平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い850 日光中禅寺湖の木々に異変???     

2017-07-20 18:22:50 | 日記
       平和への希い850  戦後72年  
    日光中禅寺湖の木々に異変???    2017.7.1820
友達の友達は友達。高校同級生や料理教室仲間、会社時代の仲間と日光中禅寺湖の温泉に行って来ました。
明日以降、出会った風景や花々等、ブログアップしたいと思っていますが、すごく気になったので、
取りあえず、「中禅寺湖周辺の木々」の状況、このままで良いのだろうかと、ご覧になった皆様にも
ご意見を伺いたいと思い、ブログアップしました。
中禅寺湖界隈の木々の幹や枝が、写真のように、カビのようなもので覆われて、木々が大丈夫なのでしょう
かと心配です。あまり気持ちよくないのです。

地元のそば屋のご主人は、「何とか退治できないものか」と話していました。
山から下りて来たら、加計学園問題で、山本大臣(地方創生)や内閣府の重鎮の「加計学園ありき」に
新しい事実が出てきたようで、中禅寺湖畔に木々のカビ同様、この人達も国民に巣食う「カビ」みたいで、
本当に気持ち悪い面々だなあと思います。

日光中禅寺湖畔の木肌にはびこる「カビ」(?)も加計学園の「カビ」も、何とかならないものか?

7月20日「今日は何の日カレンダー」より
海の日(国民の祝日、2003年から7月第3月曜日に変更)
◆土用(雑節の1つ。立秋の前十八日。秋の土用)▲天明大飢饉(1783)▲手製の望遠鏡で初天体観測 (1793)
▲6月2日以来、東北巡幸の旅に出ていた天皇は函館から海路で無事に到着。これを記念して1941年から
「海の記念日」実施。祝日となるのは1996年から(1876) (2003年から7月第3月曜日に変更)
▲「氷室生ビール」と洋食をメニューの本格的なビヤホール「アサヒ軒」を大阪・中之島にオープン(1897)
▲オリンピック聖火リレー始まる(1936)▲「国民の祝日に関する法律」制定(1948)
▲警視庁がトップレス水着の着用は軽犯罪法違反の通達(1964)▲アポロ11号、月面に軟着陸(1969)
▲銀座三越内に日本マクドナルド第一号店開店(1971)▲日航ジャンボ機がアムステルダム上空でパレスチナ
・ゲリラに 乗っ取られる(1973)▲足利銀行女子行員、男のために2億円横領(1975)
▲バイキング1号火星に軟着陸(1976)