平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い944 ここなら、あなたは安全です  

2017-10-22 09:34:16 | 日記
     平和への希い944 戦後73年  
   ここなら、あなたは安全です  2017.10.22.
10月17日の日経夕刊「明日への話題」で、社会学者の橋爪大三郎さんが書かれていました。
アメリカ、マサチューセッツ州ケンブリッジ市(ボストンの隣)で入ったレストランの壁に貼ってあったポス
ターに、「ぎくり」とされたことに触れられていました。
「ここなら安全です(ユー・アー・セイフ・ヒア)」と。外は危険なのかと「ぎくり」。
「どんな人種も、どんな宗教も、どの国の生まれでも」歓迎する、「どんなセクシャル・オリエンテーション
(LGBT・・・同性愛者など)、どんな性別でもあなたの味方です。

というポスターなのだそうです。どの店にも同じポスターが貼ってあり、町全体が団結しているらしい。
トランプ大統領が、
国境に壁を造れ、不法移民を送り返せ、イスラム過激派をやっつけろ、と叫び、悪乗りした白人至上主義の人達
が暴れ、多くのアメリカ人は脅威を感じていることを、このポスターで発信しているようです。

橋爪さんは、
「トランプ政権は、世界を変えてしまった。人々が賢明に行動してバランスを取らないと世界は転覆しかねない」
と結んでいます。
品性最悪のトランプ大統領と大の仲良しの安倍晋三さん、バランス感覚欠乏していませんか?
今日は、5年間の安倍政権が行ってきた「良いことも」「悪いことも」バランスよく見据えて、今後の日本の行方
を決する総選挙です。18・19歳の皆さん、戦争に巻き込まれない「日本は安全です」のために清き1票を。
超大型台風が近づき、悪天候の中での投票で、投票率が心配です。棄権票が増えて、与党が、圧勝したら、
「モリカケ疑惑は無かったことを国民が認めた」「憲法9条改悪も国民は認めた」と、安倍1強が更に暴走すると
思うと悲しい限りです。与党過半数割れは無理でも、圧勝させないで、と祈っています。

ウォーキング中に出会った花々です。

10月22日、「今日は何の日カレンダー」より
パラシュート記念日、夫婦の日(毎月)●京都平安神宮時代祭り
▲平安京遷都(794)▲世界で初めてパラシュート降下が成功(1797)▲庄内大地震(1894)▲東京~大阪間の郵便飛行
初成功(1919)▲明治神宮外苑が完成(1926)▲石川県小松島大火(1932)▲戦時中、志気高揚のための「愛国百人一首」
選定(1942)▲パステルナークがノーベル文学賞を辞退(1958)▲アメリカケネディ大統領、ソ連のミサイル基地建設
に対し対キューバ海上封鎖宣言(キューバ危機)(1962)▲読売巨人軍、V9達成 (1973)▲国鉄、赤字ローカル線廃止
にふみきる。北海道の白糠線が第1号に(1983)