンフィクションは好き。事実は小説より奇なりってやつね。
3400万円もの大金を古びた賃貸アパートの部屋に残して急死した老女の身元が不明。
田中千津子と沖宗の印鑑。
星型模様のロケットペンダントに謎の数字。
30枚ほどの写真。40年前に夫らしき名前で賃貸契約を交わして以降、男性の影もなく、友人知り合いとの付き合いも無し。
住民登録無し、工場で指切断の怪我をしたのに労災も年金も申請せず。健康保険証無し。
住所不定所持品無しの行き倒れなら身元不明もあるだろうけと、ちゃんと部屋を借りてふつうに暮らしているのに、どこの誰なのかわからない。
「わからなかった死者の人生を追うこと」
尼崎警察の調べでも判明しなかった身元が、珍しい姓を頼りに調べていった記者の執念で明らかになる、
この名前を訪ねて伏見桃山の商店街へ出向くも(水彩教室のある真ん前)繋がり無し。
ようやく広島で親族を探し当て、戸籍かわかったら、年齢を12歳もサバ読みしていた。
ホントに本人なのか、尼崎に来るまでどこでどうしていたのか。
まるで社会派ミステリーのような結末は?

バスケにわかファン

2023-09-04 11:42:53 | 日常&生活


バスケットなんて全然興味がなかったのに、W杯で盛り上がっていたので最終試合だけ見ました。

暇や、なんも関心がないと言いながら、ネットニュースはこまめに読んでるやっぱり暇な私。

今回のバスケットのことは先週金曜日の羽鳥モーニングショーで、勘助(ハヤブサ消防団の役名)くん=満島真之介がずごい解説を披露してしていたって。

Tverで再視聴できないかと調べたけど、やってなくて、たまたま今朝の羽鳥(ちなみに超お恥ずかしいことに今まで羽島と思い込んでいた)モーニングショーで再登場。しっかり視聴しました。

素人にもわかるバスケットの今昔、解説者そこのけの知識に、そしてあのバスケット愛と熱意。
自分でも身近な人からでも、俳優としてではなくバスケットを語る人として、テレビに立っているほうが似合ってると言っていた。

というわけで、にわかファンは次はラグビーにいくか。だれか熱く語ってくれぃ。


体温超え

2023-09-03 18:32:00 | 日常&生活


 タマスダレの白い花が咲くと秋の雰囲気がしてくるのに、体温超え。夜になっても33度。

そんなんで、庭の藪蚊がブンブン飛び交って、虫除けスプレーもあまり効かず、洗濯干しや水やりするたびにかまれ放題。出るのがおそろしい。


8月総括

2023-09-01 13:07:00 | 日常&生活

 8月が終わった。

今年の猛暑は2010年の暑い夏記録を更新間違いなく、9月に入っても午前中から猛暑日。2010年の夏も9月半ばで34度が続くと書いてあるので暑かったんやろけど。

もううんざり、ぐったり、げんなり。

道路工事の交通誘導員や外仕事の人らのこと思えば我が身の気楽さ。

おかげで8月は図書館スーパー以外のお出かけは、絵教室2回と友だちランチ1回のみ。ひたすら在宅。夏太り。

昼は素麺といっしょに千切りキャベツをぶちこんで茹でて、カルディのレモンオリーブオイルつゆでごまかした。

しかし、素麺ってかなり塩分多いと思う。茹で上がりの(素の麺)でもけっこうな味がする。

そういうわけでお出かけ無しの8月は携帯データ使用量も0.25GBと最小値更新。

月間読んだ読書数だって、たぶん、何十年ぶりくらいで更新だ。おかげで老眼も進んだけど。

電気代、どんだけいくやろか。