平和への希い926 戦後73年 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/89/b9d07768df7be44b57cee9e8f925115f_s.jpg)
客寄せパンダ、3万円の怪 2017.10.3.
上野の可愛い赤ちゃんパンダ、シャンシャン(香香)という名前に決まり、上野界隈中心にフィーバー。
シャンシャンは、祝い事などの手締めに使う「手拍子」みたいで、数えきれない程「シャンシャン」とやって
来た身には、しみじみ「めでたいなあ」と喜んでいます。
客寄せパンダは、人を集め「儲ける」ことや、PRしたいことを広く伝える(環境庁の地球温暖化防止の
キャンペーンマスコットの檀密さんや、ネコちゃん駅長など)ことなど、有名人や有名タレントの力をうまく
活用するのです。
今回の解散劇で、自ら「客寄せパンダ」になった、希望の党の小池党首。
「客寄せパンダ」を活用しようと、客寄せパンダにすり寄って、取りこまれた前原民進党のお粗末。
「客寄せパンダ」が、ブーム過信か、えんま大王のごとく、改憲・安保を踏絵にして、民進党議員を「公認」
する・しないと人を選別し出した。
あげくの果てに、「客寄せパンダ」と一緒に写真(選挙用のポスター用?)を撮ると、「客寄せパンダ」に
3万円支払わなければならないらしい。
そもそも、小池ブームは、東京都知事選でのことでしかなかった筈。
憲法9条改正に反対している人、昨年成立させた「集団的自衛権」を含む安全保障法に反対する人は、公認し
ないと言える立場にあるのだろうか?
小型「安倍」のような、独裁色強める小池希望の党。小池ブームは終わり、自らの政治生命をチジメたようです。
今回の選挙では、安倍政権の、改憲阻止、安保法見直しを迫り、モリカケ疑惑など不正を追及するために、野党
が結束して頑張ることだったのです。
立憲民主党、共産党、民社党など、改憲阻止、違憲の安保法の見直し勢力に期待する以外なさそうです。
ウォーキング中に出会った花の写真ご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/39/d4c6ba02d0780b2aad109dcc7b4af17d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/89/b9d07768df7be44b57cee9e8f925115f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5e/436b687f2bc6c7f8b2dce1e63a67b554.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/22/4c4c0f1cb3fffade6d9cb968903aee0c.jpg)
10月3日「今日は何の日カレンダー」より
▲山田長政、徳川幕府から通商貿易の許可証、朱印状を許される(1629)▲イタリア・エチオピア戦争(1935)
▲イギリス初の原爆実験(1952)▲日本武道館開館(1964)▲フジテレビで、渥美清主演のドラマ「男はつらいよ」の
放送が始る。やがて松竹で映画化され前代未聞の人気シリーズ映画になる(1968)
▲初の自動車排気ガス規制が決まる(1972)▲東西ドイツ統一(1990)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/89/b9d07768df7be44b57cee9e8f925115f_s.jpg)
客寄せパンダ、3万円の怪 2017.10.3.
上野の可愛い赤ちゃんパンダ、シャンシャン(香香)という名前に決まり、上野界隈中心にフィーバー。
シャンシャンは、祝い事などの手締めに使う「手拍子」みたいで、数えきれない程「シャンシャン」とやって
来た身には、しみじみ「めでたいなあ」と喜んでいます。
客寄せパンダは、人を集め「儲ける」ことや、PRしたいことを広く伝える(環境庁の地球温暖化防止の
キャンペーンマスコットの檀密さんや、ネコちゃん駅長など)ことなど、有名人や有名タレントの力をうまく
活用するのです。
今回の解散劇で、自ら「客寄せパンダ」になった、希望の党の小池党首。
「客寄せパンダ」を活用しようと、客寄せパンダにすり寄って、取りこまれた前原民進党のお粗末。
「客寄せパンダ」が、ブーム過信か、えんま大王のごとく、改憲・安保を踏絵にして、民進党議員を「公認」
する・しないと人を選別し出した。
あげくの果てに、「客寄せパンダ」と一緒に写真(選挙用のポスター用?)を撮ると、「客寄せパンダ」に
3万円支払わなければならないらしい。
そもそも、小池ブームは、東京都知事選でのことでしかなかった筈。
憲法9条改正に反対している人、昨年成立させた「集団的自衛権」を含む安全保障法に反対する人は、公認し
ないと言える立場にあるのだろうか?
小型「安倍」のような、独裁色強める小池希望の党。小池ブームは終わり、自らの政治生命をチジメたようです。
今回の選挙では、安倍政権の、改憲阻止、安保法見直しを迫り、モリカケ疑惑など不正を追及するために、野党
が結束して頑張ることだったのです。
立憲民主党、共産党、民社党など、改憲阻止、違憲の安保法の見直し勢力に期待する以外なさそうです。
ウォーキング中に出会った花の写真ご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/39/d4c6ba02d0780b2aad109dcc7b4af17d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/89/b9d07768df7be44b57cee9e8f925115f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5e/436b687f2bc6c7f8b2dce1e63a67b554.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/22/4c4c0f1cb3fffade6d9cb968903aee0c.jpg)
10月3日「今日は何の日カレンダー」より
▲山田長政、徳川幕府から通商貿易の許可証、朱印状を許される(1629)▲イタリア・エチオピア戦争(1935)
▲イギリス初の原爆実験(1952)▲日本武道館開館(1964)▲フジテレビで、渥美清主演のドラマ「男はつらいよ」の
放送が始る。やがて松竹で映画化され前代未聞の人気シリーズ映画になる(1968)
▲初の自動車排気ガス規制が決まる(1972)▲東西ドイツ統一(1990)